米Diodes社は、活線挿抜(ホットプラグ)が可能なパソコン周辺機器をサージ電流や逆電流などから保護する用途に向けた電子ヒューズIC「AP91352」を発売した。同社は「eFuse」と呼ぶ。フォールト状態を検出すると、後段に接続した負荷を切り離す。フォールト状態が回避されれば、再び負荷を接続する。すなわち、リセットが可能なヒューズとして機能する。双方向スイッチング素子(nチャネルMOSFET)のほか、チャージポンプ回路、スルーレート制御回路、ゲート駆動回路、電流検出回路などで構成した。ハードディスク装置(HDD)、SSD(Solid State Drive)、パソコンのマザーボード、冷却ファン用駆動回路などに向ける。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
-
会員の方はこちら
ログイン -
登録するとマイページが使えます
今すぐ会員登録(無料)
日経クロステックからのお薦め
「デジタル&ソリューション」をキーワードに、多様な事業を展開しています。
日経BPは、デジタル部門や編集職、営業職・販売職でキャリア採用を実施しています。デジタル部門では、データ活用、Webシステムの開発・運用、決済システムのエンジニアを募集中。詳細は下のリンクからご覧下さい。