
日経クロステックの転職関連記事の一覧のほか、日経TECHキャリアの転職情報を掲載しています。日経TECHキャリアは「ものづくり」を支える “技術者” のための転職サイトです。
求人特集 by 日経TECHキャリア
- IT
- 電気・電子・機械
- 建築・土木
職種から求人を探す by 日経TECHキャリア
こんな求人をご紹介します
経営課題の解決を目的にした採用、最先端技術を担う採用、海外採用、数千億のビッグプロジェクトに関わる採用など、日経グループと提携した転職エージェントならではの良質な求人情報(非公開求人・特命求人情報を含む)を掲載しています。
- 日経グループが運営する
信頼の転職サイト - あなただけの経験に
マッチした求人が見つかる - すぐにスカウトが届いて
簡単に転職活動ができる
ワークライフバランスに関連した記事
-
アフターコロナに踏み出せ
対面神話に決別 働き方の壁をなくす
最も重要な経営資源である社員を危機から守り、生産性を維持するには何をすべきか。アフターコロナに向けて情報システム部門が取り組むべき課題の1つが働き方のDXだ。対面が前提の発想…
-
2020年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100
道の駅
道の駅は「休憩」、「情報発信」、「地域の連携」の三つの機能を併せ持つ施設で、1993年に発足した。当初は通過する道路利用者へのサービスが中心だったが、近年は農業や観光、福祉、…
-
週末スペシャル
「おうち時間」を友人とリモートで一緒に、LINE・インスタの新機能
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて外出自粛が要請され、SNS各社は「おうち時間」を楽しく過ごしてもらおうと、自宅で楽しめる新機能やキャンペーンを提供した。その動向を紹介する…
-
記者の眼
立川のマリーナベイサンズ?ホテル最上階の60mインフィニティプールに飛び込み取材
東京・立川に2020年6月8日にオープンしたホテル「SORANO HOTEL」は、最上階にあるインフィニティプールが自慢だ。眼下に昭和記念公園の緑が広がる。子育て世代に人気の…
-
ズームアップ
若手が動かす200人現場
20代の若手を中心に新東名高速道路を6車線にするための舗装工事が進む。女性や外国籍の技術者、時短労働者など多様な職員が働きやすい環境をつくり、若手の成長と効率的な施工を両立す…
-
3000人独自調査で分かったテレワークのリアル
無理解な経営者がテレワークを阻害、1000人超から不満が噴出した理由
Web会議の不都合な真実、ハンコと紙文化、VPN渋滞――。ビジネスパーソン3000人にテレワークの課題を聞いたところ、1000人超から様々な不満が寄せられた。Web会議やIT…
-
Excelで時短
Excel表の定番「オートSUM」、ベテランも見逃すスゴ技があった
「オートSUM」ボタンはExcelのユーザーならば誰もが使っているはずだ。合計や小計を求めるときに大いに役に立つ。ところがあまりにも定番であるこの機能に、意外と知られていない…
-
ケーススタディー
3000人がテレワークに移行 VPN速度問題に「真っ向勝負」
製薬大手の大日本住友製薬が2020年4月、全社員を在宅に移行させた。ところが、3000人の同時テレワークで、VPN(仮想私設網)に渋滞が発生。VPN装置のチューニングや利用方…
-
成果連発!アフラックのDX革命
研修参加も本社の仕事も地方からできる、アフラックの一歩先行くテレワーク
実施場所から遠く離れた社員は研修に参加できない――。そんな課題をアフラック生命保険はVRと分身ロボットを使って解決に乗り出した。
-
フォーカス
アパレル、ECへ軸足 ファン育てる秘訣とは
新型コロナウイルスの感染拡大がアパレル業界を苦境に追いやった。大手レナウンの経営破綻は記憶に新しい。店舗の営業自粛を経験した今、力を注ぐのがEC(電子商取引)だ。SNS(交流…
-
ウィズコロナ期の仕事術
在宅勤務がもたらすメンタル不全
テレワークなどの在宅勤務を余儀なくされた結果、ストレスがたまる。心に生じた重大な問題を見逃さないポイントとその解決策を専門家に聞いた。
-
ザンネン社員が学ぶ デジタルビジネス創成術
特徴なく沈む地場スーパー 顧客に寄り添う価値で復活
地元密着型スーパーが大型店やコンビニ、通販との競争にあえいでいる。ネットスーパー機能導入に際し、コスト上昇が見込まれる。顧客の感じる価値を第一に考えれば、価格を上げずに事業拡…
-
Excelで時短
データ数千件のどでかいExcel表、こうすればサクサク扱える
