
日経クロステックの転職関連記事の一覧のほか、日経TECHキャリアの転職情報を掲載しています。日経TECHキャリアは「ものづくり」を支える “技術者” のための転職サイトです。
求人特集 by 日経TECHキャリア
- IT
- 電気・電子・機械
- 建築・土木
職種から求人を探す by 日経TECHキャリア
こんな求人をご紹介します
経営課題の解決を目的にした採用、最先端技術を担う採用、海外採用、数千億のビッグプロジェクトに関わる採用など、日経グループと提携した転職エージェントならではの良質な求人情報(非公開求人・特命求人情報を含む)を掲載しています。
- 日経グループが運営する
信頼の転職サイト - あなただけの経験に
マッチした求人が見つかる - すぐにスカウトが届いて
簡単に転職活動ができる
転職関連記事の新着
-
住宅会社のイマドキ育成術
「できないやつに教えても無駄」は許さない
管理職に「できないやつは教えてもできない」という発想を許さない住宅会社がある。その哲学の徹底によって、新人の定着率を高めている。
-
技術者の転職 ホントの話
「優秀な経歴」への期待は禁物、人材紹介会社が儲けるカラクリ
転職活動時に頼りになる存在が、人材エージェント(人材紹介会社)です。意外に知られていませんが、人材エージェントは、紹介した人材の採用が決まって初めて報酬を手にします。逆にいえ…
-
わたしの働き方改革
夫の転勤で退職を決意、「半日待て」と言う上司の提案
富士通マーケティングで営業を担当する、田口由起氏。夫の転勤で遠方に引っ越さざるを得なくなり、一時は退職を決意し、上司にも申し出た。だがそのとき、上司が思いもよらない行動を見せ…
-
記者の眼
異職種からエンジニアへ、企業が転身組に群がる理由
エンジニア教育を手掛けるdivは非IT職種からエンジニアになった人の転職を支援するために、ほぼ毎週企業説明会を開催している。ITエンジニア不足が叫ばれるなか、異職種出身者は「…
-
技術者の転職 ホントの話
優秀な技術者でも不合格、採用担当が注視していること
技術力が高く、プロジェクト経験も豊富。そんな優秀な技術者が、転職時の採用選考で立て続けに不合格になる。筆者は、そんなケースをこれまでに多数目にしてきました。
-
編集長の眼
要件が固まらないと仕事が進まない、こう言い訳するSEはいらない
「最近はちょっと採用のやり方を変えているんです」。少し前、あるIT企業の幹部と話していて出てきた言葉に、筆者は驚いた。その幹部によれば、ITの専門技術を持つ人よりも、異業種出…
-
中途採用するならこんな人
「最後まで考え抜ける人が必要」、技術者を2年で500人増員する東芝メモリ
ベインキャピタルを中心とするコンソーシアムは2018年6月1日、東芝メモリの株式取得を完了した。東芝グループの一員として展開していた採用活動も、今後は東芝メモリ単独で取り組ん…
-
わたしの働き方改革
ある女性社員の結婚で進んだ働き方改革、最優秀職場に選ばれる
富士通マーケティングで営業を担当する、田口由起氏。結婚して働き方に制約を抱えたことを契機に、上司の協力を得ながら営業部員としての新たな役割を見出した。最終的には、部内全体でメ…
-
クラウド女子の突破術
働かないおっさんに怒り、会社に愛想つかす30代エンジニア
あまり仕事をせずアウトプットに乏しい人が、忙しく実務をこなしている若い世代よりも高い給料をもらっていることが理不尽だ。こんな会社は辞めるべきか。そんな悩みに対して著者は、「周…
-
技術者の転職 ホントの話
転職に関心を持つ技術者、最初にやってはいけないこと
転職に興味はあるが、本当に転職できるのかと不安に思う技術者は少なくない。この連載では、そんな読者に向けて転職に役立つホントの話を紹介する。今回は、なかなか具体的な行動を起こせ…
-
木村岳史の極言暴論!
