
福利厚生に関連した記事
-
「フルコロナ世代」の就活新常態
アフターコロナの採用 「タイパ」良い発信へ
NTTデータは14年連続の首位を維持し、企業分野別では独立系SIが躍進した。一部の先進企業は「今どき」の学生に刺さる採用方法を積極的に取り入れている。インターンシップからショ…
-
「フルコロナ世代」24年卒争奪戦、勝ち抜く採用
「タイパ」重視の学生が選ぶのは?IT企業就職人気ランキング100社を一挙発表
NTTデータは14年連続の首位を維持し、企業分野別では独立系SIが躍進した。一部の先進企業は「今どき」の学生に刺さる採用方法を積極的に取り入れている。インターンシップからショ…
-
ニュース解説
AIエンジニアは子会社で採用、高度人材獲得へあの手この手
AI(人工知能)エンジニアやデータサイエンティストの確保に向けて、高度人材獲得競争が激化している。高額な報酬を提示できる外資系企業とは対照的に、国内企業の多くは柔軟性に欠ける…
-
初代レクサス開発物語
欧州では売れなかったトヨタ車、高級車の本場で知った非情な現実
1984年、それは世界にとって歴史的な転換点となった。パソコン市場では、米Apple Computer(現Apple)が今のパソコン「Mac」の源流である初代「Macinto…
-
ChatGPTが変える世界
「ChatGPT」のノウハウ獲得を急げ、コロプラやUUUMが相次ぎ補助制度を導入
「スタンダードになることは容易に想像できる。今から、どういうものかを知っておいてほしい」――。ゲーム開発を手掛けるコロプラの菅井健太取締役は、米OpenAI(オープンAI)の…
-
技術者の働き方 ホントの話
会社を辞めたいと連呼する人が確認していない4つのこと
「うちの会社なんて大したことない」「先行きは暗い」――こうした発言を、会社員の方からよく聞きます。その都度筆者は、「いやいや、一歩立ち止まって考えてみてください」とお願いして…
-
2023年版 技術士第二次試験 建設部門 合格指南
5―2 分かりやすい文章を書くために
1つの文は原稿用紙3行以内(70文字程度)を目安に構成します。
-
記者の眼
デジタル給与の裏側、イノベーションへのハードル高し
「デジタル給与」が2023年4月1日にスタートした。労働基準法施行規則の一部が改正され、厚生労働省から指定を受けた資金移動業者の口座に賃金の支払いが可能になる。2017年に国…
-
CESに集結、実現間近の最新ヘルステック
CESに初出展のサントリー、ベールを脱いだデジタルヘルス研究
サントリーホールディングスの研究機能会社であるサントリーグローバルイノベーションセンター(東京・港)が初めてCESに出展し、5つの試作品を発表した。そのうち4つがデジタルヘル…
-
瀧俊雄のFinTech最前線
金融サービスの一等地を巡る闘いが始まった
普段の生活の中で、金融サービスを提供するのに最も効果的なポジションはどこだろうか。それは米Google(グーグル)の検索サイトでも米Apple(アップル)の「iPhone」で…
-
就活本番へ備え!あの大手の採用担当を直撃
高収益の野村総合研究所、新卒採用人事が学生に求める「2つの素養」とは
経営コンサルティングからITソリューションの提供までを手掛ける野村総合研究所(NRI)。金融業や流通業などで盤石な顧客基盤を持ち、営業利益率はITサービス業界の中で頭1つ飛び…
-
職場のトラブル相談室
「1人2万円」がもらえない、IT業界から転職した妻の会社が子供の扶養申請を却下
IT企業に勤める男性から、子供の扶養手当について質問です。妻の転職先は、子供の扶養手当が1人につき2万円支給されます。このビッグな扶養手当が欲しいので、子供を妻の扶養にする申…
-
記者の眼
パワー半導体産業の強化を急げ、このままではロジックの二の舞い
最近、日本で半導体が注目されている。ただし、Rapidus(ラピダス、東京・千代田)を中心とした先端ロジック半導体の話題だ。日本がまだ強いとされるパワー半導体は蚊帳の外の印象…
-
就活本番へ備え!あの大手の採用担当を直撃
経営変革真っただ中のNEC、新卒採用担当者に聞いた求める学生像とは
1899年の創業以来、120年以上にわたりITサービス業界や通信業界などを支えてきたNEC。募集職種や選考フロー、強みや弱みについて、同社の新卒採用責任者に聞いた。
-
Books
Gojekのジャーニーシフト、ドライバーを幸せにするエコシステム
ビービットの藤井保文氏の新著『ジャーニーシフト デジタル社会を生き抜く前提条件』から、インドネシアの「Gojek」が提供しているバイクドライバー向けの福利厚生の各種機能と、そ…
-
Books
「これからは共助や協調もビジネス要件」、ビービット藤井保文氏
「共助や協調はきれいごとではなくこれからのビジネスの要件」、そう話すのは累計22万部のベストセラー「アフターデジタル」シリーズで知られるビービットの藤井保文氏だ。新著『ジャー…
-
Books
著者が語る「ジャーニーシフト」、企業が提供すべき価値は次の段階へ
ビービットの藤井保文氏の新著『ジャーニーシフト デジタル社会を生き抜く前提条件』。「アフターデジタル」を提唱後に新たに登場したキーワード、例えば「パーパス」「SDGs」「We…
-
技術士第二次試験 総合技術監理部門 必須科目
択一式 過去問題と解説 2022年度
技術士の総合技術監理部門の必須科目のうち、択一式は筆記試験の配点の50%を占めています。2022年度も5肢択一式の形で合計40問が出題されました。試験時間は2時間です。合格基…
-
ニュース
ソフトバンク子会社のヘルスケアアプリ、個人向けにも提供
ソフトバンクの子会社であるヘルスケアテクノロジーズは2022年11月29日、同社のヘルスケアアプリ「HELPO(ヘルポ)」を2022年12月1日から個人向けに提供すると発表し…
-
もう止まらない建設M&A
建設コンサルで進む大手傘下入り、生き残りをかけて再編が始まる
建設コンサルタント会社の間でも事業承継の問題などからM&Aが活発になっている。原動力の1つは、自社単独での生き残りは難しいという将来への不安だ。人材の確保・育成を図るために、…