イベントレポート
-
CES 2021
「大画面を持ち歩く」 スマホとディスプレーを無線でつなぐ
-
CES 2021
「オンラインの販売増は店舗不要にあらず」 ベストバイCEO
-
CES 2021
NVIDIA、ノートPC向け新GPU 質量半分で999ドルから
-
-
CES 2021
パナソニックが車載HUD開発、90m先の情報表示 AR活用
-
CES 2021
画面が伸縮するスマホ、LG電子が披露 21年上期発売か
-
CES 2021
Verizonトップ、NFLやUPSとの5G協業をアピール
-
-
CES 2021
ダイムラー次世代インパネ、ディスプレー3枚で幅1.4m 21年投入
-
CES 2021
タッチパネルを非接触化、Intelが測距画像センサーでコロナ対応
-
CES 2021
Bosch、統合ECU部門に1万7000人配置 ソフト時代に対応
-
-
CES 2021
ソニーが「業界最小」新ドローン発表、ミラーレス機を可搬
-
CES 2021
マグナ、EVプラットフォーマー狙う LGとの協業で
-
デジタルイノベーション@NIGHT「“幸せ”のニューノーマル」リポート
愛する新潟で生きて働く幸せがイノベーションを生む
-
-
デジタルイノベーション@NIGHT「“幸せ”のニューノーマル」リポート
今が幸せなんておかしい、以前の生活が失われたことを嘆くべきだ
-
デジタルイノベーション@NIGHT「“幸せ”のニューノーマル」リポート
テクノロジーが支援する、離れていても幸せを感じるコミュニケーション
-
デジタルイノベーション@NIGHT「“幸せ”のニューノーマル」リポート
声優の語りで伝わる「音や声がもたらす幸せ」
-
デジタルイノベーション@NIGHT「“幸せ”のニューノーマル」リポート
「足るを知る」ことが幸せに近づく
-
デジタルイノベーション@NIGHT「“幸せ”のニューノーマル」リポート
お店の味を自宅で再現、焼肉店社長がコロナ禍で「オンライン肉会」を始めた理由
-
デジタルイノベーション@NIGHT「“幸せ”のニューノーマル」リポート
天才プログラマー、伝統的日本の組織でICT技術が生まれる方法を指南
-
ニュース
QualcommのIFA講演、5Gスマホ用SoCやIntel対抗MPU
-
CEDEC2020リポート
ゲームのアップデートがネットを圧迫、オンライン授業にも影響
日経クロステック Special
What's New!
IT
- データ活用新時代-エッジからクラウドまで
- 北海道から見たデジタル経済安保と地方創生
- デジタル先進自治体・渋谷区が目指すもの
- 量子コンピュータ実用化へ必要な備えとは?
- 【動画】DXでビジネス変革、業務効率化
- 「大みかグリーンネットワーク」構想とは?
- 個人情報保護と生体認証の今を語る
- 日本を代表するマーケターが20年間レッツノートを使い続ける理由とは
- 「Dell APEX」が導く「新世界」
- 「マルチクラウドの世界をシンプル化」とは
- 攻めの法務を実現する3つのポイントとは?
- すぐ始められるオフィス環境の改善手段とは
- トラブルを防ぐ秘密保持契約をつくるには?
- バックオフィスDXの効果とポイントとは?
- 間接材購買の見直しが利益向上に貢献する?
- 早稲田大学岩﨑教授に聞く、行政DXの課題
- サイバー攻撃対策の勘所≫全21社の提案は
- AIのプレイヤーは5年後をどう見るか?
- 10年間一括「2千円」驚異のIoT通信
- 中国他180カ国で高品質な回線を使うには
- 今から「2025年の崖」を克服するには?
- 「経営、組織、人財」に関する課題を論じる
- 高校の教育ICT化にはマウスの高性能PC
- 成田悠輔氏語る 働き方の「これから」へ
- TISが開発ノウハウを無償で公開するワケ
- カーボンニュートラルは本当に「茨の道」か
- ランサムウエア vs 最新ストレージ
- 「ローコード開発」採用企業に聞くその効果
- 次世代医療システムに必須のアーキテクチャ
- 前デジタル副大臣が語る、DX推進の鍵とは
- エッジAI活用に向けた課題と最新の解決策
- 竹中工務店、東京海上日動≫DXのコツは?
- デジタル基盤でインフラ保守の生産性を向上
- 安易なクラウドファーストは禁物
- デジタルガバメント実現へ、富士通の挑む力