
日経クロステックの転職関連記事の一覧のほか、日経TECHキャリアの転職情報を掲載しています。日経TECHキャリアは「ものづくり」を支える “技術者” のための転職サイトです。
求人特集 by 日経TECHキャリア
- IT
- 電気・電子・機械
- 建築・土木
職種から求人を探す by 日経TECHキャリア
こんな求人をご紹介します
経営課題の解決を目的にした採用、最先端技術を担う採用、海外採用、数千億のビッグプロジェクトに関わる採用など、日経グループと提携した転職エージェントならではの良質な求人情報(非公開求人・特命求人情報を含む)を掲載しています。
- 日経グループが運営する
信頼の転職サイト - あなただけの経験に
マッチした求人が見つかる - すぐにスカウトが届いて
簡単に転職活動ができる
転職関連記事の新着
-
技術者の転職 ホントの話
転職活動中は「自分は何のために働くか」と考えるべきではない理由
転職には「3つの価値観」が影響すると考えます。「転職観」「職業観」「人生観」の3つです。転職活動を始めてこの3つを急に考え始める人がいるのですが、それはお勧めできません。それ…
-
エンジニアのための英語講座
「まめさ」が大事!短くても効果的な英文メールを書くコツ
英語のことわざに、「Out of sight, out of mind.」というものがあります。日本語では「去る者日々に疎し」と訳されます。「身近なやり取りがなくなると月日が…
-
技術者の転職 ホントの話
上司が嫌いで異動したくなった時、人事に直訴する前にすべきこと
転職を考え始める動機の1つが、職場の人間関係への不満です。職場で目の前に座っている上司が嫌い、同僚と馬が合わない。そんな環境から逃げたいという思いで転職活動を始める人は意外に…
-
技術者の転職 ホントの話
真冬の不採用通知は心が折れる、4つの名曲「転職チアソング」で乗り切ろう
寒くなると思い出すのは、寒い時期の転職活動です。寒気に震えながら面接に向かうのは心細いものです。今回は、転職活動を乗り切るためのお勧め「転職チアソング」をいくつかご紹介します…
-
エンジニアのための英語講座
海外で通用するクールな英語名は?知っておきたいIT製品の「命名法」
これからのエンジニアは、自ら発信し、異なる背景や知見を持った海外の技術者と意見を戦わせるために必要な英語力を身に付ける必要がある。今回は、世の中に広げるうえで重要な名前付け(…
-
技術者の転職 ホントの話
転職後は「社内ぼっち」で構わない、薄くて弱い人間関係をたくさん作ろう
新しい職場、新しい仲間、新しいスキルや経験など、転職で新たに得られるものはたくさんあります。一方で、失うものもあります。これまでに10回の転職を経験している筆者からすれば、転…
-
技術者の転職 ホントの話
「この会社で学ぶことはない」、若手にこう言われた時に上司が取るべき態度とは
個人的に転職相談に乗ったり、企業でのキャリア研修で受講者から相談を受けたりするとき、筆者が困るのが「今の職場が何となく嫌だ」「何となく仕事が面白くない」と言われるケースです。
-
エンジニアのための英語講座
再点検したい英語力、単数形と複数形を正しく使い分けられますか?
これからのエンジニアは、英語で自らを発信していくことが大事である。自ら発信し、異なる背景や知見を持った海外の技術者と意見を戦わせるために必要な英語力を身に付けよう。今回は私が…
-
技術者の転職 ホントの話
「期待のエース」だったはずなのに、中途採用社員が即戦力になれない理由
中途採用を実施する企業のほとんどは即戦力を期待しています。しかし実際には、中途入社した社員がすぐに高いパフォーマンスを発揮できるわけではありません。
-
技術者の転職 ホントの話
中途入社の採用面接、不採用になる「3つの意外な理由」はこれだ
中途採用面接では、応募者からしてみれば意外な受け答えで不採用が決まるケースがあります。今回は、代表的な例を3つ紹介します。
-
エンジニアのための英語講座
「good question」は本当に褒め言葉? 英語の真意をつかもう
英語ではネガティブなもの言いを避け、できるだけポジティブな表現に置き換えて表現する場合が非常に多い。その典型に「That’s a very good question !」が…
-
技術者の転職 ホントの話
転職者のやる気をズバリ見極める、面接官の「3つの質問」はこれだ
将来価値は現在価値に比べて、応募者のやる気を判断しやすい項目です。適当に応募して面接に臨む応募者は全く下調べをせずに面接に臨むので、将来価値に関する質問に対してろくな答えがで…
-
技術者の転職 ホントの話
面接で「自滅」しないために、転職希望者が知っておくべきこと
