米MSC Software社は、機構解析ソフト「Adams」をリアルタイムOS上で稼働させることを明らかにした。2016年秋にも利用可能にしたい考え。自動車の自動運転システムの一部として、個々の操作を実行する直前に結果を予測し、自動車が危険な状態にならないかどうかなどを確認する用途を想定している。さらに、自動車の開発時に設計検討に利用する精密な機構解析モデルから、リアルタイムでの動作に向く軽いモデルを作成する機能を2017年中ごろに追加する予定だ。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
-
会員の方はこちら
ログイン -
登録するとマイページが使えます
今すぐ会員登録(無料)
日経クロステックからのお薦め
渾身の記事を直接お届け、2月24日に新サービス「フカメル」開始
9つの世界初を成し遂げた小惑星探査機「はやぶさ2」を深掘りする。裏側には、未踏に挑んだ10人のスペシャリストがいた。とっておきの10の物語を通して、「チームはやぶさ2」が奇跡を成し遂げた理由に迫る。