
日経クロステックの転職関連記事の一覧のほか、日経TECHキャリアの転職情報を掲載しています。日経TECHキャリアは「ものづくり」を支える “技術者” のための転職サイトです。
求人特集 by 日経TECHキャリア
- IT
- 電気・電子・機械
- 建築・土木
職種から求人を探す by 日経TECHキャリア
こんな求人をご紹介します
経営課題の解決を目的にした採用、最先端技術を担う採用、海外採用、数千億のビッグプロジェクトに関わる採用など、日経グループと提携した転職エージェントならではの良質な求人情報(非公開求人・特命求人情報を含む)を掲載しています。
- 日経グループが運営する
信頼の転職サイト - あなただけの経験に
マッチした求人が見つかる - すぐにスカウトが届いて
簡単に転職活動ができる
転職関連記事の新着
-
技術者の転職 ホントの話
2000人超が応募したホンダの早期退職、他人事にせずキャリアプランの設計を
「ホンダ、早期退職2000人超 EV見据え世代交代」。2021年8月5日、日経電子版に掲載された記事に筆者の目は吸い寄せられました。55歳以上を対象に早期退職者を募集したとこ…
-
転職コンサルは見た
サステナビリティ分野の転職が活発に、理系専門職から意外な業界へ道開く
SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)の推進を目指す企業が増えるに連れ、転職市場に「サステナビリティ推進担当」の求人が増加している。求められるのは理系の専門知識と…
-
技術者の転職 ホントの話
「やりたいことがあるから独立したい」と言う仲間、すぐに賛成できない理由
会社員時代の仲間から、独立・開業の相談を受けることがよくあります。筆者自身、会社員生活を経て独立しているのですが、基本的にあまりお勧めしていません。
-
技術者の転職 ホントの話
他流試合で転職力もアップ、リカレント教育で学び直そう
転職を考えるとき、武器になるのは「これまでの職務経験やスキル」だと考える人は多いでしょう。もちろんそれは重要ですが、これからは「社会人になっていかに学び直したか」も大切になり…
-
技術者の転職 ホントの話
あなたのマネジメントスキルは転職先で通用するか、「職業能力評価基準」でチェック
ご自身のマネジメント能力をセルフチェックしてみましょう。現時点では転職を考えていない人も、試しに確認してみてはいかがでしょうか。
-
転職コンサルは見た
転職市場に新領域を生む「サステナビリティ・トランスフォーメーション」
社会の変化に伴って企業が求める人材像も変わり、今までにない新たな職種が生まれることがある。最近では企業において、サステナビリティ(持続可能性)を推進するポジションの求人が増え…
-
技術者の転職 ホントの話
本当に効率的?テレワーク目的の転職で知っておきたいこと
テレワークが本当に効率的かといえば、実際はそうとも限りません。テレワークを円滑に進めるには、そのためのスキルや環境が必要です。それを理解しないまま「テレワーク」の言葉に引かれ…
-
技術者の転職 ホントの話
「前職をすぐ辞めた人」の転職、採用側はどう見ているか
一から頑張ろうと決意も新たに転職先に入社。しかし短期間のうちに「この転職は失敗だった」と思い知る――。こうして短期離職をした人が次の転職先を探すとき、採用側はどんな印象を持つ…
-
技術者の転職 ホントの話
コロナ禍での収入不安、「手放す」のシミュレーションで打開策を見つける
なかなか終わりの見えないコロナ禍。気になるのがお金の話です。金銭面で厳しい状況にあるために精神的な余裕がなくなり、表情に不安が出て採用面接が不首尾に終わる――そんなこともあり…
-
技術者の転職 ホントの話
人材エージェントと面談した転職初心者、なぜその後の連絡が来ないのか
新型コロナウイルス感染症の流行で、人々の働き方は大きく変化しました。仕事に対する価値観も多様化し、転職に踏み切る人も増えているようです。人生で初めて人材エージェントとやり取り…
-
転職コンサルは見た
コロナ禍で増える地方への転職・移住、成功のために外せないポイントは?
