
日経クロステックの転職関連記事の一覧のほか、日経TECHキャリアの転職情報を掲載しています。日経TECHキャリアは「ものづくり」を支える “技術者” のための転職サイトです。
求人特集 by 日経TECHキャリア
- IT
- 電気・電子・機械
- 建築・土木
職種から求人を探す by 日経TECHキャリア
こんな求人をご紹介します
経営課題の解決を目的にした採用、最先端技術を担う採用、海外採用、数千億のビッグプロジェクトに関わる採用など、日経グループと提携した転職エージェントならではの良質な求人情報(非公開求人・特命求人情報を含む)を掲載しています。
- 日経グループが運営する
信頼の転職サイト - あなただけの経験に
マッチした求人が見つかる - すぐにスカウトが届いて
簡単に転職活動ができる
人材育成に関連した記事
-
ニュース解説
三菱地所が1万人にデジタル教育、全社のデータ活用促し不動産事業を変革へ
三菱地所が全社を挙げたデジタル人材の育成に乗り出した。約1万人いるグループ全社員を対象にデジタルリテラシーを向上。データ分析やデジタルマーケティングを通じて、既存事業の付加価…
-
3分でわかる必修ワード IT
DXに向けた学びを体系的に、「DXリテラシー標準」で得られるもの
一人ひとりの働き手がDX(デジタル変革)を自分ごとと捉え、行動できるようにするため、身につけておくべき基本的なデジタルリテラシーをまとめたガイドライン。経済産業省が中心となり…
-
トップに直撃!
日本オラクル副社長から転身、130年企業のDXどう舵取り?イトーキ湊社長の挑戦
日本オラクルの副社長職から、突然オフィス家具大手イトーキの社長に転身した湊宏司氏。経営層にITの知見をもたらし、トップダウンによる全体最適を実現するのが使命と自認する。基幹シ…
-
ニュース解説
三菱ケミカルが次世代電池の材料開発に量子技術、ターゲットは2030年
次世代電池の開発に向けて量子コンピューターを活用する動きが出てきている。三菱ケミカルは「リチウム空気電池」の材料開発に向けて、量子コンピューターの基礎研究に取り組む。古典コン…
-
キーワード
デジタルシティズンシップ(Digital Citizenship)
デジタルシティズンシップとは、デジタル機器やインターネットを活用して、市民が自身の力で身の回りや社会の課題を解決できるスキルを指す。デジタルシティズンシップに基づく教育では、…
-
失敗しないDX人材育成
DX人材育成の指針「DXリテラシー標準」、体系的な学びを企業と個人へ
デジタル技術に秀でた人材を育成するため、政府は学びの指針を策定した。DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するには働き手全体のデジタルリテラシー向上が欠かせない。指針…
-
深掘り先進事例
花王がAzure上にデータレイク、「3度目の正直」で現場に浸透させる一手
花王がデータレイクの構築を通じ、データ活用を深める体制を整えている。売り上げ関連のデータレイクを構築し、作業効率化など効果を上げている。過去の反省を生かし利用者と継続的にコミ…
-
失敗しないDX人材育成
日本ガイシ・NEC・ブリヂストン、DX人材を「留学」させて磨く実践力と課題解決力
DX(デジタルトランスフォーメーション)人材育成には「学びが進まない」「学んでも生かせない」との懸念がある。DX先進企業はこうした懸念を払拭すべく、7つの工夫を凝らしている。…
-
3分でわかる必修ワード IT
デジタルやネットで自律的に問題解決、「デジタルシティズンシップ」のスキルとは
デジタルシティズンシップとは、デジタル機器やインターネットを活用して、市民が自身の力で身の回りや社会の課題を解決できるスキルを指す。欧米に続き日本国内でも新型コロナウイルス禍…
-
失敗しないDX人材育成
住友商事が重視するDX研修後の学び、動画活用やコミュニティーで継続促す
DX(デジタルトランスフォーメーション)人材育成には「学びが進まない」「学んでも生かせない」との懸念がある。DX先進企業はこうした懸念を払拭すべく、7つの工夫を凝らしている。…
-
トヨタ流人づくり
続・円安を生かすには
前回(2022年10月号)の内容、すなわち、円安が進むと日本の製造コストは世界的にみてそれほど高くない水準となるため、それを日本のものづくりの活性化につなげるべきだという提案…
-
失敗しないDX人材育成
ブリヂストンのデータ研修、半年かかる「演習」成果で部署全体をレベルアップ
DX(デジタルトランスフォーメーション)人材育成には「学びが進まない」「学んでも生かせない」との懸念がある。DX先進企業はこうした懸念を払拭すべく、7つの工夫を凝らしている。…
-
挑戦者
デジタル化と脱炭素に挑む
日本のものづくりを支える鉄鋼業大手JFEスチールのトップとして、全社のデジタルトランスフォーメーション(DX)とグリーントランスフォーメーション(GX)を率いる北野嘉久氏。目…