多くの応募者が面接中に不安になるのは、面接官のリアクションが少ない場合です。反応が薄いから自分に関心がないに違いない――そう思って焦ってしまうのです。しかし、そうとは限りませ…
-
エンジニアのための英語講座
VLANを「追加する」を英語で表現すると?エンジニアのための英語講座
技術者も英語で自らを発信していける英語力が求められる時代になっている。英語には日本語にピタリと当てはまる表現が存在しない言葉が多いのが悩ましいところだ。例えばVLANを「追加…
-
リーダー3人が実践、若手SE育成法
若手SEのやる気を引き出す、現場マネジャーが考えた魔法の「月報」
「システム運用の現場は地味な仕事が多く、ともすれば漫然と日々の作業をこなすだけになりがちだ。だからこそ、若手社員1人ひとりに目的意識を持って仕事に取り組んでもらいたい。そう思…
-
技術者の転職 ホントの話
中途採用の面接、「アイスブレーク」でやってはいけない禁じ手
中途採用面接が始まってすぐ行われる「自己紹介」「アイスブレーク」について詳しく見ていきます。本格的なやり取りが始まる前の準備体操のように思えますが、実は注意が必要です。
-
リーダー3人が実践、若手SE育成法
入社2~3年目の若手SEによく効く、実力を一気に伸ばす秘訣はこれだ
Sさん(30代後半)は通信会社A社の情報システム部門で人材育成策の企画・立案を担当する指導のエキスパートだ。そんなSさんが効果を実感している若手指導の方法がある。それは、他人…
-
リーダー3人が実践、若手SE育成法
ITリーダーが編み出した若手育成術、「3年先輩」を目標にするとうまくいく理由
若手指導のキーワードは「3年後の目標人物」と「3人組のチーム編成」――。こう説くのは、ITコンサルタントのWさん(30代前半)だ。
-
技術者の転職 ホントの話
採用面接は前日が大事、転職希望者が意外にできていない「準備」
中途採用面接の成否の鍵を握るのは、面接中よりもむしろ面接前の準備。当たり前のことのように思えますが、できていない人が意外に多くいます。働きながら転職活動をしていると、忙しさの…
-
エンジニアのための英語講座
「障害箇所の切り分け」を英語で表現、IEEE文書で使っていたのはあの単語
これからの技術者は、英語で自らを発信していくことが大事になる。そのためにはとにかく英文をリーディングし、 英単語や表現をストックすることが重要だ。今回はVLANの表現でよく使…
日経クロステック Special
What's New
総合
- 出展企業ならではの出会いが新しいビジネス展開へ
- 「2025年の崖」を乗り越え新ステージへ
- クラウド活用の最前線を語る
- ベンダーが受け身ビジネスから脱却する方法
- 企業ITプラットフォーム構築とERP導入の勘所
- 【先進事例紹介】DXを迅速化する必須技術
- コンテナ監視の落とし穴を回避するには?
- コンテナ特有の攻撃リスクと対処法とは?
- 「改革支援メニュー」で課題ごとに対応
- 製造業DXと今なすべきセキュリティ
- メタバースとサステナブルの本質とは
- 「日本企業のクラウドセキュリティ」要点は
- 変革を果たしたハイエンドストレージ
- 脱炭素に向けたPowericoの取り組み
- 圧倒的な存在感「ETFE」にさらなる進化
- 技術革新支えるAGC至高のフッ素ゴム
- 全てのニーズを叶える進化した革新的CPU
- 共創でデザインする想定外の未来
- 企業の組織課題解決に健康データを活用!
- ハイブリッドな研修で研修効果を最大に!
- 事例紹介!DXで推進する働き方改革新時代
- 新しい働き方とはー。DX、人と組織の活用
- テレワークでも共同作業 その方法とは?
- 社員の本音を知って離職を防ぐ新技術
- ハイブリッドワークを成功させる秘訣とは?
- 「まずは電話で問い合わせ」が激減
- クラウドストレージが繋ぐ生協と組合員の絆
- 企業成長には「○○な人事戦略」が必要
- “正しいPDF”で時間もコストも削減
- 新世代インテリジェントストレージとは?
- 日本IBM、30社33部門に感謝状を贈呈
- エネルギー自給自足率の高い住まいを提供
- Hondaのカーシェアが挑む価格戦略
- 士業でレッツノートが選ばれる理由とは?
- 製造業に必要なサイバーレジリエンス強化
- 22年、バックオフィス業務の大変革期へ
- 「予算の組み替え」でDXの原資を生む方法
- カーボンドリブン経営を支えるサービス開始
- 土木最新技術のデータベース「NETIS」
- カタログを一括で請求することが可能です!
- 建設 AD Link
- 48V・12Vを結ぶDC/DCコンバータ
- 毎月更新。電子エンジニア必見の情報サイト
- コンストラクション倶楽部