
日経クロステックの転職関連記事の一覧のほか、日経TECHキャリアの転職情報を掲載しています。日経TECHキャリアは「ものづくり」を支える “技術者” のための転職サイトです。
求人特集 by 日経TECHキャリア
- IT
- 電気・電子・機械
- 建築・土木
職種から求人を探す by 日経TECHキャリア
こんな求人をご紹介します
経営課題の解決を目的にした採用、最先端技術を担う採用、海外採用、数千億のビッグプロジェクトに関わる採用など、日経グループと提携した転職エージェントならではの良質な求人情報(非公開求人・特命求人情報を含む)を掲載しています。
- 日経グループが運営する
信頼の転職サイト - あなただけの経験に
マッチした求人が見つかる - すぐにスカウトが届いて
簡単に転職活動ができる
転職関連記事の新着
-
IT職場あるある
IT部門のエンジニアが事務職扱い、モチベーションだだ下がり
事務職の人には当たり前の環境や待遇でも、エンジニアのやる気を削いでしまうトラップは社内のあちこちに潜んでいる。現場のエンジニアの声に耳を傾けよう。
-
すごいオフィス
3フロアを内階段でつなぐ、滑り台付きの斬新オフィス
快適なオフィスを構えるIT企業は東京以外にもある。ゲームなどを開発・運営するエイチームは、JR名古屋駅前にある「大名古屋ビルヂング」内の3フロアに本社を構えている。日の差し込…
-
すごいオフィス
地方でも最先端のオフィス環境、狙いは人材獲得
ヤフーは、主に人材獲得を目標として、日本全国に拠点を展開している。オフィス、ベース、センターなどと呼ばれるこうした拠点でも、可能な限りレベルの高いオフィス環境を実現させるべく…
-
中途採用するならこんな人
かまってちゃんタイプは不採用、「飲み面接」するFringe81
ネット広告技術などを手掛けるFringe81では、中途採用したエンジニアの離職者をほとんど出していないという。なぜそんなことが可能なのか。技術開発本部 取締役 CTOの東山 …
-
クラウド女子の突破術
「脱藩」できる技術者は組織を強くする
「会社を辞めたい」という思いを何度も抱いてきたという筆者。葛藤を続ける中で、上司の“真摯さ”が、働く人のモチベーションに大きな影響を与えることを痛感してきたという。
-
すごいオフィス
有志30人でデザインした「出社したくなるオフィス」の中身
KDDIウェブコミュニケーションズは、東京・青山にあるビルのワンフロアに本社を置く。移転した際に、社員の交流を図るため3フロアに分散していたオフィスを、ひとつにまとめた。社員…
-
クラウド女子の突破術
コミュニティ参加の恐怖心、素性隠すために「くまモン」変装も
AWSのコミュニティ活動で活躍する筆者。コミュニティ活動を通じて、「仕事」や「キャリア」の考え方が大きく変わったという。
-
IT職場あるある
ネットで饒舌な会話下手、技術者のコミュ二ケーション能力は低くない
エンジニアはコミュニケーション能力が低いのだろうか。筆者の答えは「ノー」。大いなる誤解である。「コミュニケーション」の見方が偏っていて、古いだけだ。
-
中途採用するならこんな人
開発部長はコンサルタント出身、技術者に「課題解決力」を求めるスタディスト
マニュアル作成・共有サービス「Teachme Biz」を手掛けるスタディスト。Teachme Bizの開発は、“異職種”出身のメンバーが率いてきた。そのためか、エンジニア採用…
-
クラウド女子の突破術
TOEIC300点だった私が英語で講演できた理由
英語が大の苦手だった筆者。英語力を大幅に向上できたのは、「自己効力感」をうまく高められたからだった。
-
クラウド女子の突破術
簡単ではないクラウドの利用、偶然を計画する力を持つ
クラウド活用についての理解が得られないというフラストレーションを抱えつつ、コミュニティ参加に対しても二の足を踏んでいた筆者。「偶然を自分のものにする」ことの大切さを学んだこと…
-
中途採用するならこんな人
技術力が高くても「不採用」、マネーフォワードのエンジニア選考
「家計簿アプリ」で知られるマネーフォワードは、エンジニアを積極的に採用している。選考時の着眼点は、マネーフォワードが果たそうとしている役割や企業文化に共感してくれるかどうか。…
-
クラウド女子の突破術
希望しなかった情シス配属に落胆、2つの出会いが転機になる
大手企業の情シス部門に勤務している筆者。転機が訪れたのは、入社6年目の2012年。30歳という人生の節目を目前にして今後の自分自身のキャリアについて真剣に考え始め、次第に深刻…
日経クロステック Special
What's New
総合
- 出展企業ならではの出会いが新しいビジネス展開へ
- 「2025年の崖」を乗り越え新ステージへ
- クラウド活用の最前線を語る
- ベンダーが受け身ビジネスから脱却する方法
- コンテナ特有の攻撃リスクと対処法とは?
- 【先進事例紹介】DXを迅速化する必須技術
- コンテナ監視の落とし穴を回避するには?
- 企業ITプラットフォーム構築とERP導入の勘所
- 「改革支援メニュー」で課題ごとに対応
- 製造業DXと今なすべきセキュリティ
- メタバースとサステナブルの本質とは
- 「日本企業のクラウドセキュリティ」要点は
- 変革を果たしたハイエンドストレージ
- 脱炭素に向けたPowericoの取り組み
- 技術革新支えるAGC至高のフッ素ゴム
- 全てのニーズを叶える進化した革新的CPU
- 圧倒的な存在感「ETFE」にさらなる進化
- 共創でデザインする想定外の未来
- クラウドストレージが繋ぐ生協と組合員の絆
- 企業の組織課題解決に健康データを活用!
- 企業成長には「○○な人事戦略」が必要
- ハイブリッドな研修で研修効果を最大に!
- 事例紹介!DXで推進する働き方改革新時代
- 新しい働き方とはー。DX、人と組織の活用
- テレワークでも共同作業 その方法とは?
- 社員の本音を知って離職を防ぐ新技術
- ハイブリッドワークを成功させる秘訣とは?
- 「まずは電話で問い合わせ」が激減
- “正しいPDF”で時間もコストも削減
- 新世代インテリジェントストレージとは?
- 日本IBM、30社33部門に感謝状を贈呈
- エネルギー自給自足率の高い住まいを提供
- 士業でレッツノートが選ばれる理由とは?
- Hondaのカーシェアが挑む価格戦略
- 製造業に必要なサイバーレジリエンス強化
- 22年、バックオフィス業務の大変革期へ
- 「予算の組み替え」でDXの原資を生む方法
- カーボンドリブン経営を支えるサービス開始
- 土木最新技術のデータベース「NETIS」
- カタログを一括で請求することが可能です!
- 建設 AD Link
- 48V・12Vを結ぶDC/DCコンバータ
- 毎月更新。電子エンジニア必見の情報サイト
- コンストラクション倶楽部