
自らの興味に従い、新たな情報を貪欲に獲得し、実世界の中で止まることなく成長していく人工知能(AI)。多くの研究者が究極の姿とみなすAIの実現を目標に掲げたのがソニーである。同社は2016年5月に、AI技術を開発するベンチャー企業の米Cogitai社への出資を発表。ソニーコンピュータサイエンス研究所(CSL)を交えた3社の共同研究で、この難題に取り組む(図1)。
ソニーらは、遠い将来を目指した基礎研究を進めるわけではない。「(共同開発を手がける)ソニーの中長期事業開発室のミッションとしては、3年くらいでものを出す必要がある。いくつかの展開を考えている」(ソニーコンピュータサイエンス研究所(CSL) 社長の北野宏明氏)。ただし、壮大なビジョンを実現したAIがいきなり登場するわけではなく、個別の要素技術を順次、製品に組み込んでいくもようだ注1)。ソニーは明言しないが、ロボットやソフトウエアエージェントなどに応用する可能性がある。