スターティアは、AED(自動体外式除細動器)の使い方を動画で学べるAR(拡張現実)機能を搭載したキーホルダーを開発した。2016年9月5日から、同社が提供するAEDを導入した企業に対し、納品時に無料で提供する。
「COCOAR2」と呼ぶARアプリをインストールしたスマートフォンをこのキーホルダーの表面にかざすと、AEDを使った救命処置の流れを動画で閲覧できる。AEDの外ケースにこのキーホルダーを取り付けることで、導入先企業の従業員がAEDに触れるきっかけを与えるとともに、AEDの取り扱いや設置場所に関する認知度を高める。
スターティアはAED導入企業に対し、救命技術認定証を取得した社員による救命講習を定期的に実施。既存顧客向けの無料体験型救命講習会も開催する。
同社が提供するAEDは、オムロン ヘルスケアの「自動体外式除細動器 レスキューハート HDF-3500」。約1.1kgの軽量コンパクトモデルで、IP56の防塵防水等級を備える。価格は5年リースの場合で月額4500円、購入の場合は23万6800円(ともに税抜き)。