
日経クロステックの転職関連記事の一覧のほか、日経TECHキャリアの転職情報を掲載しています。日経TECHキャリアは「ものづくり」を支える “技術者” のための転職サイトです。
求人特集 by 日経TECHキャリア
- IT
- 電気・電子・機械
- 建築・土木
職種から求人を探す by 日経TECHキャリア
こんな求人をご紹介します
経営課題の解決を目的にした採用、最先端技術を担う採用、海外採用、数千億のビッグプロジェクトに関わる採用など、日経グループと提携した転職エージェントならではの良質な求人情報(非公開求人・特命求人情報を含む)を掲載しています。
- 日経グループが運営する
信頼の転職サイト - あなただけの経験に
マッチした求人が見つかる - すぐにスカウトが届いて
簡単に転職活動ができる
転職関連記事の新着
-
技術者の転職 ホントの話
わがまま転職に有効、知っておきたいリファーラル採用
転職サイトに登録しても、人材エージェントから連絡が来ない。自ら求人を検索しても条件にマッチする案件がゼロ。「わがままばかり言うからだ」と他人に言われても、信じてはいけません。…
-
転職者のホンネ
育休復帰初日のマタハラ被害、上司の策略にはまり退職へ
外資系IT企業でマーケティング職に従事する相田洋子さん(仮名)。育休からの復帰初日から、上司による嫌がらせが始まった。
-
住宅会社のイマドキ育成術
AI時代にも大工は生き残れる
AI(人工知能)が発達した世の中になっても大工という職業をAIを用いた技術で置き換えることは難しい――。建設労働に関する専門家はそのように指摘します。
-
住宅会社のイマドキ育成術
工務店が他社の新人大工を集めて教育
社員大工を持たない工務店の新人に大工の基本を教えようという工務店が現れた。福島県郡山市に拠点を置く工房夢蔵だ。2019年4月からの育成開始を予定している。
-
技術者の転職 ホントの話
説教好きには要注意、転職コンサルに振り回されない方法
技術者の中には、人材コンサルタントに立て続けに説教されて転職自体を諦めてしまう人もいます。しかし、こういうコンサルタントもいるのだ、と思って、聞き流すのが吉です。
-
住宅会社のイマドキ育成術
住宅設備メーカーも大工育成に投資
東京や埼玉に拠点を置く中小の住宅会社22社が集まって大工を育成している。LIXILやYKKAPといった大手住宅設備メーカーも支援に名を連ねる。
-
IT職場あるある
決めない上司にうんざり、優秀な社員が辞めるIT職場の問題地図
日本企業にありがちな「決めない」「決まらない」が日常化したIT職場。決まらないが続くと、優秀な社員ほど会社を辞める。プロジェクト経験を積む機会が減るからだ。
-
技術者の転職 ホントの話
転職サイトに踊る非公開求人、採用側の都合で生まれた仕組み
エンジニア向けの求人サイトには「非公開」という見出しが躍っています。非公開なのに、似たような内容があちこちに掲載されていることも。いったいなぜなのでしょうか。今回はその理由を…
-
大久保孝俊のモチベーション学
もし新入社員が言いつけを守れなかったら
「一度言ったことは、忘れてもらっちゃ困るな!」「何度言えば、守れるんだ!」――。あなたの言いつけを守らない新入社員に対し、あなたの脳は怒りの感情にハイジャックされ、後悔しそう…
-
住宅会社のイマドキ育成術
半分しか残らなくても自前の学校で育て続ける
木造住宅などの建築を手掛けるポラスを中核とするポラスグループでは、ポラス建築技術訓練校と呼ぶ自前の訓練校を持ち、教育への投資を惜しまない。卒業生770人のうち、同グループに残…
-
住宅会社のイマドキ育成術
難関大卒の大工志望者を全国からかき集める
「大工は頭が良くないと務まらない」という基準で採用しているうちに、東大卒や京大卒といった難関大学を含む大卒の新入社員が大半を占めるようになった。静岡県沼津市に拠点を置く平成建…
-
住宅会社のイマドキ育成術
「できないやつに教えても無駄」は許さない
管理職に「できないやつは教えてもできない」という発想を許さない住宅会社がある。その哲学の徹底によって、新人の定着率を高めている。
-
技術者の転職 ホントの話
「優秀な経歴」への期待は禁物、人材紹介会社が儲けるカラクリ
転職活動時に頼りになる存在が、人材エージェント(人材紹介会社)です。意外に知られていませんが、人材エージェントは、紹介した人材の採用が決まって初めて報酬を手にします。逆にいえ…
-
わたしの働き方改革
夫の転勤で退職を決意、「半日待て」と言う上司の提案
