太陽光発電関連事業を手掛けるLooop(東京都文京区)は8月31日、経済産業省の2017年度「需要家側エネルギーリソースを活用したバーチャルパワープラント構築実証事業費補助金」において、SBエナジー(東京都港区)が親アグリゲーターとして実証事業を行う九州電力管内におけるリソースアグリゲーターに採択されたと発表した。
同実証事業は、SBエナジーが親アグリゲーターとして、複数のリソースアグリゲーターとともに太陽光発電所の出力制御に対応したサービスモデルの実証、送配電事業者に対する調整力の提供、小売電気事業者へのインバランス対応やデマンドレスポンス(DR:需要応答)対応などを行う。
Looopは、家庭向け蓄電池ソリューション「Looopでんち」を展開している。今回、蓄電池を活用して需給バランスを整えることで、これまで電力を使うだけだった消費者のもとに設置した発電・蓄電設備を通じて、電力の需要と供給を制御することを試みる。
今回リソースアグリゲーターに採択されたことで、九州電力管内の顧客は国の補助金から「Looopでんち」の導入補助を受けられる。
VPPは、再生可能エネルギー発電設備と電力需要家側の蓄電設備(電気自動車を含む)をエネルギー管理システム(EMS)により統合制御することで、全体で仮想的な発電所として機能させる技術。一般家庭の小規模な発電・蓄電設備を束ねて管理することで大規模な発電設備に匹敵する電力調整機能も持ち得るという(関連記事)。