
日経クロステックの転職関連記事の一覧のほか、日経TECHキャリアの転職情報を掲載しています。日経TECHキャリアは「ものづくり」を支える “技術者” のための転職サイトです。
求人特集 by 日経TECHキャリア
- IT
- 電気・電子・機械
- 建築・土木
職種から求人を探す by 日経TECHキャリア
こんな求人をご紹介します
経営課題の解決を目的にした採用、最先端技術を担う採用、海外採用、数千億のビッグプロジェクトに関わる採用など、日経グループと提携した転職エージェントならではの良質な求人情報(非公開求人・特命求人情報を含む)を掲載しています。
- 日経グループが運営する
信頼の転職サイト - あなただけの経験に
マッチした求人が見つかる - すぐにスカウトが届いて
簡単に転職活動ができる
福利厚生に関連した記事
-
ねっとわーく 読者から
女性社員への理解は会話から
建設会社で事務職員をしている。昨今、メディアなどで女性への配慮を求める意見が多く聞かれる。「女性の積極活用を」、「女性が働きやすい労働環境に」などだ。だが、女性の私から見て、…
-
すごい福利厚生
ヤフーの福利厚生、自分を見つめ直すための制度も
検索サイトの草分け「Yahoo! JAPAN」を運営するヤフーは、福利厚生の手厚さでも有名だ。同社の福利厚生制度は、2年前に当時の宮坂学社長が打ち出した方針、「安心、安全、豊…
-
ねっとわーく
読者から
予算繰りの厳しさやインフラの老朽化を背景に、自治体の建設事業は新設から維持管理や補修・改修へシフトしている。後者は誰かがしなければならない仕事であることは間違いないが、将来の…
-
SEの転職意識調査 2018
転職への不安と体験談、アンケートに寄せられたSEの本音
日経 xTECHが実施したアンケート調査では、転職に対して感じている不安や体験談などを、自由記述欄に寄せてもらった。集まったコメントは、159件に上った。代表的なコメントから…
-
デジタルヘルス事例
ヘルスツーリズム「阿波遍路と葉っぱのまち」を官民で
徳島県と徳島県勝浦郡上勝町、サンスターグループは共同で、徳島県や上勝町の観光資源や食材を活用したヘルスツーリズムを開発した。2019年5月に最初のツアーを実施し、その後も春と秋…
-
すごい福利厚生
愛犬と一緒に通勤できる会社、便利家電の購入資金20万円も
2016年に発表した福利厚生プログラム「baniera」では他社にはないユニークな制度が用意されている。「当事者」だからこそ可能だったエウレカの福利厚生をトップに聞く。
-
デジタルヘルスDAYS 2018
複数人で利用できる酸素ルーム、日本気圧バルク工業
日本気圧バルク工業は、「デジタルヘルスDAYS 2018」(主催:日経BP社、協力:日経デジタルヘルス)で複数人が利用できる酸素ルームを展示した。最近の働き方改革の流れを受けて…
-
デジタルヘルスDAYS 2018
ポイントで社員の健康意識を向上、グッピーズ
グッピーズは、「デジタルヘルスDAYS 2018」(主催:日経BP社、協力:日経デジタルヘルス)で健康管理アプリ「グッピーヘルスケア」について紹介した。健康管理に関する16の…
-
すごい福利厚生
最長3年の育児休職、カラオケボックスも利用可能な会社
NTTコミュニケーションズは、NTTグループでネットワークサービスを始めクラウド、映像・音声通信などデータ通信に関連したインフラ事業を展開する。社員6000人を超える大企業で…
-
すごい福利厚生
働けなくなるリスクを減らす、メルカリの社員支援制度
メルカリでは福利厚生という言葉は使っていない。住宅手当などの制度はないが、代わりに育児や介護、保育園費用、妊活など多様で独特の支援制度を設けている。同社では、こうした制度を総…
-
すごい福利厚生
チャット保健室や4000円ランチ、社員流出を止めた福利厚生
ChatWork(チャットワーク)は、情報共有や業務効率を改善するメッセージサービス「チャットワーク」の提供やセキュリティソフトの販売を手掛ける企業だ。 この“働きやすさ”を…
-
元海外社長の工場経営四方山話
美味しい食堂は定着率を高める
現場作業者として採用した従業員が3カ月もしないうちに辞めてしまった――。海外拠点のトップからしばしばこんな悩みを聞く。原因としては、給与条件、作業環境、人間関係の悪さなどが挙…
-
経営動向調査2018
設計事務所2017年度決算ランキング
設計事務所2017年度決算ランキング(設計・監理業務売上高順)
-
変わるSE派遣