富士通マーケティングで営業を担当する、田口由起氏。夫の転勤で遠方に引っ越さざるを得なくなり、一時は退職を決意し、上司にも申し出た。だがそのとき、上司が思いもよらない行動を見せ…
-
記者の眼
異職種からエンジニアへ、企業が転身組に群がる理由
エンジニア教育を手掛けるdivは非IT職種からエンジニアになった人の転職を支援するために、ほぼ毎週企業説明会を開催している。ITエンジニア不足が叫ばれるなか、異職種出身者は「…
-
技術者の転職 ホントの話
優秀な技術者でも不合格、採用担当が注視していること
技術力が高く、プロジェクト経験も豊富。そんな優秀な技術者が、転職時の採用選考で立て続けに不合格になる。筆者は、そんなケースをこれまでに多数目にしてきました。
-
編集長の眼
要件が固まらないと仕事が進まない、こう言い訳するSEはいらない
「最近はちょっと採用のやり方を変えているんです」。少し前、あるIT企業の幹部と話していて出てきた言葉に、筆者は驚いた。その幹部によれば、ITの専門技術を持つ人よりも、異業種出…
-
中途採用するならこんな人
「最後まで考え抜ける人が必要」、技術者を2年で500人増員する東芝メモリ
ベインキャピタルを中心とするコンソーシアムは2018年6月1日、東芝メモリの株式取得を完了した。東芝グループの一員として展開していた採用活動も、今後は東芝メモリ単独で取り組ん…
-
わたしの働き方改革
ある女性社員の結婚で進んだ働き方改革、最優秀職場に選ばれる
富士通マーケティングで営業を担当する、田口由起氏。結婚して働き方に制約を抱えたことを契機に、上司の協力を得ながら営業部員としての新たな役割を見出した。最終的には、部内全体でメ…
-
クラウド女子の突破術
働かないおっさんに怒り、会社に愛想つかす30代エンジニア
あまり仕事をせずアウトプットに乏しい人が、忙しく実務をこなしている若い世代よりも高い給料をもらっていることが理不尽だ。こんな会社は辞めるべきか。そんな悩みに対して著者は、「周…
日経クロステック Special
What's New
総合
- 分析・科学機器の総合展示会開催!
- ITの内製化にこだわるオープンハウス
- 自然言語処理がもたらすビジネス変革とサステナブルなパソコン選び
- カーボンニュートラル実現に貢献する半導体
- クリニック向け営業を変革する新サービス
- ローコード/ノーコード開発≫国内の動向は
- 成功/失敗事例から読み解くローコード活用
- DXにおいて重要な3つのポイントとは
- 内製開発≫業務部門×IT部門の「共創」
- 「ローコード×自動化」が市民開発のカギに
- 世界中で選ばれるローコード開発基盤とは
- ローコード/ノーコード開発の課題と対策
- セールスフォースが提供するローコード基盤
- 【動画解説】DX推進でビジネスを変革
- 少人数のネットワーク管理を効率化するには
- 人的資本投資の現状や課題をLIVEで議論
- Slackに社内外の情報を集約する効果
- 経営に生かす人事DXの実現を支援!
- 情報共有に欠かせない「コンテンツ」の活用
- RPAはAIと統合!企業環境の自動化とは
- 顧客のDX加速に貢献するAWS
- 紙文書は電子化が必須!生産性向上の秘訣
- MAツールを活用し新規事業のDXを推進
- PPAPなどセキュリティー課題一発解決!
- コンテンツ配信の高度な機能を一括提供!
- 社会課題を解決するIoTプラットフォーム
- データの“地産地消”を実現する仕組みとは
- 千代田区が描く「自治体DX」の理想像とは
- 非IT人財を巻き込んだDX戦略の実現法
- 今注目すべき「スーパーパワーズ」≫詳細
- 富士通が目指す「心の豊かな」社会とは
- サイバー攻撃対策「セキュリティの樽」とは
- DXで業務効率化は目指すな≫その理由は?
- 誰ひとり取り残されないデジタル化の要諦
- セキュリティ対策≫成長企業の取り組みは?
- HCIで統合仮想化基盤に刷新、DXを加速
- 戦略的な「やらない選択」が重要に?
- 今選ばれる国産クラウド、その新基盤とは
- 世界最高峰カーレース、ホンダ優勝の舞台裏
- 急速に進むエッジコンピューティング
- 旭化成、サッポロビール≫AI活用最新事例
- プログラミング学習にはマウスの高性能PC
- キンドリルとマイクロソフトが協業を強化
- 働き方改革とカーボン削減を同時にかなえる
- 実例に学ぶ漏洩対策の最適解
- 注目スタートアップが見せた未来の景色
- 企業ITプラットフォーム構築とERP導入の勘所
- 製造業DXと今なすべきセキュリティ
- 22年、バックオフィス業務の大変革期へ
- 量産車への採用が進むA2BとC2B