煙突にペタリと貼れる。積水化学工業は、そんな熱電変換材料を用いた温度差発電シートの実証実験を開始する。同熱電変換材料は、同社が奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)と共同で開発したもの。カーボンナノチューブ(CNT)をベースとしており、従来の材料と比較してフレキシブルで環境親和性が高い。主に空調配管のような熱源に貼り付ける使用を想定しているという。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
-
会員の方はこちら
ログイン -
登録するとマイページが使えます
今すぐ会員登録(無料)
日経クロステック登録会員になると…
・新着が分かるメールマガジンが届く
・キーワード登録、連載フォローが便利
さらに、有料会員に申し込むとすべての記事が読み放題に!
春割キャンペーン開催中!
>>詳しくは
日経クロステックからのお薦め
日経BP 総合研究所がお話を承ります。ESG/SDGs対応から調査、情報開示まで、お気軽にお問い合わせください。
ブランド強化、認知度向上、エンゲージメント強化、社内啓蒙、新規事業創出…。各種の戦略・施策立案をご支援します。詳細は下のリンクから。