日立製作所は、カメラを劇的に小型・低コスト化できる新しいイメージセンシング技術を2016年11月までに開発した(図1)。
同社が推進している社会イノベーション事業などで2018年以降に実用化する。既存の監視カメラでは難しかった場所にも設置し、IoT(Internet of Things)基盤を高度にしていく。ロボットや自動車、モバイル機器への搭載も目指す。多くの場所で撮像したデータを、AI(人工知能)などで解析し、価値ある情報として活用する。
フィルム使う新技術で画像処理量は1/300に
日立製作所は、カメラを劇的に小型・低コスト化できる新しいイメージセンシング技術を2016年11月までに開発した(図1)。
同社が推進している社会イノベーション事業などで2018年以降に実用化する。既存の監視カメラでは難しかった場所にも設置し、IoT(Internet of Things)基盤を高度にしていく。ロボットや自動車、モバイル機器への搭載も目指す。多くの場所で撮像したデータを、AI(人工知能)などで解析し、価値ある情報として活用する。