日経エレクトロニクス 購読のお申し込み PDFダウンロード(有料会員) 2016年12月号 Special Feature 「Galaxy Note7」発火問題の教訓 Breakthrough IoTの通信、BLEが独走 Breakthrough “物流革命”が迫る脱メーカー パナソニックが「家電のない家」を提案 Innovator 世界のトップ企業が集まる最先端R&D拠点を日本に 遠藤 哲郎氏(東北大学 国際集積エレクトロニクス研究開発センター(CIES) センター長) PR Hot News 好調ソニーに挑む任天堂、切り札に4年ぶりの新型機「レンダリングの工夫で負荷を低減、冷却機構を改善したPS4 Pro」 QualcommがNXPを約4兆9300億円で買収へ Intelが14nm品サンプル出荷、Xilinxは16nm品量産前倒し ますます過熱するAI研究、新成果が日米欧から続々 ディスプレー版「中国製造2025」始動 最新記事はこちら Breakthrough IoTの通信、BLEが独走 第1部:全体動向編すべてのヒト・モノにBLE、大手企業が続々と採用へ 第2部:実装技術編数十社がひしめく大競争、屋外での追跡機能が鍵に Breakthrough “物流革命”が迫る、脱メーカーパナソニックが「家電のない家」を提案 第1部:製造業に変革迫る物流インフラの高度化、電機をサービス業へ 第2部:進化を促す要素技術ロボットやセンサーが続々、基盤技術を獲る競争に Special Feature 「Galaxy Note7」発火問題の教訓 Emerging Tech クルマ車載Ethernet、10Mと数G提案、半導体メーカーの勢力図に変化 ロボット日経Robotics、今月の1本全軸に力センサー内蔵で200万円台、安価な多関節アームの東京ロボティクス Emerging Biz 新産業【テクノ大喜利まとめ】本気の産学連携を考えるアインシュタイン、奇跡の1905年、彼の仕事は特許審査だった Perspective ビッグデータ処理を加速する、データ中心アーキテクチャー Innovator 世界のトップ企業が集まる、先端R&D拠点を日本に遠藤 哲郎氏(東北大学 国際集積エレクトロニクス研究開発センター(CIES) センター長) Challenger EVでのすり合わせに強み、基盤化して普及帯を攻める小間 裕康氏(GLM 代表取締役社長) Fundamentals IoTの原点、センサーネットワークの本質(第2回)通信、機械学習、ロボットがセンサーネットワークを進化 Front-end 人気スマホ発火は対岸の火事ではない Teardown GaNトランジスタ搭載のスマート充電器、超小型で外出時の悩みを解消 New Products Digest 第7世代CoreプロセッサーをIntelが発表、4K動画処理機能を強化、ほか News Ranking 2016年12月号:電子機器/デバイス 2016年12月号:クルマ/エネルギー/新産業 Readers' Voice ミニマルファブはチャンス ほか Editors' Voice 18年前の妄想が現実に ほか Data Interpretation 半導体市場は2016年プラスに、第4四半期は過去最高 PR 日経クロステック Special What's New バランスの優れた樹脂材料 DURABIO エレキ 毎月更新。電子エンジニア必見の情報サイト 自動車 4本の講演で学ぶWP29対応の解決策 ECUの課題に応える電源ソリューション ワイヤレスでバッテリ・マネジメントを革新 製造 バランスの優れた樹脂材料 DURABIO 工場の「サイバー攻撃対策」を守るUPS 漫画で解説!デジタル機械部品調達サービス マイクロLEDの生産性を100倍以上に 「GaNパワー半導体」実用化で日本に好機 オープンイノベーションが新しい未来を拓く