日経エレクトロニクス 購読のお申し込み PDFダウンロード(有料会員) 2017年5月号 Breakthrough すべてを見通すカメラ Breakthrough 誰でもAI、ソフトでお助け Emerging Biz電子機器 モバイル第5世代、商用化が2019年に前倒しへ 「Mobile World Congress」に見るモバイルの未来(前編) Emerging Tech電子機器 第4次産業革命に沸く欧州、ドイツとの連携は何をもたらす 世界最大級のIT関連展示会「CeBIT 2017」から PR Hot News 輝き取り戻したシャープ、鴻海傘下で構造改革着々 パナソニックが新型センサー、自動運転車の操舵向けで攻勢 IntelがMobileye買収、自動運転開発は3勢力に Appleサプライヤーに明暗、カンタツ開始、NVIDIA停止 インフラ筆頭に4本柱で成長、東芝がメモリー売却後の再建策 Intelが「5nmは見えた」、ムーアの法則堅持に自信 東芝メモリら4社連合、ナノインプリントでNANDを19年にも量産へ 最新記事はこちら Breakthrough すべてを見通すカメラ 第1部:機器動向始まったカメラの知能化 車載や監視、FA がけん引 市場動向ポスト車載はドローン向けと多波長カメラ 第2部:技術動向測距、多波長化、高速化… 超知性に向けた開発が加速 Breakthrough 誰でもAI、ソフトでお助け 第1部:全体像用途に応じてよりどりみどり、ベンチャーも大手も名乗り 第2部:論文(深層学習)深層学習の活用を加速する、IoT向けソフトウエア基盤久保田 展行 Preferred Networks 最高技術責任者(CTO) 第3部:論文(機械学習)重要情報を抽出できるAI、少データから人の知見を学習武田 秀樹 FRONTEO 取締役 最高技術責任者 行動情報科学研究所 所長 Challenger 5年先行く並列ソフト技術、デスバレーの先に巨大市場小野 隆彦氏(オスカーテクノロジー 代表取締役社長) Emerging Tech 電子機器第4次産業革命に沸く欧州、ドイツとの連携は何をもたらす世界最大級のIT関連展示会「CeBIT 2017」から ロボット日経Robotics、今月の1本ANA、ドローンで航空機外観点検、10分で数mm大の傷判別 Emerging Biz 電子機器モバイル第5世代、商用化が2019年に前倒しへ「Mobile World Congress」に見るモバイルの未来(前編) 独自仕様乱立、モバイル第5世代に懸念「Mobile World Congress」に見るモバイルの未来(中編) モバイル第5世代のカギ、「ネットワークスライシング」とは?「Mobile World Congress」に見るモバイルの未来(後編) 新産業電子産業の聖地で異変、識者が論じるトランプ政権の影響~テクノ大喜利より Fundamentals クルマを進化させる電源技術スズキ「エネチャージ」、2つの電池を使い分け減速回生Liイオン電池やキャパシターを用いた、HEVやEVの減速回生システム(第1回 前編) マツダ「i-ELOOP」、電気二重層キャパシターで急速蓄電Liイオン電池やキャパシターを用いた、HEVやEVの減速回生システム(第1回 後編) Front-end 人の「知性」を超えるカメラ Teardown スター・ウォーズ生まれのラジコンロボ、フォースはBluetoothと共に New Products Digest Intel、低消費電力で高速な低価格FPGA、ローエンド市場に高性能アプリを提供 ほか News Ranking 2017年5月号:電子機器/デバイス 2017年5月号:クルマ/エネルギー/新産業 Readers' Voice 大企業でも油断できない ほか Editors' Voice 見えないことの意味 ほか PR 日経クロステック Special What's New バランスの優れた樹脂材料 DURABIO 工場の「サイバー攻撃対策」を守るUPS エレキ 毎月更新。電子エンジニア必見の情報サイト 自動車 4本の講演で学ぶWP29対応の解決策 現在進行形の「CASE」ユースケースは? AWSが自動車業界で果たす「3つの貢献」 自動車業界の「クラウド活用最前線」に迫る ECUの課題に応える電源ソリューション ワイヤレスでバッテリ・マネジメントを革新 製造 バランスの優れた樹脂材料 DURABIO 工場の「サイバー攻撃対策」を守るUPS 漫画で解説!デジタル機械部品調達サービス マイクロLEDの生産性を100倍以上に 「GaNパワー半導体」実用化で日本に好機 オープンイノベーションが新しい未来を拓く