
日経クロステックの転職関連記事の一覧のほか、日経TECHキャリアの転職情報を掲載しています。日経TECHキャリアは「ものづくり」を支える “技術者” のための転職サイトです。
求人特集 by 日経TECHキャリア
- IT
- 電気・電子・機械
- 建築・土木
職種から求人を探す by 日経TECHキャリア
こんな求人をご紹介します
経営課題の解決を目的にした採用、最先端技術を担う採用、海外採用、数千億のビッグプロジェクトに関わる採用など、日経グループと提携した転職エージェントならではの良質な求人情報(非公開求人・特命求人情報を含む)を掲載しています。
- 日経グループが運営する
信頼の転職サイト - あなただけの経験に
マッチした求人が見つかる - すぐにスカウトが届いて
簡単に転職活動ができる
福利厚生に関連した記事
-
テクノ大喜利
M&A下手の日本企業、過去に学びIoT覇権を目指す日立に期待
今回のテクノ大喜利では、M&Aによって産業分野でのビジネス拡大に挑む老舗電機メーカーの勝ち筋と内在するリスクについて議論した。最初の回答者は東京理科大学大学院の若林秀樹氏。同…
-
デジタル就活新時代
IT大手に人気集中 ユーザー系も上昇
IT大手やユーザー系企業など、知名度の高い企業が躍進した。学生に寄り添う取り組みをした企業もランキングを大きく伸ばした。「雇用を守りそう」ランキングは首位が入れ替わった。
-
「メンタル」が危ない
意思疎通の希薄化で人材育成に不安
コロナ禍が続く中、テレワークは建設コンサルタント会社などで定着しつつある。しかし、社員のメンタルヘルスに問題が生じているとの認識が、企業の間に広まっている。社員間のコミュニケ…
-
2021年版 技術士第二次試験 建設部門 合格指南
5―2 分かりやすい文章を書くために
一つの文は原稿用紙3行以内(70文字程度)を目安に構成します。
-
ニュース解説:建築・住宅
旧摩耶観光ホテルが登録有形文化財に、マニア以外も楽しめる「廃虚の女王」の意匠
「廃虚の王」などと呼ばれる長崎市の軍艦島(正式名:端島)に対して、ファンから「廃虚の女王」と称される神戸市の旧摩耶観光ホテル。文化審議会が2021年3月19日、国の登録有形文…
-
ニュース
米MSが従業員向け情報ダッシュボード「Viva」を投入、新常態での連携や成長を支援
米マイクロソフト(MS)は2021年2月4日(現地時間)、従業員の成長を支援するサービス群を発表した。MSのコラボレーション用のサービスなどと連携し、共同作業だけでなく、研修…
-
プロジェクト予報2021 ニューノーマル建築はこれだ!
パソナ淡路島移転、脱東京の狙い
東京・大手町から淡路島へ本社機能を移転する──。2020年9月、大胆な発表で世間を驚かせたのが派遣大手のパソナグループだ。現在、島内で海や山を望む新オフィスや社宅を次々と構え…
-
不動産テックで賃貸住宅市場を変えるイノベーター
コロナ禍で会員増やした賃貸サブスク、地域の魅力づくりにも一役
月額わずか4万円で「全国住み放題」という賃貸サブスクリプションサービス「ADDress」を打ち出したアドレス(東京・千代田)。当初フリーランスから火が付いたが、今も続くコロナ…
-
US NEWSの裏を読む
巨大化とまらぬ米アマゾン、コロナ禍と年末商戦の相乗効果も
米Amazon.com(アマゾン・ドット・コム)の巨大化がとまらない。同社は2020年の年末商戦のEC(電子商取引)販売が過去最高になったと明らかにした。在宅勤務や自宅待機の…
-
不動産テックで賃貸住宅市場を変えるイノベーター
MaaSもからめて移動を支援
月額4万円で、全国90余(宿泊施設の連携拠点を含む)の「ADDressの家」を自由に住み替えられる賃貸サブスクリプションサービス「ADDress」。コロナ禍で移動が制限される…
-
US NEWSの裏を読む
バイデン新政権で米テック大手への逆風強まるか
2020年11月7日(米東部時間)に米大統領選の当選が確実と報じられたジョー・バイデン前副大統領が次期大統領になる見通しとなった今、GAFAとも呼ばれる米国の巨大IT(情報技…
-
新型コロナに負けるな!我が社のテレワーク大作戦
MSDが3000人規模で在宅勤務、働き方の課題をアジャイルで解決
製薬会社のMSDは新型コロナウイルス対策として「社員は原則、在宅勤務」としました。出社勤務からの急激な変化で様々な課題が出てくることを見込んで、アジャイル型のプロジェクトチー…
-
データで読み解くエンジニア転職
リモートワークの長期化で増えた不満・減った不満、企業は何に投資すべきか
新型コロナウイルス感染症の影響もあり、リモートワークに注目が集まっています。2020年6月、8月に実施したアンケートを元に、エンジニア・研究者など専門職の人たちがリモートワー…
