米Qualcomm社とフィンランドNokia社が設立メンバーとなり、無線LANが活用している非免許帯域(アンライセンスバンド)である5GHz帯を使ってLTE通信を行う仕様「MulteFire」の普及促進をする団体「MulteFire Alliance」を結成した。2015年12月16日に同団体が発表した。MulteFireの普及促進、ユースケースの探求、ビジネス機会の提供、MulteFireの技術仕様策定、認定プログラムの提供、MulteFireの仕様拡張の検討などを行っていく。同団体にはスウェーデンEricsson社、米Intel社もメンバーとして加わる。Ericsson社、Intel社とも、今後、Nokia社やQualcomm社とともに組織のボードメンバーになる予定である。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
-
会員の方はこちら
ログイン -
登録するとマイページが使えます
今すぐ会員登録(無料)
日経クロステックからのお薦め
渾身の記事を直接お届け、2月24日に新サービス「フカメル」開始
9つの世界初を成し遂げた小惑星探査機「はやぶさ2」を深掘りする。裏側には、未踏に挑んだ10人のスペシャリストがいた。とっておきの10の物語を通して、「チームはやぶさ2」が奇跡を成し遂げた理由に迫る。