日経Automotive 購読のお申し込み PDFダウンロード(有料会員) 2017年10月号 Cover Story 揺らぐメガサプライヤー Features VW排ガス不正の真相 軽くても閉まりやすいドア Automotive Report マツダのHCCIエンジンを予想する PR Close-up トヨタとマツダ資本提携の狙い VOICE 中国向けに競争力あるEVを ほか Automotive Report マツダが19年に夢のHCCIエンジン、実現手段を本誌が予想、ミソは点火 トヨタとマツダの資本提携、“EVに経営資源はかけられない” ホンダの軽自動車「N-BOX」、ADASカメラを1台に集約 鋼板用アークスポット溶接でAl合金と高張力鋼板を強固に接合 車載システムのソフト基盤「AGL」、最新版はOTAに対応 東工大が発見、Ge不要の固体電解質、材料費1/3以下で安定性高い New Car Report 合言葉は前例のない変革TNGAでセダンの復権に挑む Cover Story 揺らぐメガサプライヤー Part1 変わる業界構造自動運転で岐路に立たされる Part2 変化に対応するドイツ3社全方位か一点突破か 【Bosch社】全方位で自前主義、手掛けぬAI 半導体 【Continental社】ソフトで先頭走り、より安全なシステムに 【ZF社】AIは独自開発せず、内装との連携強化 Part3 デンソーが生き残る道コア技術内製し、低コスト化で勝負 Features VW排ガス不正の真相 軽くても閉まりやすいドア 「安全」の源流は飛行機にあり吉永泰之SUBARU 代表取締役社長 Ethernetで車載LANを簡素化、セキュリティーの重要性が増す 自動運転ソフトをオープン化、デファクトスタンダード狙う 連載講座 メカニズム詳解第9回:ブレーキ・アクセル兼用ペダル踏めばブレーキ、傾ければアクセル 自動車メーカー戦略分析第6回:日本中長期的には新車需要は低迷、輸出戦略が日本生産の維持を左右 Market Watch 【日本/中国/米国/欧州市場】【日本市場】「N-BOX」が 4 カ月ぶりにトップ、「ノート」が 2 位、低燃費で小回りの利くクルマが上位を占める ほか News Digest 6500点の部品を変更、部分改良したベンツ「Sクラス」 ほか Key Person 重点分野への開発投資増やす、M&Aを含め、あらゆる選択肢を検討大竹 哲也 氏(トヨタ自動車・専務役員) PR 日経クロステック Special What's New 工場の「サイバー攻撃対策」を守るUPS エレキ 毎月更新。電子エンジニア必見の情報サイト 自動車 4本の講演で学ぶWP29対応の解決策 現在進行形の「CASE」ユースケースは? AWSが自動車業界で果たす「3つの貢献」 自動車業界の「クラウド活用最前線」に迫る ECUの課題に応える電源ソリューション ワイヤレスでバッテリ・マネジメントを革新 製造 工場の「サイバー攻撃対策」を守るUPS 漫画で解説!デジタル機械部品調達サービス マイクロLEDの生産性を100倍以上に 「GaNパワー半導体」実用化で日本に好機 オープンイノベーションが新しい未来を拓く