
ワークライフバランスに関連した記事
-
NEWS 時事・プロジェクト
CCUS導入で経審加点、国交省が改正案
国土交通省は、建設キャリアアップシステム(CCUS)の導入やワークライフバランス(WLB)の改善などを評価する項目を経営事項審査(経審)に新設する。2022年3月14日の中央…
-
Excelで時短
Excelで簡易シフト表、条件付き書式を活用して勤務時間を表示する
アルバイトやパートなどのシフト管理にExcelを利用している人も多いのではないか。条件付き書式を利用して、簡易シフト表の一例を紹介したい。
-
建築資格でキャリアアップ
6割が「役立った」と実感 建築士の“次の資格”はこれだ
これから挑戦すべき「役に立つ資格」は何か。日経アーキテクチュアと日経クロステックが実施したアンケート調査では、6割以上が「役に立った」と回答した資格が複数あることが判明した。…
-
ニュース
日本テレビが絵本ナビに出資、絵本コンテンツの開発・制作で協業開始
日本テレビ放送網は2022年5月10日、絵本の情報・通販サイト「絵本ナビ」の運営などを手がける絵本ナビに出資したと発表した。
-
日経コンピュータ「動かないコンピュータ」
事業所データの整備が中断 調達の着手後に「実現困難」と知る
デジタル庁が目玉政策の1つに据える、法人や国土など公的データの整備事業。先行したはずの「事業所」のデータ整備が突然、中断に追い込まれた。公募していた入札途中の案件は取りやめ、…
-
動かないコンピュータ
デジタル庁の「事業所」データ整備事業が中断、目玉政策が実現困難と判明した経緯
デジタル庁が目玉政策の1つに据える、法人や国土など公的データの整備事業。先行したはずの「事業所」のデータ整備が突然、中断に追い込まれた。
-
ニュース解説:建築・住宅
ウクライナ危機物価高騰を受けた経済対策、住宅の省エネ対策や国産材への転換を支援
政府が2022年4月26日に決定した緊急経済対策には、原油価格や物価の高騰に対する支援策が並んだ。規模は国費で約6.2兆円、事業規模は約13.2兆円。住宅の省エネルギー対策な…
-
ニュース
技研商事インター、中京テレビとの実証実験のジオマーケティング分析の結果を一部公開
技研商事インターナショナルは2022年4月21日、2021年に実施した中京テレビ放送の積水ハウスの企画CMにおけるエリアマーケティング支援について、その分析リポートの一部を公…
-
転職コンサルは見た
40代で同時に3件内定も、ニーズ沸騰で変わるITエンジニア転職の常識
IT人材のニーズが高まって企業が競うように採用を進めている昨今、転職市場に今までにない変化が出てきたという。転職時の年齢、転職時に選べる職種などの面で融通が利くようになってき…
-
IT職場あるある
SIer・ユーザー企業・大手クラウドベンダー、実力を伸ばせる職場はどれか
システムインテグレーター(SIer)、ユーザー企業、大手クラウドベンダーのどこに所属・転職すればよいか。こう悩むITエンジニアは少なくないだろう。それらの企業にはそれぞれメリ…
-
Excelで時短
Excelで「第3木曜日」を抽出、1つの関数でこんなにシンプルな方法があった
第2水曜や第3木曜に部門会議が開催されるなど毎月お決まりの行事があるケースは多い。実は第n○曜日を求めるのは意外に難しかったりする。ここでは計算式を最低限にした、できるだけシ…
-
チームのお悩み相談室
「メンバーのやる気をもっと引き出したい」という悩み
うちのメンバーは、日常業務についてはそつなくこなしています。でも最近、仕事に対して、やる気がないメンバーが増えてきたように感じています。言われたことしかせずに、後は雑にこなし…
-
ニュース解説:建築・住宅
切実に部屋の広さ求めてハルミフラッグ殺到、販売再開した選手村マンションの今
2022年3月26日、東京五輪で選手村として利用された「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)」の分譲マンションの一部が販売され始めた。東京五輪後の21年11月の販売再開で…
-
ニュース解説:土木
CCUSを全現場に導入すれば経審で加点、国交省が改正案
国土交通省は、建設キャリアアップシステム(CCUS)の導入やワークライフバランスの改善などを評価する項目を経営事項審査に新設する。2022年3月14日の中央建設業審議会総会で…
-
ねっとわーく
催し物案内
オンラインによるライブ配信。テーマは「脱炭素の取り組みで進める地域の活性化」。土木業界でも注目を集める「脱炭素」をテーマに、環境省の上田康治地域脱炭素推進総括官による講演を行…
-
建設大手4社比較 コロナ後の働き方
大成が男性社員の育休取得100%に
女性活躍推進のため、男性に焦点を当てた支援制度を整備する建設会社が出てきた。男性比率が8割に達する大成建設は、男性社員の育休取得率100%を達成する見込みだ。鹿島も性別に関係…
-
建設大手4社比較 コロナ後の働き方
コロナ後も鹿島磐石、大林躍進
新型コロナウイルス感染拡大の前後で、社員からの会社評価はどのように変化したのか。社員口コミサービスOpenWorkの協力を得て、社員の「本音」を集計。コロナ後の評価で明暗が分…
-
進化系キッズ住宅
国が子育て住宅に補助金 鍵は「安全確保」と「交流」
共同住宅を対象に、子育て世帯に向けた環境整備を促す国の補助事業が始まった。住宅内での事故防止や、不審者の侵入防止を目的とする「安全確保」と、「交流施設の設置」という2本立ての…
-
進化系キッズ住宅
家事と子育てとテレワーク 3つの理想がかなう家
コロナ禍で在宅時間が増え、ケンカが増えたという家庭は少なくないようだ。田形家はそんな状況を変えるため、マンション住戸を購入して改修。家事も子育てもテレワークも考慮した、理想の…
-
進化系キッズ住宅
キッズデザインの先達に聞く 子育て住宅の設計ポイント
家庭によって子どもの育て方は千差万別。しかも子どもは大きくなれば好みや性格が変わることもある。家族の成長や変化に住宅でどう対応できるか。環境行動研究を専門とする早稲田大学の佐…