-
データ活用でしくじらないデジタル戦略
データ活用は楽しい!先進企業が重視するカルチャーづくりと人材育成の進め方
2022年9月9日に開かれた「ITイノベーターズ会議」のディスカッションに参加したエグゼクティブメンバー(幹事会員)の関心は、デジタル人材やデータ活用のカルチャーづくりに及ん…
-
失敗しないDX人材育成
「DXを自分事としてとっつきやすく」、大林組が社員向け研修で学びを促す工夫
DX(デジタルトランスフォーメーション)人材育成には「学びが進まない」「学んでも生かせない」との懸念がある。DX先進企業はこうした懸念を払拭すべく、7つの工夫を凝らしている。…
-
IT Japan 2022からの報告 DX 第二章~レジリエンスを高め未来を切り拓く
事業環境変化と多様なリスクに対応し レジリエンス経営の確立を目指す
世界情勢が揺れ動く中、日本企業を取り巻く課題はさらに多様化しています。その1つが、ステークホルダーを意識した企業活動への転換です。最近ではパーパス(存在意義)経営への関心が高…
-
データ活用でしくじらないデジタル戦略
データ活用の目的は明確か?「やらないこと」を決めて成果を上げる
日経BP総合研究所イノベーションICTラボが主催した「ITイノベーターズ会議」で、エグゼクティブメンバーによるディスカッションが開かれた。テーマは「データ活用でしくじらないデ…
-
教育激変! スクール革命
オープンスペース中心の学習空間、既存校舎の増築改修で実現
全国で3校目となる、株式会社が運営する小学校が愛知県瀬戸市にある。2021年春に開校。独自の教育内容に合わせて設けた開放的なコモンスペースを中心に、子どもたちが伸び伸びと自主…
-
データ活用でしくじらないデジタル戦略
ヤマハ発動機が実践、デジタルもリアルもうまく生かすDX
デジタルトランスフォーメーション(DX)は、これまで培ってきた知見を否定するものではない。データ活用で今までの強みをさらに強化する――。こう話すのはヤマハ発動機IT本部デジタ…
-
失敗しないDX人材育成
管理職を「粘土層」にするな、DX先進企業が注力する研修の対象者は
DX(デジタルトランスフォーメーション)人材育成には「学びが進まない」「学んでも生かせない」との懸念がある。DX先進企業はこうした懸念を払拭すべく、7つの工夫を凝らしている。…
日経クロステック Special
What's New
総合
- データ活用新時代-エッジからクラウドまで
- 北海道から見たデジタル経済安保と地方創生
- デジタル先進自治体・渋谷区が目指すもの
- 量子コンピュータ実用化へ必要な備えとは?
- 【動画】DXでビジネス変革、業務効率化
- 「大みかグリーンネットワーク」構想とは?
- 個人情報保護と生体認証の今を語る
- 日本を代表するマーケターが20年間レッツノートを使い続ける理由とは
- 過去の図面は宝の山!設計業務が半分に!
- 神戸製鋼所の「現場DX」成功の裏側
- 「Dell APEX」が導く「新世界」
- 「マルチクラウドの世界をシンプル化」とは
- 攻めの法務を実現する3つのポイントとは?
- すぐ始められるオフィス環境の改善手段とは
- トラブルを防ぐ秘密保持契約をつくるには?
- バックオフィスDXの効果とポイントとは?
- 間接材購買の見直しが利益向上に貢献する?
- 早稲田大学岩﨑教授に聞く、行政DXの課題
- サイバー攻撃対策の勘所≫全21社の提案は
- AIのプレイヤーは5年後をどう見るか?
- 10年間一括「2千円」驚異のIoT通信
- 中国他180カ国で高品質な回線を使うには
- 今から「2025年の崖」を克服するには?
- 「経営、組織、人財」に関する課題を論じる
- 高校の教育ICT化にはマウスの高性能PC
- 成田悠輔氏語る 働き方の「これから」へ
- TISが開発ノウハウを無償で公開するワケ
- カーボンニュートラルは本当に「茨の道」か
- ランサムウエア vs 最新ストレージ
- 「ローコード開発」採用企業に聞くその効果
- アナログ技術で実世界とデジタルをつなぐ
- 次世代医療システムに必須のアーキテクチャ
- 前デジタル副大臣が語る、DX推進の鍵とは
- エッジAI活用に向けた課題と最新の解決策
- 竹中工務店、東京海上日動≫DXのコツは?
- 現在進行形の「CASE」ユースケースは?
- 達人に聞く:なぜ今、AutoCADか
- アナログ半導体を通じてネットゼロに貢献
- デジタル基盤でインフラ保守の生産性を向上
- AWSが自動車業界で果たす「3つの貢献」
- 実効容量を最大化、高性能バッテリ監視IC
- 安易なクラウドファーストは禁物
- デジタルガバメント実現へ、富士通の挑む力
- 土木最新技術のデータベース「NETIS」
- カタログを一括で請求することが可能です!
- 建設 AD Link
- 毎月更新。電子エンジニア必見の情報サイト
- コンストラクション倶楽部