40万人が不足し40万人が余る、技術者を襲う恐るべき雇用のミスマッチ
経産省の官僚と会う機会があり、IT人材の件でも議論したので、改めて「技術者不足」の実態を調べてみた。2025年に43万人不足するというが、おそらく同数の技術者の職が失われる。…
-
大久保孝俊のモチベーション学
もし新入社員が時間を守れなかったら
毎週開催されているチーム会議に、ある日のこと新入社員が遅れて来ました。その新入社員に対して、指導する立場である「あなた」は今後どのようにサポートしたらよいのかと悩んでいます。…
-
変革期の電子技術者
大手にいながら個人の夢を実現、投資も人も集まる電子技術者
技術者は必ずしもメーカーなどの既存の組織に属する必要はない。起業するなどして自らの組織を作ることもできる。さらに発想を広げて、いい意味で大企業と「二股をかける」ことさえ可能だ…
-
変革期の電子技術者
大手を飛び出す電子技術者、積極採用に走るアイリスオーヤマ
電子技術者の活躍の場が小規模メーカーへと広がっている。新興の家電メーカーが、大手の電機メーカーから電子技術者を積極的に採用しているからだ。
-
クラウド女子の突破術
シャドーITに悩むIT部員、ユーザーから頼られるためにすべきこと
社内から頼られるIT部門になりたいが、思うようにいかない。同じくIT部門に所属する筆者が、身につけるべき「技術力」を解説する。
-
変革期の電子技術者
給与では太刀打ちできない、大手が悩むAI技術者不足
大手電機メーカーが直面する課題は、技術者に必要な資質の変化だけではない。これから顕著になる可能性があるのが技術者不足である。特に、今後ますます重要になるAIの知見を身に付け自…
-
変革期の電子技術者
斬新な発想力よりも大事なこと、大手メーカーが望む電子技術者の資質とは?
国内の大手電機メーカーが多くの電子技術者に求める資質が変わってきた。重視するのは、顧客の懐に入り込んで事業価値を探り当て、それに素早く応える力だ。
-
変革期の電子技術者
技術だけでは立ち行かない、HRテックで適材適所
電子技術者にとって必要なのは技術だけではないとの意見も増えている。それはビジネス面やデザインなどまで目配りする視野の広さだ。こうした能力を磨くには、自ら経験を積むしかない。加…
-
変革期の電子技術者
電子技術者が足りない、存在感を増す人材会社
電子技術者にとって、個人の力量が問われる時代が訪れている。必要とされる技術の移り変わりが速く、大手電機メーカーは電子技術者の雇用の継続に慎重になっている。電子技術者を正社員と…
-
5分でわかる!ビジネスメール
営業メールの効果を最大化、地図を持ってシナリオを描こう
営業メールの書き方について話し合う平野所長と直井研究員。営業メールも大事なのは「型」にのっとること。そのうえで、営業ならではの工夫が必要と語る平野所長。営業メールは、適切な内…
日経クロステック Special
What's New
総合
- 【動画】現場のためのDXで変革を推進
- AGC、夜間の歩行者交通事故ゼロに挑戦
- 竹中工務店≫管理密度を高めるカメラ活用術
- AWS活用:国内3社の事例に学ぶ極意とは
- スシローの事業を支えるAWS活用≫効果は
- 集英社×クラスメソッド≫AWS活用の勘所
- 顧客データを利活用、交通の社会課題を解決
- 文系人材こそデータ分析業務で活躍できる?
- 個人情報とデータ不足の課題を解決する手法
- AIを日常化するノーコード活用基盤とは?
- 一般の従業員までデータ業務を担うコツ
- データドリブンな意思決定は、売上5%増?
- DXで推進する働き方改革 先進事例を紹介
- 16の企業・組織に聞く≫サイバー攻撃対策
- 低コストなのに高汎用性の新マイコンとは?
- カーボン・クレジット市場立ち上げの裏側
- 不確実な時代に安定した経営基盤を築く方法
- 高機能なフッ素材料をEV向けに開発
- 事業成長の鍵を握るITコンサルタントとは
- 第8回 木質建築空間デザインコンテスト
- 新たなサイロ化課題を解決する方法とは?
- 日本企業・国家の危機意識の欠如に警笛を
- 「世界屈指の調達力」実現の舞台裏
- デザイナー、技術者必見のものづくり技術展
- 多摩大学西尾氏≫セキュリティ対策の盲点は
- DX≫顧客に伴走するITベンダーに聞く
- 1台から可能なクライアントセキュリティ
- サポート終了リスクは「経験知」で乗り切る
- サーバー移行前、移行中、移行後すべて安心
- IT環境モダン化を図る中堅・中小企業続々
- 日本企業のセキュリティレベルを向上させる
- 経済ジャーナリスト内田裕子氏がレッツノートを使い続ける納得の理由
- グローバル企業の必須条件
- SaaS活用で変化するERPのあり方
- アナログ半導体を通じてネットゼロに貢献
- カタログを一括で請求することが可能です!
- 毎月更新。電子エンジニア必見の情報サイト
- コンストラクション倶楽部