日経エレクトロニクス 購読のお申し込み PDFダウンロード(有料会員) 2016年7月号 創刊45周年記念 特別企画 読者が考えた5年後の特集 Breakthrough 空間に飛び出すディスプレー Breakthrough MEMS発振器が水晶を侵食 Innovator 日本は「世界最速」の特許庁を目指す 伊藤仁氏(特許庁長官) Emerging Tech 白熱する日本のAI研究 無線LANで不可能が可能に PR Hot News ソニーが自律成長するAI、米ベンチャーと共同開発へ パナソニックがR&D戦略を転換、AI/ロボティクスとエネルギー注力 電力3割減、面積1/3以下富士通が液浸技術をサーバーへ SiCは日本だけにあらず、欧米中メーカーが製品を続々 最新記事はこちら Breakthrough 空間に飛び出すディスプレー 第1部:総論空間再生が文化、生活を一変、メーカー本腰で5年後にも実現へ 第2部:要素技術「空間再生」実現のカギは超高精細技術や安価な光源 第3部:平面ディスプレーの今後主戦場のフレキシブルで液晶が有機ELに挑戦状 Breakthrough MEMS発振器が水晶を侵食 第1部:市場動向10年の試練経て存在感、MEMS品が倍々で出荷増 第2部:製品動向IoTで水晶代替品に注目、変わる発振器のすみ分け Special Feature 創刊45周年記念 特別企画読者が考えた5年後の特集 Emerging Tech 新産業白熱する日本のAI研究、狙いは深層学習の凌駕 デバイス無線LANで不可能が可能に、複数の無線でアンテナ共用も ロボット普及が進む協働ロボット、VolkswagenやBoschも活用 ロボット日経Roboticsから今月の1本リコーが自律ドローン向けステレオカメラ、GPSレスで高精度に自己位置推定 Emerging Biz テクノ大喜利【テクノ大喜利まとめ】紅色半導体の破壊力IoT・ポストMooreと中国半導体産業の意外な好相性 Innovator 日本は「世界最速」の特許庁を目指す伊藤仁氏(特許庁長官) Challenger VRブームに手応え、触力覚フィードバックの本命へ香田夏雄氏(ミライセンス代表取締役)、中村則雄氏(同社取締役 CTO) Perspective ノーベル賞級の発見をするAI、人の限界を超えた科学研究へ Fundamentals 電子技術者が知っておくべきモーターと制御(第3回)ブラシ付きDCモーターとPID制御の基本を押さえる Front-end オープンな企画会議の威力 Teardown 高級セダン「レクサス」の通信制御ユニット、旧世代の通信チップが大活躍 New Products Digest 30%性能を上げたパワートレーン向けマイコン、ほか News Ranking 2016年7月号:電子機器/デバイス 2016年7月号:クルマ/エネルギー/新産業 Readers' Voice 無線給電の安全性が気になる ほか Editors' Voice 絵が動く魔法の箱 ほか Data Interpretation 電子部品の出荷、中国の需要減を欧米が支える PR 日経クロステック Special エレキ 毎月更新。電子エンジニア必見の情報サイト 自動車 高機能なフッ素材料をEV向けに開発 アナログ半導体を通じてネットゼロに貢献 製造 AGC、夜間の歩行者交通事故ゼロに挑戦 低コストなのに高汎用性の新マイコンとは?