製造業/ハイテク産業に携わる技術者・研究者の方々に向けた総合情報サイト「日経テクノロジーオンライン」で当該期間中にアクセス数が多かった記事を掲載しています。記事の情報は掲載時のものです。
- 01 シリコンを塗布・印刷する
- 02 車載カメラネットワークを現実に、ルネサスがEthernet AVB対応の画像圧縮IC
- 03 パワステのASIL-Dはこうしてチェック、日立オートモティブが講演
- 04 酸化物半導体、真空成膜法の課題と塗布法の可能性
- 05 窓がLiイオン2次電池兼太陽電池に?、工学院大学が実演
- 06 Xeonだってモバイル、IntelがSkylake世代のMPUを44製品発表
- 07 スポーツ中継にSSDは不可欠の存在となった
- 08 どうせならUPFで統一を、低電力設計でソシオネクストが呼びかけ
- 09 NVMeで3D SSDのシーケンシャルリードを4.5倍高速化、Samsung
- 10 iPhone 6s発売、触覚デバイスや感圧センサーに追い風
- 11 有機半導体、実用化への期待が高まる
- 12 台湾発、65型8K液晶や円形有機EL
- 13 ついにスマホに802.11adが載る、Qualcommの次期プロセッサー「Snapdragon 820」で対応
- 14 スマホに搭載可能、0.75立方cmの300GHz帯受信機を富士通らが開発
- 15 ルネサスの車載機器向けICの設計に、SynopsysのDesign Compiler Graphical
- 16 画像処理回路はC言語/C++から高位合成、コニカミノルタとリコーが講演
- 17 Liイオン2次電池の祖がNaイオン2次電池でも名乗り
- 18 Dialog SemiconductorがAtmelを46億米ドルで買収
- 19 変容するIC設計の担い手、Imaginationが語るCPU・GPUコアベンダーの戦略
- 20 16nmではなく14nm、独自64ビットコアの「Snapdragon 820」