
日経クロステックの転職関連記事の一覧のほか、日経TECHキャリアの転職情報を掲載しています。日経TECHキャリアは「ものづくり」を支える “技術者” のための転職サイトです。
求人特集 by 日経TECHキャリア
- IT
- 電気・電子・機械
- 建築・土木
職種から求人を探す by 日経TECHキャリア
こんな求人をご紹介します
経営課題の解決を目的にした採用、最先端技術を担う採用、海外採用、数千億のビッグプロジェクトに関わる採用など、日経グループと提携した転職エージェントならではの良質な求人情報(非公開求人・特命求人情報を含む)を掲載しています。
- 日経グループが運営する
信頼の転職サイト - あなただけの経験に
マッチした求人が見つかる - すぐにスカウトが届いて
簡単に転職活動ができる
転職関連記事の新着
-
記者の眼
働くママ、あえて上司に「わがまま」を言おう
日本マイクロソフトの開発者イベント「de:code 2018」。基調講演に登壇した、日米マイクロソフトでリーダーを務める女性4人が登壇するセッションを取材した。登壇者の発言が…
-
5分でわかる!ビジネスメール
異動、転勤、退職、転職の挨拶メールの送り方
異動や転勤などの辞令を受けたり、退職や転職をしたりする人は大勢いる。業務の引き継ぎが忙しくても、忘れてはいけないのが取引先などへの挨拶。異動や転勤、退職、転職することを知らせ…
-
IT職場あるある
ブラック臭が漂うIT職場、「あいさつ運動をやろうよ」は逆効果
「ウチの社員はあいさつしない」。こう漏らすIT職場の管理職は少なくない。では「あいさつ運動」を始めて、社員に強制すればいいのか。それは逆効果でしかない。
-
クラウド女子の突破術
「まだ若い」と認めない上司、どう突破する?
ITの現場でよくある悩みごとに対して、著者がアドバイスを贈る。今回は、上司に不満を抱く若手の悩みを取り上げる。
-
すごいオフィス
出先からでも戻ってきたい、ディナーをふるまうオフィス
日本ビジネスシステムズ(JBS)は、1990年創業の独立系システムインテグレータ。東京・港区にある52階建ての高層ビル、虎ノ門ヒルズ森タワーの2フロアに入居している。常駐先で…
-
大久保孝俊のモチベーション学
もし新入社員に愚痴をこぼしたくなったら
新入社員に対して愚痴をこぼしたくなった先輩社員たちに、2つの行動をお勧めする。それは、[1] 先入観を捨てて、如実知見(あるがままの姿を見る)のマインドセットを持つこと、[2…
-
すごいオフィス
境界ないオフィスを実現、一画で学童保育も
グルーヴノーツは、福岡市で機械学習関連ソリューションを開発・提供するベンチャー企業だ。フロア全体に透明なガラスを多用し、隅から隅まで見通せるオフィスを作った。オフィス内にTE…
-
クラウド女子の突破術
新人が育たない、なら自分を変えるしかない
厄介な新人だったという筆者が前向きに仕事に取り組めるようになったのは、自分の話を真摯に聞いてくれる先輩のおかげだった。その経験から、「傾聴」が人を育てることを学んだ。
-
IT職場あるある
IT部門のエンジニアが事務職扱い、モチベーションだだ下がり
事務職の人には当たり前の環境や待遇でも、エンジニアのやる気を削いでしまうトラップは社内のあちこちに潜んでいる。現場のエンジニアの声に耳を傾けよう。
-
すごいオフィス
3フロアを内階段でつなぐ、滑り台付きの斬新オフィス
快適なオフィスを構えるIT企業は東京以外にもある。ゲームなどを開発・運営するエイチームは、JR名古屋駅前にある「大名古屋ビルヂング」内の3フロアに本社を構えている。日の差し込…
-
中途採用するならこんな人
かまってちゃんタイプは不採用、「飲み面接」するFringe81
ネット広告技術などを手掛けるFringe81では、中途採用したエンジニアの離職者をほとんど出していないという。なぜそんなことが可能なのか。技術開発本部 取締役 CTOの東山 …
-
すごいオフィス
地方でも最先端のオフィス環境、狙いは人材獲得
ヤフーは、主に人材獲得を目標として、日本全国に拠点を展開している。オフィス、ベース、センターなどと呼ばれるこうした拠点でも、可能な限りレベルの高いオフィス環境を実現させるべく…
-
クラウド女子の突破術
「脱藩」できる技術者は組織を強くする
「会社を辞めたい」という思いを何度も抱いてきたという筆者。葛藤を続ける中で、上司の“真摯さ”が、働く人のモチベーションに大きな影響を与えることを痛感してきたという。
