日経Automotive 購読のお申し込み PDFダウンロード(有料会員) 2017年6月号 Cover Story 変わる高級車ブランド Features クルマにAR、2017年に実用化 歩行者対応の自動ブレーキ、軽自動車へ Automotive Report マツダの自動運転 PR Close-up 中国発の高級車ブランド 吉利とVolvoの共作で VOICE これで燃費をごまかせない ほか Automotive Report マツダの自動運転は人間中心、バックアップとしてのシステムを志向 サプライヤーが目指す自動運転の姿、自動車未来サミットSpring報告 社会問題を無人運転の“入り口”に、ソフトバンクとDeNAの思惑 JARIの自動運転評価施設、雨や霧の再現や路車間通信に対応 氷点下でヒートポンプ暖房、デンソーと豊田織が「世界初」技術 自動運転に賭けるルネサス、画像認識を低電力で実現 ライトビークルの世界販売予測、17年は9350万、21年は1億台超 New Car Report Audi社の中型車「A5/S5」熱間プレス材を17%使用 Cover Story 変わる高級車ブランドテスラが仕掛ける世代交代 Part1 問われる高級車の定義伝統だけでは生き残れない Part2 強さを磨く“ジャーマン3”伝統と革新で突き進む Part3 安全で世界トップを走り続けるVolvo独自視点で自動運転を開発 Part4 日本メーカーの進むべき道レクサスは“ジャーマン3”を追わず Features クルマにAR、2017年に実用化 歩行者対応の自動ブレーキ、軽自動車へ Disassembly Report Volkswagen社のパワートレーン戦略実燃費重視でミラーサイクル採用 連載講座 メカニズム詳解第5回:保持器のない軸受損失小さい軸受、燃費改善の鍵に 自動車メーカー戦略分析第2回:ASEAN圧倒的な存在感のトヨタ、続くか日産・三菱自の連合 Market Watch 【日本/中国/米国/欧州市場】【日本市場】4カ月連続で首位は「N-BOX」、日産「ノート」が2位、「フリード」が好調、前年同月比3倍 ほか News Digest 量産車のリアランプ、いよいよ有機ELに ほか Key Person HEVは2018年度以降に投入、水平対向エンジンを使い続ける井上 正彦 氏(スバル 商品企画本部 プロジェクト ジェネラル マネージャー) PR 日経クロステック Special What's New バランスの優れた樹脂材料 DURABIO エレキ 毎月更新。電子エンジニア必見の情報サイト 自動車 4本の講演で学ぶWP29対応の解決策 ECUの課題に応える電源ソリューション ワイヤレスでバッテリ・マネジメントを革新 製造 バランスの優れた樹脂材料 DURABIO 工場の「サイバー攻撃対策」を守るUPS 漫画で解説!デジタル機械部品調達サービス マイクロLEDの生産性を100倍以上に オープンイノベーションが新しい未来を拓く