派遣法改正から3年、進む特定派遣から準委任契約への転換
ユーザー企業やITベンダーなどの派遣先から、派遣のITエンジニアが雇い止めされるケースが増えている。いわゆる「2018年問題」だ。さらに2018年9月末の特定派遣の廃止が、シ…
-
ニュース
クラウドワークス、健康相談サービスを提供してフリーランスの福利厚生を強化
クラウドワークスは2018年8月10日、同社のキャリア支援サービス「クラウドテック」を通じて仕事をする人向けに、医師によるオンラインの健康相談サービスを提供すると発表した。メ…
-
受難の派遣SE
特定派遣終了でSE不足、IT企業に求められる対策
労働者派遣法(派遣法)が改正・施行されてから3年が経った。一般派遣社員が雇い止めされる「2018年問題」による訴訟が起こり、SEなどを専門職などの派遣を対象にしていた特定労働…
-
使えるニュース
今後十数年で大工が10万人減
大工が大幅に減少して、住宅の建築需要に対応できなくなる――。野村総合研究所(NRI)は、加速する大工不足に警鐘を鳴らした。
-
ニュース解説
楽天経済圏の拡大を目指す、API取引所で描く未来
楽天がAPIの流通を仲介するサービスに乗り出す。API流通で先行する米Rソフトウエアと提携し、APIのディレクトリーとマーケットプレース「Rakuten Rapid API」…
-
ニュース 時事
大工10万人減、家が建たない時代が来る
大工が大幅に減少して、住宅の建築需要に対応できなくなる――。野村総合研究所(NRI)は、加速する大工不足に警鐘を鳴らした。
-
“脱ヘルスケア”の時代へ
「幸福度」は健康経営に新風を吹き込むか
「健康経営や働き方改革に関するイベントで、『幸福度』についての講演依頼が相次いでいる」――。最近では、幸福度と従業員の生産性、あるいは幸福度と企業の財務情報といった相関を精緻に…
日経クロステック Special
What's New
総合
- 日本を代表するマーケターが20年間レッツノートを使い続ける理由とは
- 「Dell APEX」が導く「新世界」
- 「マルチクラウドの世界をシンプル化」とは
- 攻めの法務を実現する3つのポイントとは?
- すぐ始められるオフィス環境の改善手段とは
- トラブルを防ぐ秘密保持契約をつくるには?
- バックオフィスDXの効果とポイントとは?
- 間接材購買の見直しが利益向上に貢献する?
- 早稲田大学岩﨑教授に聞く、行政DXの課題
- サイバー攻撃対策の勘所≫全21社の提案は
- AIのプレイヤーは5年後をどう見るか?
- 食品パウダー化技術でフードロス課題解決へ
- 10年間一括「2千円」驚異のIoT通信
- 野菜の流通に革命、農作業を無理なく楽しく
- 中国他180カ国で高品質な回線を使うには
- 今から「2025年の崖」を克服するには?
- 「経営、組織、人財」に関する課題を論じる
- 高校の教育ICT化にはマウスの高性能PC
- 成田悠輔氏語る 働き方の「これから」へ
- カーボンニュートラルは本当に「茨の道」か
- TISが開発ノウハウを無償で公開するワケ
- ランサムウエア vs 最新ストレージ
- 「ローコード開発」採用企業に聞くその効果
- アナログ技術で実世界とデジタルをつなぐ
- 次世代医療システムに必須のアーキテクチャ
- 女性起業家コンテスト、第1位が決定!
- 前デジタル副大臣が語る、DX推進の鍵とは
- エッジAI活用に向けた課題と最新の解決策
- 女性起業家コンテストの入賞者が決定!
- 竹中工務店、東京海上日動≫DXのコツは?
- 現在進行形の「CASE」ユースケースは?
- 大ブレイクの「受付システム」誕生の舞台裏
- サーバーサポート終了へ、今すぐ更新検討を
- データ人材の腕試しができるイベントが開催
- 文科省が広報プロジェクト「♯知る専」推進
- 達人に聞く:なぜ今、AutoCADか
- アナログ半導体を通じてネットゼロに貢献
- デジタル基盤でインフラ保守の生産性を向上
- TSMC、熊本で最先端のグリーン工場
- 未来のクルマ・SDVを包括的ツールで実現
- 世界的な部品供給不足でも即時出荷で対応
- 自律型モビリティーの加速に貢献
- 供給責任を最優先に、生産体制を最適化
- 売上高200億ドル超を目指し成長戦略強化
- 大電力・電動化が進む未来社会を支える
- 車載からIoTをコアに:NXP
- 自動車業界の「クラウド活用最前線」に迫る
- AWSが自動車業界で果たす「3つの貢献」
- ペネトレーションテスト 選択のポイントは
- 実効容量を最大化、高性能バッテリ監視IC