-
すごいオフィス
有志30人でデザインした「出社したくなるオフィス」の中身
KDDIウェブコミュニケーションズは、東京・青山にあるビルのワンフロアに本社を置く。移転した際に、社員の交流を図るため3フロアに分散していたオフィスを、ひとつにまとめた。社員…
-
クラウド女子の突破術
コミュニティ参加の恐怖心、素性隠すために「くまモン」変装も
AWSのコミュニティ活動で活躍する筆者。コミュニティ活動を通じて、「仕事」や「キャリア」の考え方が大きく変わったという。
-
IT職場あるある
ネットで饒舌な会話下手、技術者のコミュ二ケーション能力は低くない
エンジニアはコミュニケーション能力が低いのだろうか。筆者の答えは「ノー」。大いなる誤解である。「コミュニケーション」の見方が偏っていて、古いだけだ。
-
中途採用するならこんな人
開発部長はコンサルタント出身、技術者に「課題解決力」を求めるスタディスト
マニュアル作成・共有サービス「Teachme Biz」を手掛けるスタディスト。Teachme Bizの開発は、“異職種”出身のメンバーが率いてきた。そのためか、エンジニア採用…
-
クラウド女子の突破術
TOEIC300点だった私が英語で講演できた理由
英語が大の苦手だった筆者。英語力を大幅に向上できたのは、「自己効力感」をうまく高められたからだった。
-
クラウド女子の突破術
簡単ではないクラウドの利用、偶然を計画する力を持つ
クラウド活用についての理解が得られないというフラストレーションを抱えつつ、コミュニティ参加に対しても二の足を踏んでいた筆者。「偶然を自分のものにする」ことの大切さを学んだこと…
-
中途採用するならこんな人
技術力が高くても「不採用」、マネーフォワードのエンジニア選考
「家計簿アプリ」で知られるマネーフォワードは、エンジニアを積極的に採用している。選考時の着眼点は、マネーフォワードが果たそうとしている役割や企業文化に共感してくれるかどうか。…
日経クロステック Special
What's New
総合
- DX事例≫キリンビール×ブレインパッド
- DXを阻む悪しき「慣性」とは?≫詳細は
- 日本IBM、パートナー38社に感謝状贈呈
- ランサムウエア攻撃から最後の砦はこう守る
- 工場の「サイバー攻撃対策」を守るUPS
- オンプレミス? クラウド? 考えるヒント
- 情報最適化と口コミ分析が新時代を開く
- プリンター刷新で約8300万円を削減
- 中小企業の理想的なシステム構築を後押し
- DX共通インフラを可能にする技術とは?
- 「システム×デザイン思考」でDXを推進
- 漫画で解説!デジタル機械部品調達サービス
- 経済ジャーナリスト内田裕子氏がレッツノートを使い続ける納得の理由
- グローバル企業の必須条件
- マイクロLEDの生産性を100倍以上に
- Web3事例>長瀬産業、関学の取り組み
- Web会議をストレスフリーで行えるPCは
- 4本の講演で学ぶWP29対応の解決策
- ビジネス視点で進化を遂げたインテル製品群
- Web3時代のデータは「つなぐ技術」が肝
- SaaS活用で変化するERPのあり方
- メタバースを民主化する新技術が上陸
- SUと企業を結ぶ東京都DXプロジェクト
- 【動画】人間国宝の能楽師が語るメタバース
- 【動画】DXでビジネス変革、業務効率化
- 3次元空間情報活用がもたらすインパクト
- 「GaNパワー半導体」実用化で日本に好機
- 企業のゼロトラスト環境の構築をサポート
- キンドリル、新時代データ活用でDXを加速
- AIやメタバースの最新動向を一挙に紹介!
- 企業のデータ活用を阻む「2つの要因」とは
- オープンイノベーションが新しい未来を拓く
- データ活用新時代-エッジからクラウドまで
- 現在進行形の「CASE」ユースケースは?
- AWSが自動車業界で果たす「3つの貢献」
- 自動車業界の「クラウド活用最前線」に迫る
- ECUの課題に応える電源ソリューション
- ワイヤレスでバッテリ・マネジメントを革新
- デジタルガバメント実現へ、富士通の挑む力
- 土木最新技術のデータベース「NETIS」
- カタログを一括で請求することが可能です!
- 建設 AD Link
- 毎月更新。電子エンジニア必見の情報サイト
- コンストラクション倶楽部