
福利厚生に関連した記事
-
ニュース
別府温泉でのワーケーションで血管年齢などが改善、ビッグローブらが発表
別府市産業連携・協働プラットフォーム B-biz LINK、ビッグローブ、日本健康開発財団は2022年5月12日、大分県別府市の温泉地でワーケーションに取り組むビジネスパーソ…
-
2022年版 技術士第二次試験 建設部門 合格指南
5―2 分かりやすい文章を書くために
1つの文は原稿用紙3行以内(70文字程度)を目安に構成します。
-
システム開発「丸投げ」劇場
「キャリア」って何だろう、転職や採用の丸投げに弊害あり
キャリアアップとかキャリアパスという言葉は誰もが毎日何回も耳にするほどあふれかえっているが、それでは「キャリアとは具体的に何ですか」と問われたら、明確に答えられるだろうか。
-
突然「新規事業をやれ」と言われても怖くない!
成果はモチベーションが左右 働く目的の把握から始める
新規事業をはじめ仕事で成果を上げるには、モチベーションを高く保つ必要がある。働く目的の「心技体」を把握し、それぞれの目的を達成できるような目標と期限を設定しよう。事業の方向性…
-
IT職場あるある
「コロナ禍が収束したとき出社を義務付けたほうがよいか」、リーダーの悩みに答える
「リモートワークでコミュニケーションがうまくいかない」。この手の悩みを、筆者はほぼ連日のように企業の管理職やメディアから受けている。無理もない。日本の多くのビジネスパーソンは…
-
職場のトラブル相談室
定年後の再雇用システムエンジニア、忌引休暇がなくなったことにがく然
定年退職して、再雇用で同じ会社に勤めている再雇用のSE(60歳)から相談を受けました。忌引休暇を取ろうとしたところ、再雇用者にはない制度だと言われたそうです。理不尽だとして怒…
-
ニュース解説
労務管理クラウドの米Deelが日本進出、越境人材の活用武器に国内開拓なるか
米労務管理クラウドサービスのDeel(ディール)が2021年12月、日本へ進出した。顧客企業が海外の人材を活用しやすくなることを強みに、2019年の創業からわずか3期目で顧客…
-
ニュース
法人売上高2兆円目指すドコモ、サブスク強化で法人向け専用ポータル開設へ
NTTドコモは2021年11月29日、オンライン商談や勤怠管理といった法人向けのサブスクリプション(継続課金)サービスを手軽に契約・利用できるポータルサイト「ビジネスdXスト…
-
日経 xTECH SPECIAL
【PR】コロナ禍で人気、自宅にリアルなゴルフ場
国内のゴルフシミュレーター市場で最大のシェアを誇るゴルフランド。個人や法人向け需要を取り込み、大きく伸びてきた。その成長を支えるのがマウスコンピューターの高性能ミニタワー「M…
-
フォーカス
転機のスマホ決済 手数料バトルの行方
スマートフォン決済の手数料を舞台に新たな競争の幕が開いた。口火を切ったのはシェア首位のPayPayだ。無料としていた手数料を2021年10月から有料に切り替える。他社は無料キ…
-
SDGs時代の認証・調査活用ガイド
「健康オフィス」はどう評価する?
健康オフィスを評価する主なツールに「CASBEE(建築環境総合性能評価システム)ウェルネスオフィス」と「WELL」がある。これらはどのように違うのか。仕組みや実務上のポイント…
-
転機のスマホ決済、手数料バトルが勃発
「有料化で解約倍増」も余裕のPayPay、仁義なき手数料バトルの勝者は
スマートフォン決済の手数料を舞台に新たな競争の幕が開いた。口火を切ったのはシェア首位のPayPayだ。無料としていた手数料を10月から有料に切り替える。他社は無料キャンペーン…
-
数字は語る、10年で伸びた企業
設計事務所2020年度決算ランキング
各社の2020年度単体決算(2020年4月~21年3月の間に迎えた決算期の単体実績)をアンケート形式で調査した。調査票は21年6月初旬に郵送し、7月初旬までに回収した
-
ニュース解説
社員が辞める確率を予測し対策を提案、コロナ禍で加速する「HR3.0」とは
米IBMは米国内のオフィスを2021年9月に再開する方針だ。「Return to Workplace(出社再開)基本方針」に基づいて判断した。「新型コロナは企業の人事の在り方…
-
ニュース解説
健康を資産として管理する「銀行」が発足、筋肉貯筋や脂肪返済で健康維持
ヘルスグリッドは健康管理プラットフォーム「Bank of Health」の正規版のサービスを開始した。スマートフォンアプリやヘルスケア機器から集められたライフログを一元的に管…
-
見てきました知られざる実力派工場
「職人任せでは技術は維持できない」鍛造金型メーカー、DXに挑む
鍛造は、たたくなどして金属に力を加えて強度を高め、目的の形状に成形する技術。そんな鍛造のうち「冷間鍛造」用の金型製造を得意とするのが日新精機(埼玉県春日部市)。同社社長の中村…
-
川又Dが行く!建築デジカツ最前線
物流施設の平面プランをAIで自動生成、日鉄エンジが設計者支援で旺盛な需要に即応
AIで建築設計は自動化できるのか。まだほとんど例がないチャレンジを紹介する。日鉄エンジニアリングとRidge-i、noizは「物流施設平面自動設計ツール」の最初の開発を完了し…
-
トピックス
「廃虚の女王」が登録有形文化財に
「廃虚の女王」などと呼ばれ、マニアに人気を博してきた神戸市内の旧摩耶観光ホテルが、国の登録有形文化財になることが決まった。波乱に満ちたその歴史や、知られざる意匠の特徴などをリ…
-
デジタル就活時代のIT業界人気ランキング
IT業界就職人気の部門別ランキング、CMでおなじみの会社がソフト開発首位に
IT大手やユーザー系企業など、知名度の高い企業が躍進した。学生に寄り添う取り組みをした企業もランキングを大きく伸ばした。「雇用を守りそう」ランキングは首位が入れ替わった。
-
コロナ禍2年目、変わる新人研修
パソナとGMOの新人研修 、オンラインでも心身のケアを万全にする策
実際に対面で会うときと違い、新入社員の健康状態をつかみづらいオンライン研修では、心身をいかにケアしていくかが重要だ。パソナグループは新入社員の健康維持にオンライン診療を活用す…