
日経クロステックの転職関連記事の一覧のほか、日経TECHキャリアの転職情報を掲載しています。日経TECHキャリアは「ものづくり」を支える “技術者” のための転職サイトです。
求人特集 by 日経TECHキャリア
- IT
- 電気・電子・機械
- 建築・土木
職種から求人を探す by 日経TECHキャリア
こんな求人をご紹介します
経営課題の解決を目的にした採用、最先端技術を担う採用、海外採用、数千億のビッグプロジェクトに関わる採用など、日経グループと提携した転職エージェントならではの良質な求人情報(非公開求人・特命求人情報を含む)を掲載しています。
- 日経グループが運営する
信頼の転職サイト - あなただけの経験に
マッチした求人が見つかる - すぐにスカウトが届いて
簡単に転職活動ができる
人材育成に関連した記事
-
ニュース解説
ないない尽くしだった「技術者の基礎力」、読者85%以上が危機感
ものづくりに関する技術者の基礎的なスキルや知識の低下は、危機的なレベルになっている─。そう考える技術者が多いことが、日経ものづくりの実施したアンケートで明らかになった。厳しい…
-
トヨタ流人づくり[実践編](ものづくり)
現場社員をねぎらうトヨタの管理者 業績向上に効果てきめん
想像以上に新型コロナウイルス禍の影響を受け、業績が低迷しています。売り上げは一時、半減しました。そこから底を打ち、現在は上向いているのですが、依然として新型コロナ禍前の水準か…
-
テクノ大喜利、ITの陣
DXは変革なのに古い慣習を正当化する輩多し、「うっせぇわ」の声を上げよう
日経クロステックの名物コラム「テクノ大喜利、ITの陣」。第37回のお題は「緊急事態宣言から1年、日本のデジタル化はどこまで進んだ?」。答える識者のトップバッターは、日経クロス…
-
ものづくりの基礎が危ない
ものづくりの基礎力低下を危ぶむ声
「『日経ものづくりNEWS』読者アンケート」に集まった自由回答の一部を掲載している。
-
挑戦者
衛星で「世界に勝つ」、早く安くロケットも
キヤノン電子の宇宙事業が本格化している。2020年10月に超小型人工衛星「CE-SAT-IIB」の打ち上げに成功。搭載の超高感度光学カメラでこれまで難しいとされてきた人工衛星…
-
ニュースの深層
福島沖地震で止まったトヨタの工場、「弱点」と誤解されるJIT生産方式
2021年2月中旬、トヨタ自動車の工場が一時操業停止した。国内の完成車工場全28ラインのうち、14ラインが最長で21年2月17~20日の4日間操業を停止。その後も同月22日か…
-
トヨタ流人づくり
脱炭素時代に先んじるには
開発設計の管理者をしています。数カ月前まで業績への貢献や粗利率の向上が求められていたのに、ここに来て突然、「カーボンニュートラル(炭素中立)だ。早急に対策を打て」と言われて面…
-
DXの正攻法、東京海上の挑戦
東京海上が正攻法のDX、17世紀以来の「損保」の壁に挑む
国内有数のIT先進企業、東京海上グループがデジタル戦略の推進へとかじを切った。データやAIを徹底活用、社員の力を引き出し事業と事務をともに変革する。目指すは数百年来変わってい…
-
EDITORS’ ROOM:読者から、編集部から
脱炭素化技術の特集を ほか
脱炭素化技術の特集をやってほしい。水素や再生可能エネルギーの分野で日本メーカーが海外に対して優れている技術を知りたい。(機械部品・電子部品メーカー、設計)
-
ニュース解説
KADOKAWAの急ピッチ改革ノウハウを凝縮、DX支援「道場」外販の理由
KADOKAWAグループのIT部門子会社でグループ全体のデジタルトランスフォーメーション(DX)を担うKADOKAWA Connectedは2021年3月15日、社外向けDX…
-
東京海上、正攻法のDX
17世紀以来の変革へ 損保の殻を打ち破る
国内有数のIT先進企業が、デジタル戦略の推進へとかじを切った。データやAIを徹底活用、社員の力を引き出し事業と事務をともに変革する。目指すは数百年来変わっていない損害保険の進…
-
テクノ大喜利、ITの陣
IT人材は単なるSEでなく「優雅な白鳥」、経営者に必要な経験とスキルを身につけよ
日経クロステックの名物コラム「テクノ大喜利、ITの陣」。第36回のお題は「IT部門出身の社長が誕生する日は来るか」。答える識者のラストバッターは、日本の地方自治体のCIO補佐…
-
ニュース解説
早い安い打ち上げ人工衛星、「世界に勝つ」キヤノン電子の確信
キヤノン電子の宇宙事業が本格化している。2020年10月には、超小型人工衛星「CE-SAT-IIB」の打ち上げに成功。21年1月からは、超小型人工衛星や衛星コンポーネントの販…
-
テクノ大喜利、ITの陣
「にわかIT理解」の社長は増えたが、IT部門出身者は社長どころかCIOにもなれない
