
日経クロステックの転職関連記事の一覧のほか、日経TECHキャリアの転職情報を掲載しています。日経TECHキャリアは「ものづくり」を支える “技術者” のための転職サイトです。
求人特集 by 日経TECHキャリア
- IT
- 電気・電子・機械
- 建築・土木
職種から求人を探す by 日経TECHキャリア
こんな求人をご紹介します
経営課題の解決を目的にした採用、最先端技術を担う採用、海外採用、数千億のビッグプロジェクトに関わる採用など、日経グループと提携した転職エージェントならではの良質な求人情報(非公開求人・特命求人情報を含む)を掲載しています。
- 日経グループが運営する
信頼の転職サイト - あなただけの経験に
マッチした求人が見つかる - すぐにスカウトが届いて
簡単に転職活動ができる
人材育成に関連した記事
-
読者から/編集部から
コロナ禍での人材育成
2020年7月23日号の特集「オフィス・ニューノーマル」は、新型コロナウイルスと向き合うオフィスの事例を数多く紹介していた。特に、フリーアドレスでのビーコンとスマートフォンを…
-
フォーカス建築
湖畔にアイヌ文化伝える施設
北海道白老町のポロト湖畔に、アイヌ民族の歴史・文化を展示・研究する拠点施設が完成した。国内最北となる国立博物館は湖に面して大開口を設けつつ、寒さや津波のリスクも踏まえた設計と…
-
テクノ大喜利、ITの陣
ジョブズ級の「ギフテッド」たちを潰す日本企業、経営者が自ら変革人材となれ
日経クロステックの名物コラム「テクノ大喜利、ITの陣」。第28回のお題は「DXなど変革を担える人材のつくり方」。答える識者の2番手に、アイ・ティ・アール(ITR)のアナリスト…
-
ゼロエミッション時代のエンジン技術
エンジンが引っ張る持続可能な社会、日本独自の産学官連携で実現へ
これまで11回の連載で、AICE(自動車用内燃機関技術研究組合)の設立の背景から具体的な研究内容まで取り組みを説明してきた。最終回となる今回は、日本独自の産学官連携活動を通し…
-
エンジンはもっとクリーンになる
温暖化ガス実質ゼロへ エンジンが先導、日本独自の産学官連携で
これまで11回の連載で、AICE(自動車用内燃機関技術研究組合)の設立の背景から具体的な研究内容まで取り組みを説明してきた。最終回となる今回は、日本独自の産学官連携活動を通し…
-
ニュース解説
10万円給付を完全デジタル化した戸田市、協議会つくりデジタル庁に提言する狙い
埼玉県戸田市は2020年10月28日、自治体向けITコンサルティングを手掛けるITbookホールディングスと包括連携協定を結んだ。戸田市は政府が10万円を一律給付した特別定額…
-
トヨタ流人づくり[実践編](ものづくり)
中国の発展も35年前から予測、変化を見通すトヨタの仕掛け
米国と中国の対立の先行きをとても心配しています。当社は生産面でも販売面でも中国への依存度がとても高いからです。世界がコロナ禍で苦しむ中、トヨタ自動車やホンダは中国市場が急回復…
-
「ITオンチ」経営者への処方箋
日本にはびこる「牛の道」システム、経営者は行政ITの惨状を見て我がふり直せ
米国でITに関わる人であれば誰もが知る金言がある。ニュアンスが伝わるように訳せば「牛の歩いたぐちゃぐちゃの道をそのまま舗装しても仕方がない」といったところだろう。しかし残念な…
-
ニュース解説
成功率はわずか14%、ボスコンが日本企業の「DX成功のカギ」を初公開
戦略コンサルティングのボストンコンサルティンググループ(BCG)は、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)に関する世界調査の結果を公表した。BCGがDXに関して幅広い…
-
テクノ大喜利
大学の研究資金調達、ビジネスセンスが問われる時代に
大学の新たな資金調達が進めば、日本の大学の在り方が大きく変わる可能性がある。そこで今回のテクノ大喜利では、日本の大学が模索する研究資金調達の新たな手法の行方と、それによる大学…
-
挑戦者
町工場のアフターコロナ、デジタル武器に新事業へ
ポストコロナの「新常態」に向けた新しいビジネスや働き方へのシフトが進んでいる。国内製造業を支えてきた中小製造業は、今、そしてこれからどうあるべきか。現場作業のリモート化や新事…
-
トヨタ流人づくり
先を見る目を養い業務に生かすには
米国と中国の対立の先行きをとても心配しています。当社は生産面でも販売面でも中国への依存度がとても高いからです。世界がコロナ禍で苦しむ中、トヨタ自動車やホンダは中国市場が急回復…
-
ニュース解説
サントリーHDが全世界のシステムをAWSに全面移行へ、運用コスト25%削減
サントリーホールディングス(HD)は全世界のITインフラをパブリッククラウドの「Amazon Web Services(AWS)」に移行するプロジェクトを進めている。既に移行…
-
テクノ大喜利
上位大学だけに研究資金が偏在して、国際競争力が高まるのか
