日経エレクトロニクス 購読のお申し込み PDFダウンロード(有料会員) 2017年2月号 Breakthrough ポストLiイオン電池、急加速 現行技術の寿命はあと5年 Breakthrough LiDAR、価格破壊 50ドル実現へカウントダウン Emerging Tech新産業 脳に学ぶAIチップ、神経細胞から大局構造まで Innovator 最高の材料を世界中に、有機ELの進化を牽引 安達 淳治氏(Kyulux 代表取締役(CTO)) PR Hot News Amazonの音声認識が席巻、クルマや家電が軒並み対応 東芝、3D NANDで200層狙う、生産量急増をAI活用でしのぐ 村田がLTCC技術を樹脂に応用、基板と高周波部品が融合へ 有機ELディスプレーに対抗、液晶でコントラスト比100万対1 一円玉大で1mW振動発電、液体使う新原理で10mWも CO2ガスを直接還元、燃料電池技術活用の人工光合成 最新記事はこちら Breakthrough ポストLiイオン電池、急加速現行技術の寿命はあと5年 第1部:全体動向現行技術に迫る3つの限界、後継技術へのシフトが必須 第2部:技術動向全固体Li-S電池が本命か、濃い液でNa空気電池も改善 別掲記事重量エネルギー密度が従来の100倍、電池技術を超える勢いで開発進むスーパーキャパシター Breakthrough LiDAR、価格破壊 第1部:潮流の変化メカレスで50ドルを目指す、クルマから家電・ARへ 第2部:技術動向液晶やMEMSで光線を走査、アナログIC大手が開発競争 Emerging Tech 新産業脳に学ぶAIチップ、神経細胞から大局構造まで デバイスソニーが撮像素子を大幅進化、パナソニックはGaNでSiC超え ロボット日経Roboticsから今月の1本ドローン用モーターに日本企業が続々参入、密閉度を高めた防塵・防水の需要受け Emerging Biz 新産業【テクノ大喜利まとめ】シン・Qualcomm襲来自動車もIoT機器もすべて、チップセットで作る時代が到来か Innovator 最高の材料を世界中に、有機ELの進化を牽引安達 淳治氏(Kyulux 代表取締役(CTO)) Challenger シャープの理念を受け継ぎ、世界初のモノづくりに挑む高嶋 晃氏(team S代表) Perspective 車載Ethernetが席巻、分散ネットワークを後押しEthernetと仮想化技術がクルマを変える(前編) Fundamentals IoTの原点、センサーネットワークの本質(第4回)Industry 4.0とセンサーネットワーク Front-end 技術進化なくして市場成長なし Teardown LTE対応で先行メーカーを猛追、Samsung廉価端末の中華通信チップ New Products Digest 自動運転用アプリを実際のクルマで評価、ルネサスが開発キットを2種類発表 ほか News Ranking 2017年2月号:電子機器/デバイス 2017年2月号:クルマ/エネルギー/新産業 Readers' Voice 視野の広い記事が読みたい ほか Editors' Voice いつまでも人海戦術でいいのか ほか Data Interpretation 日系電子部品メーカーの世界シェアは38% PR 日経クロステック Special What's New 工場の「サイバー攻撃対策」を守るUPS 漫画で解説!デジタル機械部品調達サービス エレキ 毎月更新。電子エンジニア必見の情報サイト 自動車 4本の講演で学ぶWP29対応の解決策 現在進行形の「CASE」ユースケースは? AWSが自動車業界で果たす「3つの貢献」 自動車業界の「クラウド活用最前線」に迫る ECUの課題に応える電源ソリューション ワイヤレスでバッテリ・マネジメントを革新 製造 工場の「サイバー攻撃対策」を守るUPS 漫画で解説!デジタル機械部品調達サービス マイクロLEDの生産性を100倍以上に 「GaNパワー半導体」実用化で日本に好機 オープンイノベーションが新しい未来を拓く