インターネットからダウンロードしたExcelシートの中には、大量のデータが入力されているものがある。こんなシートに遭遇するとやる気もうせそうになるが、テーブルに関する時短テク…
-
製造業、新型コロナとたたかう
新型コロナ下で遅延を覚悟し開発業務の8割を在宅へ、リモート開発は可能か
「開発に遅延が生じ、新車投入計画が遅れるケースが若干ある」。トヨタ自動車が2020年3月期決算発表の席で明らかにした(図1)*。新型コロナの拡大防止対策として在宅勤務を中心と…
-
新型コロナに負けるな!我が社のテレワーク大作戦
三井住友海上は2万人が在宅勤務、全社員に配った「虎の巻」の中身
三井住友海上火災保険は新型コロナウイルス対策で在宅勤務を段階的に広げてきた。2016年から培ってきたノウハウを生かして、在宅勤務初心者もすぐに取りかかれる「虎の巻」を作成。全…
-
新型コロナ「デジタル戦記」
10万円給付に遅延リスク、準備整わぬままの「迅速」推奨があだに
新型コロナウイルスの緊急経済対策として、国民1人当たり一律10万円を配る「特別定額給付金」。そのオンライン申請を巡り、実務を担う各自治体から悲鳴が上がっている。最大の要因は、…
-
製造業、新型コロナとたたかう
遅延を覚悟し開発業務の8割を在宅へ、「人」「もの」が絡む仕事は分散出勤で対応
「開発に遅延が生じ、新車投入計画が遅れるケースが若干ある」。トヨタ自動車が2020年3月期決算発表の席で明らかにした。新型コロナの拡大防止対策として在宅勤務を中心とした開発設…
-
Excelで時短
Excelのセル幅調整、こんなテキパキ技があったのか!
Excelでのセル幅の調整は、極めてありふれた、日常的な作業だ。しかし、こんなありふれた作業にこそ、「Excelで時短」の精神が生きるものだ。裏技を紹介したい。
-
若手が定着! 建設版 働き方改革
職場に「安全」「安心」「安定」を
新型コロナウイルスが猛威を振るうなか、職場の「安全」「安心」「安定」の重要性を再確認した人も多いのではないか。建設産業への若者の入職と定着を促すには、「安全に安心して安定して…
-
私たちの「アフターコロナ」
アフターコロナ「今求められる医療とは何か」を問い直す、経産省と厚労省を橋渡しする官僚の江崎氏
新型コロナウイルスは「これまで誰もが当たり前と思ってきたことを問い直すきっかけを与えてくれた」と経済産業省商務・サービスグループ政策統括調整官でありながら、厚生労働省と内閣官…
日経クロステック Special
What's New
総合
- 識者に訊く「ゼロトラスト」≫方針と具体策
- テレワーク環境下で生産性を高めるには?
- DX人材の育成が勝てる日本企業の礎となる
- NDVによる第4期伴走型プログラムが開始
- 2D図面作成不要に、オンライン部品調達
- 私のワークライフバランスとモバイルノートパソコン選び
- 実例から学ぶ、不測の事態に強い製造業DX
- コロナ禍で成功した、AWSによるDX事例
- 守りのITから経営を支える攻めのITへ
- 採用が広がるハイパワー「LTPoE++」
- 全社的なデータ統合への具体的なステップ
- リモートワークの新主役に「ゼロトラスト」
- コロナ禍で求められているSCMとは?
- 高校1人1台端末の最適解はSurface
- 次世代を見据えた“医療DX”を推進
- 「代表電話のための出社」をなくす方法は?
- 自動車サプライヤーのデジタル変革を支援
- インテルが提唱するDcXとは
- デジタルで創る新しいサプライチェーンとは
- サイバー攻撃から企業を守るための方法とは
- 高校生の1人1台は「Surface」
- 最適な不動産開発プランで、事業主を支援
- 新常態に対応する真のデジタル変革
- CASE時代の「顧客体験」は新局面へ
- 富士通と日本IBMがローカル5Gで協業
- ニコンのレーザーレーダ活用で広がる可能性
- メディア業界の働き方改革が本格化
- サイバー攻撃からクルマを守る最終防衛線
- 【動画】ニューノーマルに適応したDXとは
- 専門家によるゼロトラスト実装の3つのカギ
- インテルの新プロセッサーでビジネスを変革
- Linux環境のクラウド利活用を支える
- 今後数年で開く!できる・できない企業の差
- GIGAスクール構想に最適の端末を探る
- 教育現場で役立つアカウント管理ツールとは
- ユニバーサルホームが挑む現場のデジタル化
- 次世代自動車に求められる電力変換システム
- 間違いだらけの企業戦略とIT投資
- 企業がとるべきクラウドセキュリティ対策
- 展示会で配布の技術資料をWEBから入手!
- 情シスの心強い助っ人とは?
- 日経ビジネス 創刊50周年企画
- 毎月更新。電子エンジニア必見の情報サイト
- コンストラクション倶楽部