製造業/ハイテク産業に携わる技術者・研究者の方々に向けた総合情報サイト「日経テクノロジーオンライン」で当該期間中にアクセス数が多かった記事を掲載しています。記事の情報は掲載時のものです。
- 01 「ここまで大学でやるのか」、山形大の有機デバイス開発
- 02 「有機CMOS」で車載センサー獲る、「裏面照射」超え狙うパナソニック
- 03 飲み会の席が発端、三菱電機の海水アンテナ
- 04 王道を行くBOE、液晶工場投資をやり抜く
- 05 東芝「生命線」の半導体、NAND以外の処遇は
- 06 可視光全域をカバーするLED光源、日亜化学と産総研が開発
- 07 鴻海傘下入りのシャープ、有機ELに2000億円投資
- 08 東大など、従来理論を覆す高温超伝導のメカニズムを発見
- 09 キーワードは「水」、樹脂材料がカーボンニュートラルへ
- 10 故障を予測しASIL-B取得、ルネサスの16nm車載SoC
- 11 ルネサスCFO、「いびつな資本構成の解消望む」
- 12 CMOSセンサー、3D化の発表相次ぐ
- 13 混ざらない金属元素がナノ粒子化で混じり合うメカニズムを解明
- 14 「ムーアは健在」とIntel、「IoEに印刷を」とXerox
- 15 CNT技術が急進展、ゼオンや東レが最新技術を披露
- 16 台湾南部地震、TSMCの生産ラインが一時停止
- 17 ジャパンディスプレイ、2018年に有機EL量産開始
- 18 過去最高記録が相次いだメモリー、768Gビットの3D NAND登場
- 19 東北大と東大、グラフェンの超伝導化に成功
- 20 色鮮やかで熱や水に強い着色材料、銀色に発色するフィルム