日経クロステックの名物コラム「テクノ大喜利、ITの陣」。第36回のお題は「IT部門出身の社長が誕生する日は来るか」。大手建設会社で長くCIOを務めた木内里美氏が、答える識者の…
-
三井住友銀行、次期勘定系システムの全貌
「わずか500億円」、銀行DXへ要の一手
「メインフレームとオープン系のベストミックスなアーキテクチャーだ。システムが完成したあかつきには、サービスや機能は他のメガバンクに大きく先行できる」。三井住友フィナンシャルグ…
-
フォーカス
今だから知っておきたい 「本人認証」の全て
本人確認やID管理、認証・認可はITエンジニアにとって「基礎科目」である。7payやドコモ口座など、基礎ができていないがゆえに引き起こされたトラブルは少なくない。過去の事件を…
-
識者が指南、スキルアップの勘所
確実に利益を確保し、技術革新を起こすトヨタ流「原価企画」
「商品企画時に並行して原価も検討する『原価企画』で利益を確実に確保できる」。豊田エンジニアリング代表取締役(元トヨタ自動車)の堀切俊雄氏はこう言い切る。「原価企画」とは何か。
-
テクノ大喜利、ITの陣
下請けベンダーのSEからコンサルへ、転職ではキャリアを決め打ちする必要なし
日経クロステックの名物コラム「テクノ大喜利、ITの陣」。第35回のお題は「識者はなぜ転職した?『道に迷う』若手技術者へのアドバイス」。識者の2番手には、人材育成や変革プロジェ…
-
ニュース解説
電力市場高騰の怪、「寒波主犯説」の思い込みを斬る
資源エネルギー庁は今冬の市場高騰の原因を「寒波による需要増とLNG不足による供給力不足」と説明してきた。だが、各種データを検証するとこの原因では市場高騰を説明できないことは明…
-
変革不要、アジャイル開発「成功」への最短ルート
「初回リリース」からがいよいよ面白い、成長続けるアジャイルチームのつくり方
アジャイル開発の経験が少なく、中央集権型の日本企業において、組織や文化を変革せずこれまで通りに開発ベンダーを活用しながら、SoR領域の業務システムのアジャイル開発を成功させる…
日経クロステック Special
総合
- 平等より特別の方がビジネスに有利な理由は
- 全方位DXを推進する意義。カバー範囲は
- 「データのサイロ化」の原因とその解決法
- 企業をまたいでERPを連携? 何が起こる
- DXを内製で実現する「3ステップ」
- 深い業務理解で顧客を支援≫キヤノンMJ
- 中小企業がDXで効果を上げるには?
- DXを加速させるクラウド型コールセンター
- ものづくりと経営をデータでつなぐ試みとは
- ソフトバンクの本気のクラウド事業のすごさ
- 5Gは産業界に大きなインパクトをもたらす
- サポート業務にもBCP対策を!
- クラウド化を見据えたオンプレミスのあり方
- クラウドを軸に描くハイブリッドIT
- 世界に羽ばたく地域発スタートアップを支援
- シチズン時計:クラウド・運用委託でDXへ
- 個性派の次代の主役たちがピッチに登場
- 製造業DXを成功に導くための3つの勘所
- 変革を遂げる日本の製造業、次なる一手
- 富士通と日本IBMがローカル5Gで協業
- PPAP禁止!安全なファイル送信手段とは
- 原子力燃料再処理工場の最前線で進むDX
- 少量の学習データでもAI活用が可能に!?
- モバイルセキュリティの最前線は何処に?
- DX時代はヒト、「データ」、モノ、カネ?
- Kubernetes管理を圧倒的に簡便化
- コロナ禍のデジタル活用=DXではない理由
- IT企業が満足度1位に選んだクラウドとは
- 必須になるNW増強≫いま選ぶべき製品は?
- 経営層に求められるDXの船“進水”のコツ
- つなぐポイントシステムが地域を盛り上げる
- 今後の開発は世界の優秀なギグの活用が必須
- 導入事例/AMDサーバー向けプロセッサー
- “音の出る歯ブラシ”はなぜ生まれた?
- 時代が変化、今こそ積極的適応が試される
- 有望なBtoBスタートアップが集結!
- バッテリ性能を高めるアクティブ・バランス
- 府中に開設された大規模データセンターとは
- DX先進企業は何を考えているか?
- IT人財の真価を発揮する人を軸とした戦略
- 製造業DXの効果的なセキュリティ対策とは
- コロナ禍を勝ち抜くITインフラとは
- 顧客の再来店と常連化を実現した施策を探る
- マルチクラウドを安全に使う≫最新CSPM
- IBM、ビジネスパートナー14社を表彰
- サイバーエージェントを支えるITインフラ
- 組織を守る「アイデンティティ管理」の極意
- 第3世代EPYC搭載サーバー利用メリット
- IoTビジネスの立ち上げと推進に“伴走”
- サイバー攻撃事例とFIDO2認証の重要性