日本の大学が模索する研究資金調達の新たな手法の行方と、それによる大学での研究のあり方の変化について議論している今回のテクノ大喜利。3番目の回答者は、某理工系大学 電子工学科の…
-
NE Special Report
衛星やLiDARが民主化、誰でも手軽に3D生成
政府機関や大企業に限られていた3Dデータの生成が手軽になってきた。ベンチャー企業による安価な衛星の実用化、ドローンやLiDARの普及、フォトグラメトリーを実現するアルゴリズム…
-
ニュース解説
富士通研が量子コンピューター開発に本格参入、20年先を見据えた投資のわけ
富士通研究所がゲート方式の量子コンピューター開発に本格的に乗り出した。2020年10月に東京大学、大阪大学、オランダのデルフト工科大学と共同研究を開始した。「万能」とされる誤…
-
テクノ大喜利
ビジネスセンスに富んだ民主導で集金するスタンフォード大の凄み
日本の大学が模索する研究資金調達の新たな手法の行方と、それによる大学での研究の在り方の変化について議論している今回のテクノ大喜利。2番目の回答者は、立命館アジア太平洋大学の中…
-
IT Japan 2020からの報告 ニューノーマル時代に挑むDX完全攻略への提言
New Normal時代を勝ち抜くデジタル変革 成功に導く四つの柱
新型コロナウイルスが私たちのビジネスや生活に大きな変化をもたらしています。このNew Normalといわれる時代を勝ち抜くために、多くの企業がデジタルトランスフォーメーション…
-
IT Japan 2020からの報告 ニューノーマル時代に挑むDX完全攻略への提言
現場のデジタル感性を向上しDXを自分ごととして捉える
三菱ケミカルホールディングスは、デジタルトランスフォーメーション(DX)に積極的な企業として知られています。2017年にはDXの専門部隊である「デジタルトランスフォーメーショ…
-
日経クロステック EXPO 2020リポート
技能の継承も革新もデジタルが不可欠に、町工場のアフターコロナ
「日経クロステック EXPO 2020」2020年10月19日開催のオンラインセッションでは由紀精密代表取締役社長の大坪正人氏とCreative Works代表の宮本卓氏が対…
日経クロステック Special
What's New
総合
- Linux環境のクラウド利活用を支える
- 日本通運×インテルの対談で探るデータ活用
- 今後数年で開く!できる・できない企業の差
- 「COMPANY」の顧客視点のこだわり
- 時代に合わせ変革に挑戦続ける第一生命保険
- 進化したMaxperformerで圧倒的なパフォーマンス快速マルチタスクの「レッツノートSV1」を徹底解説!
- 感性を学習するAIを支えるクラウド基盤
- 製造業のDXに不可欠な3つの構成要素とは
- GIGAスクール構想に最適の端末を探る
- 葛飾区なぜソニー4Kブラビアを選んだのか
- 教育現場で役立つアカウント管理ツールとは
- 【導入事例】年度更新時の負担を大幅軽減
- BOMで中小企業の設計効率を向上させる
- ユニバーサルホームが挑む現場のデジタル化
- DXを成功に導くヒントを探る
- 転造で実現した「安価で緩まないねじ」
- 各社に聞く「2025年の崖」を越える方法
- 自社にあったテレワーク基盤の選び方とは
- 経理部門×クラウド活用で“攻めの経理”を
- コロナ禍こそDXを加速!≫3つのポイント
- 富士フイルム、資生堂のWeb多言語化方法
- DX≫トップと社員の温度差をどう埋める?
- 500社以上が採用!AIでレガシー脱却
- 先進企業がゼロトラストにシフトする理由は
- デジタル・ツインによるイノベーションとは
- 顧客の声を生かす!統合・分析基盤の作り方
- 「IT予算配分」の変革が今不可欠な理由
- ニコンの新製品がクルマのボディ進化に貢献
- ニューノーマル時代をAI活用で勝ち抜く
- 高収益の秘訣「キーエンス流データ活用術」
- AI活用がビジネスの意思決定を高度化する
- AI活用を成功へ そのリアルとビジョン
- DX成功のカギ「2階建て構造」の実践とは
- 明るい未来の暮らしや働き方、組織とは?
- 4万6千人超が来場したバーチャルイベント
- 自動車技術の最新動向がわかる2Weeks
- 研究開発における超高速な計算処理を可能に
- 侵害調査(CA)で脆弱ポイントが分かる!
- 現場主導のローコード開発がDX推進のカギ
- 元医務技監と語る日本医療のIT化の未来
- 2021年、ICTの課題解決はセミナーで
- 旭化成や双日などデジタル活用の実例を紹介
- 山口県が「Surface」を一斉導入
- 「次世代サプライチェーン」の挑戦
- 製造業の3D CAD設計業務をクラウド化
- 佐賀商業がマイクロソフトで高校教育を牽引
- クラウド移行に失敗しない必要なプロセス
- 製造業DX成功のカギはデータガバナンス
- ゲーム業界のセキュリティ対策
- 日台間の連携をさらに強化し、双方の産業を次の高みへ