コロナ禍以降、大都市圏から地方への転職・移住を検討する人が増えている。地方企業への転職を実現するにはどうすればよいのか。優良な転職先の探し方、採用過程で気を付けることなどをリ…
-
技術者の転職 ホントの話
中年でも応募できる、「海外協力隊」という転職の選択肢
「青年海外協力隊」のイメージが強いのですが、実は中年でも応募できます。Webサイトを見ると、応募資格は「生年月日が1951年7月2日~2002年4月2日までの日本国籍を持つ方…
-
技術者の転職 ホントの話
早期退職した50代、アルバイト中に落ち込んだ「元同僚のひと言」
とりあえず現職を辞めて、アルバイトでもしながら再就職先を探す――。前回、早期退職者によくあるこんなケースを取り上げました。今回は、具体的な事例を紹介しましょう。長年勤めていた…
-
技術者の転職 ホントの話
早期退職者によくある「辞めてとりあえずアルバイト」の甘さ
早期退職を検討する人の中には、「まず退職して、アルバイトでもしながら次を探そう」と考えている人がいます。しかし実行に移す場合はよく考えてからのほうがよいでしょう。
-
技術者の転職 ホントの話
志望企業にはある?転職者が知っておきたい「オンボーディング」
「オンボーディング」という言葉をご存じでしょうか。人事の世界では、主に中途入社した社員を受け入れ、業務に慣れるまでの一連のサポートをすることを指します。例えば入社後半年から1…
-
転職コンサルは見た
DXとテレワークで転職も変わる、新時代のセキュリティー担当者や社内SE像
働き方や市場・技術のトレンドに従って、転職市場でニーズの高い人材像に変化が出はじめた。例えばIT分野の転職市場では、セキュリティーエンジニアや事業会社の社内SEに求められる役…
-
技術者の転職 ホントの話
第二新卒の転職意識、コロナ禍で大きく変わったこと
転職サイトを運営する学情は2021年4月27日、第二新卒の転職意識に関する調査結果を発表しました。ここでいう第二新卒は、「職歴3年未満の20代」を指します。新卒で就職したけれ…
-
技術者の転職 ホントの話
働くことから逃れたい?40~50代が目指す「FIRE」とは
筆者のところにも、FIREについての相談が増えてきました。40代、または50代前半での早期リタイアを目指すケースが多いようです。最近では、20代からFIREに関する相談を受け…
-
技術者の転職 ホントの話
コロナ禍でYouTubeデビューした50代、再生回数1桁でも折れない心
ある有名企業を早期退職して海外移住したもののコロナ禍で帰国し、職探しに奔走したヒゲさん。そのヒゲさんが先日筆者のところに遊びに来たのですが、その進化の様子は目覚ましいものでし…
-
技術者の転職 ホントの話
転職で出勤時刻や勤務地が変化、家族の理解を得るためには?
転職によって配偶者の出勤や帰宅の時間が変わり、生活を回すために自分の働く時間を調整しなくてはならなくなった。休みの曜日が変更になり、休日を一緒に過ごせなくなった。配偶者が忙し…
日経クロステック Special
What's New
総合
- ランサムウエア攻撃から最後の砦はこう守る
- 日本IBM、パートナー38社に感謝状贈呈
- DX事例≫キリンビール×ブレインパッド
- DXを阻む悪しき「慣性」とは?≫詳細は
- 情報最適化と口コミ分析が新時代を開く
- オンプレミス? クラウド? 考えるヒント
- 工場の「サイバー攻撃対策」を守るUPS
- DX共通インフラを可能にする技術とは?
- プリンター刷新で約8300万円を削減
- 中小企業の理想的なシステム構築を後押し
- 漫画で解説!デジタル機械部品調達サービス
- 「システム×デザイン思考」でDXを推進
- 経済ジャーナリスト内田裕子氏がレッツノートを使い続ける納得の理由
- グローバル企業の必須条件
- マイクロLEDの生産性を100倍以上に
- Web3事例>長瀬産業、関学の取り組み
- Web会議をストレスフリーで行えるPCは
- 4本の講演で学ぶWP29対応の解決策
- ビジネス視点で進化を遂げたインテル製品群
- Web3時代のデータは「つなぐ技術」が肝
- SaaS活用で変化するERPのあり方
- メタバースを民主化する新技術が上陸
- SUと企業を結ぶ東京都DXプロジェクト
- 【動画】人間国宝の能楽師が語るメタバース
- 【動画】DXでビジネス変革、業務効率化
- 3次元空間情報活用がもたらすインパクト
- 「GaNパワー半導体」実用化で日本に好機
- 企業のゼロトラスト環境の構築をサポート
- AIやメタバースの最新動向を一挙に紹介!
- キンドリル、新時代データ活用でDXを加速
- 企業のデータ活用を阻む「2つの要因」とは
- オープンイノベーションが新しい未来を拓く
- データ活用新時代-エッジからクラウドまで
- 現在進行形の「CASE」ユースケースは?
- AWSが自動車業界で果たす「3つの貢献」
- 自動車業界の「クラウド活用最前線」に迫る
- ECUの課題に応える電源ソリューション
- ワイヤレスでバッテリ・マネジメントを革新
- デジタルガバメント実現へ、富士通の挑む力
- 土木最新技術のデータベース「NETIS」
- カタログを一括で請求することが可能です!
- 建設 AD Link
- 毎月更新。電子エンジニア必見の情報サイト
- コンストラクション倶楽部