-
技術者の転職 ホントの話
「手当」はあてにできない?テレワーク下の転職で処遇を考える
給与だけにとらわれず、それ以外の手当がどの程度あるかを転職時にはしっかり確認すべしというのが常識でした。しかし、その常識が徐々に変わってきたように感じています。今後は何よりも…
-
迫り来るコロナ不況
設計事務所2019年度決算ランキング
各社の2019年度単体決算(2019年4月~20年3月の間に迎えた決算期の単体実績)をアンケート形式で調査した。調査票は20年6月初旬に郵送し、7月初旬までに回収した
-
「ジョブ型」に挑む大企業
世界30万人をジョブ型に転換、日立が壮大な人事改革に挑む本当の理由
国内で働く16万人を含め世界中の従業員30万人をジョブ型の人事制度へ――。日立製作所が壮大な社内改革に乗り出した。新型コロナウイルスの感染拡大により働き方をテレワーク中心へと…
-
フォーカス
今こそ印鑑レス契約を ヤフーとネスレの挑戦
コロナ禍で「電子契約」が注目を集めている。紙の契約書に押印または署名する代わりに、デジタルな契約書に電子サインや電子署名をして取引先とやり取りする方法だ。いち早く取り組んだヤ…
-
ニュース
ついにソフトバンクが「オンライン健康医療相談」開始、病院検索や薬の購入も
ソフトバンクがオンライン健康医療相談サービスに新規参入する。同社のグループ会社がオンライン健康医療相談サービス「HELPO(ヘルポ)」を開始した。
-
「電子契約」導入のポイント
ヤフーが挑む100%電子契約化、最後の障壁とは
「最後の“聖域”のように、社内でうちの部署だけに紙が残ってしまった。100%電子契約化を成し遂げて、会社から紙を完全になくしたい」。ヤフーは2019年9月から電子契約の推進に…
-
これからの学校2020
学内全体を木屋根でリノベーション、「余白」生かして居場所をつくる
大分市内に立地する大分県立芸術文化短期大学のキャンパスをリニューアルするプロジェクトである。2015年のプロポーザル(キャンパス整備基本設計)で、我々の提案が選ばれた。第1期…
日経クロステック Special
What's New
総合
- 日本を代表するマーケターが20年間レッツノートを使い続ける理由とは
- 「Dell APEX」が導く「新世界」
- 「マルチクラウドの世界をシンプル化」とは
- 攻めの法務を実現する3つのポイントとは?
- バックオフィスDXの効果とポイントとは?
- すぐ始められるオフィス環境の改善手段とは
- トラブルを防ぐ秘密保持契約をつくるには?
- 間接材購買の見直しが利益向上に貢献する?
- 早稲田大学岩﨑教授に聞く、行政DXの課題
- サイバー攻撃対策の勘所≫全21社の提案は
- AIのプレイヤーは5年後をどう見るか?
- 食品パウダー化技術でフードロス課題解決へ
- 中国他180カ国で高品質な回線を使うには
- 10年間一括「2千円」驚異のIoT通信
- 野菜の流通に革命、農作業を無理なく楽しく
- 今から「2025年の崖」を克服するには?
- 「経営、組織、人財」に関する課題を論じる
- 高校の教育ICT化にはマウスの高性能PC
- TISが開発ノウハウを無償で公開するワケ
- 成田悠輔氏語る 働き方の「これから」へ
- カーボンニュートラルは本当に「茨の道」か
- ランサムウエア vs 最新ストレージ
- 「ローコード開発」採用企業に聞くその効果
- アナログ技術で実世界とデジタルをつなぐ
- 次世代医療システムに必須のアーキテクチャ
- 女性起業家コンテスト、第1位が決定!
- 前デジタル副大臣が語る、DX推進の鍵とは
- エッジAI活用に向けた課題と最新の解決策
- 女性起業家コンテストの入賞者が決定!
- 竹中工務店、東京海上日動≫DXのコツは?
- 現在進行形の「CASE」ユースケースは?
- 大ブレイクの「受付システム」誕生の舞台裏
- サーバーサポート終了へ、今すぐ更新検討を
- データ人材の腕試しができるイベントが開催
- 文科省が広報プロジェクト「♯知る専」推進
- 達人に聞く:なぜ今、AutoCADか
- アナログ半導体を通じてネットゼロに貢献
- デジタル基盤でインフラ保守の生産性を向上
- TSMC、熊本で最先端のグリーン工場
- 未来のクルマ・SDVを包括的ツールで実現
- 世界的な部品供給不足でも即時出荷で対応
- 自律型モビリティーの加速に貢献
- 供給責任を最優先に、生産体制を最適化
- 売上高200億ドル超を目指し成長戦略強化
- 大電力・電動化が進む未来社会を支える
- 車載からIoTをコアに:NXP
- 自動車業界の「クラウド活用最前線」に迫る
- AWSが自動車業界で果たす「3つの貢献」
- ペネトレーションテスト 選択のポイントは
- 実効容量を最大化、高性能バッテリ監視IC