日経Automotive 購読のお申し込み PDFダウンロード(有料会員) 2016年7月号 Cover Story ダウンサイジング終焉 日本が切り崩す独エンジン牙城 Features 三菱・スズキの燃費不正、なぜ起きた ソフトで差がつく自動運転車 European Report VW危機対策の舞台裏 PR Close-up 燃費不正が招いた再編劇三菱が日産の傘下に VOICE トヨタは大きくなりすぎた ほか Automotive Report 人とくるまのテクノロジー展2016Valeo社、自動運転向けレーザー “人馬一体”に向けたマツダの新車両制御技術エンジン制御で旋回性能を向上 コンチネンタルの技術試乗会実走行中の複数車両から道路形状 ソフトバンクが自動運転市場に参入サービス中核に、Googleの先へ トヨタのビッグデータ活用日米で実走行データの解析を開始 東レの多孔質CFRPGFRPより60%軽く剛性は同等 国内自動車8社の2015年度決算“等身大”の販売力が問われる 大型車の危険運転検知システム後付けセンサーで導入を容易に 「48V化で変わるHEV勢力図」セミナー報告欧州勢、マイルドHEVで中国も狙う New Car Report ダイハツ工業/トヨタ自動車「ブーン/パッソ」「軽」の技術で造った小型車 Cover Story ダウンサイジング終焉日本が切り崩す独エンジン牙城 Part1 2020年日独エンジン決戦超希薄燃焼に挑む日本 Part2 超希薄燃焼の実現手段電動化しないで95g/km以下 Part3 VW次世代エンジンの実力低速トルク譲らず熱効率向上 Features 三菱・スズキの燃費不正、なぜ起きた ソフトで差がつく自動運転車 European Report VW危機対策の舞台裏 Disassembly Report トヨタ自動車「プリウス」(中)ハイブリッド機構を小型・高効率化 Event Watch 北京モーターショー2016“中国版ZEV規制”始まる 連載講座 メカニズム基礎解説第17回:ディーゼルエンジンの排ガス後処理装置複雑な3段システムでNOxやPMを無害化 自動車メーカー戦略分析第15回:インドMahindra&Mahindra社インド国内中心から海外へ、買収先のブランドと技術が原動力 カーエレクトロニクスの今を知る第13回:2次電池の管理システム出力や連続駆動時間、寿命などを最大化する二つの方法 Market Watch 【日本/中国/米国/欧州市場】【日本市場】「プリウス」「アクア」「N-BOX」がトップ3、三菱「eK」と日産「デイズ」の販売数が激減 ほか News Digest Volvo、CMAプラットフォーム初採用、新型「40シリーズ」コンセプト車 ほか Key Person 主力3車種の値下げで販売テコ入れ、ディーゼル車も日本に導入ティル・シェア氏〔フォルクスワーゲングループジャパン(VGJ) 代表取締役社長〕 PR 日経クロステック Special What's New バランスの優れた樹脂材料 DURABIO 工場の「サイバー攻撃対策」を守るUPS エレキ 毎月更新。電子エンジニア必見の情報サイト 自動車 4本の講演で学ぶWP29対応の解決策 現在進行形の「CASE」ユースケースは? AWSが自動車業界で果たす「3つの貢献」 自動車業界の「クラウド活用最前線」に迫る ECUの課題に応える電源ソリューション ワイヤレスでバッテリ・マネジメントを革新 製造 バランスの優れた樹脂材料 DURABIO 工場の「サイバー攻撃対策」を守るUPS 漫画で解説!デジタル機械部品調達サービス マイクロLEDの生産性を100倍以上に 「GaNパワー半導体」実用化で日本に好機 オープンイノベーションが新しい未来を拓く