新着
-
マンガ版「技術者の働き方 ホントの話」
人事評価で湧き出る不満、優秀な部下でも放置は厳禁
-
日経コンピュータ「動かないコンピュータ」
新基幹システムの利用中止を即断 原状回復請求訴訟で勝訴
-
ニュース解説
米シリコンバレーバンク破綻の衝撃、「テック終焉」の予兆と言い切れない理由
-
パソコン操作の疲れ軽減、キーボードの選び方
「高額マウス」は数百円のものと何が違う、付加機能に注目するマウスの選び方
-
ニュース解説
若手社員を孤立させるな、アクセンチュアが取り組む「エモ活動」の中身
-
注目のAIチャット「ChatGPT」の正体に迫る10の疑問
「先生」ではなく「秘書」、ChatGPTのでたらめ回答を克服する使い方とは
-
勝村幸博の「今日も誰かが狙われる」
Twitterが無課金ユーザー向け「SMS認証」廃止、マスク氏がつぶやく意外すぎる理由
-
記者の眼
令和も続くIT現場の所属企業隠し、「名刺を切らしておりまして…」は法に触れるか
-
モバイル一刀両断
どう考えても厳しい楽天携帯、決め手を欠く三木谷会長は意地を見せられるか
-
トラブルからの脱出
インターネットVPNがつながらない、1年に及ぶ試行錯誤の末に突き止めた原因とは
-
ニュース
富士通が法人向けネット回線の不正通信で調査結果、運用者アカウントを不正利用
-
Pythonプログラミング環境徹底比較
Pythonの3つの開発環境を構築しよう、注意すべき点はどこ?
-
GAFAMはオワコンか
日米欧でGAFAM包囲網、「公取委ショック」に見る内憂外患
-
これからは「FaaS」だ、AWS Lambda最新事例
横浜ゴムがサプライチェーン計画システムを刷新、SaaSからFaaSに切り替えた理由
-
就活本番へ備え!あの大手の採用担当を直撃
「新卒IT人材」採用始めたビックカメラ、エンジニアのために柔軟な働き方を可能に
-
知っておくべき「ID」の基礎
脱パスワードに向け生体認証を併用
-
できるエンジニアの論理的思考法
新製品に入れるべき機能は?ポイントは「お金を払ってでも欲しいか」
-
クライアント保護の新常識
クライアント保護はEDRから始めよ、次の一歩は「左」と「右」で検討
-
トップに直撃!
米GitHubのCEOに聞く、プログラミングをAIがこなす未来で開発者の幸せとは?
-
職場のトラブル相談室
出張したエンジニア、宿泊費支給が役職によって300円高いことに不公平感
-
超電導量子コンピューター、日本の挑戦
量子コンピューターのケーブルやコネクターで光る、日本企業の職人技
-
2023年の注目業界地図
電子部品の業界地図、スマホ向けから自動車向けへの転換がカギ
-
Excelで時短
Excelの補助グラフ付き円グラフ、下位項目をまとめて見にくさ解消
-
アジャイルで組織を変える
アジャイル組織運営を社内に広げるKDDI、鍵握る「リーダーシップチーム」の役割