
日経クロステックの転職関連記事の一覧のほか、日経TECHキャリアの転職情報を掲載しています。日経TECHキャリアは「ものづくり」を支える “技術者” のための転職サイトです。
求人特集 by 日経TECHキャリア
- IT
- 電気・電子・機械
- 建築・土木
職種から求人を探す by 日経TECHキャリア
こんな求人をご紹介します
経営課題の解決を目的にした採用、最先端技術を担う採用、海外採用、数千億のビッグプロジェクトに関わる採用など、日経グループと提携した転職エージェントならではの良質な求人情報(非公開求人・特命求人情報を含む)を掲載しています。
- 日経グループが運営する
信頼の転職サイト - あなただけの経験に
マッチした求人が見つかる - すぐにスカウトが届いて
簡単に転職活動ができる
人材育成に関連した記事
-
Global Watch
Samsungは「人間中心AI」「オンデバイスAI」に注力、SK Telecomはデータセンター向けAI半導体を公開
2020年11月、韓国ではAIやロボットに関連したイベントが目白押しだった。同月2、3日にSamsung Electronics社の研究開発組織が開催した「Samsung A…
-
トヨタ流人づくり[実践編](ものづくり)
トヨタはコロナ禍で苦しむ企業社員を雇うか、お勧めは改善業務
新型コロナウイルスの影響を受けて経営が苦しくなった企業が、社員を他社に出向させる方針を打ち出しました。例えば、重工業系企業からトヨタグループ企業にも打診があったと報じられてい…
-
学校DX
GIGAは突破口 変革生む人材育む
GIGAスクール構想によるICT環境の整備はDXのきっかけにすぎない。テクノロジーを活用してAI時代に対応する人材をどう育成するか。教育改革で先行する5校の取り組みを紹介する…
-
学校DX
1人1台の先にある学びへ
わずか5%――。コロナ禍にあっても教員と児童・生徒がやり取りできる「同時双方向型」のオンライン指導をすぐに提供できた自治体の割合だ。
-
行政デジタル化最新事情
10万円給付を完全デジタル化した戸田市、協議会つくりデジタル庁に提言する狙い
埼玉県戸田市は2020年10月28日、自治体向けITコンサルティングを手掛けるITbookホールディングスと包括連携協定を結んだ。戸田市は政府が10万円を一律給付した特別定額…
-
行政デジタル化最新事情
行政向けクラウド強化急ぐ日本MS、本部長が明かすAWS対抗策
日本マイクロソフトが政府や地方自治体向け事業の強化に急ピッチで取り組んでいる。クラウドサービス提供だけでなく、サービスユーザーである組織のデジタル人材育成や組織改革などデジタ…
-
DXを支えるITアーキテクチャー構築法
「面談当日に内定」も、人気のDX人材を集める方法
DXを実行するには、情報システムとそのアーキテクチャーだけでなく、システムを動かす人々も重要だ。今回は、DXに必要な人材(デジタル人材)とはどんな人々なのかを見ていこう。デジ…
-
ニュース
5G活用したMR会議や仮想工場見学、北菱電興の工場で実用化
北菱電興(金沢市)とNTTドコモ(以下、ドコモ)、金沢工業大学(以下、KIT)は、電子機器を製造する北菱電興のいなほ工場(金沢市)に5G環境を構築した。3者は同工場を「Sma…
-
ニュース
「グローバル成長は森田次期社長に託した」、NEC社長交代会見の一問一答
「NECが取り組むべき課題はグローバルでの成長である。その課題解決に最もふさわしい人物が森田新社長だ」。NECの新野隆社長は2020年11月30日、オンラインで開いた記者会見…
-
大変化に克つ俊敏工場
便利すぎるExcelに縛られ、真剣に困らずDXが進まない
製造業は、他の業種に比べてデジタルトランスフォーメーション(DX)が遅れているといわれる。ITの導入は進んでいるものの、現場ごとの管理にとどまり、全体を通したDXにはなかなか…
-
アーサー・ディ・リトルの「BIMイノベーション」講座
イノベーション成功の条件、人を知ることがエコシステムに命を吹き込む
本連載の第2回から第6回までは「What」、つまり何を目指すのか、参考事例を紹介してきた。第7回は「How」、つまりどのように実現していくのか、参考になる考え方を紹介したい。
-
トヨタ流人づくり
外部からの出向社員を雇うには
新型コロナウイルスの影響を受けて経営が苦しくなった企業が、社員を他社に出向させる方針を打ち出しました。例えば、重工業系企業からトヨタグループ企業にも打診があったと報じられてい…
-
インタビュー
トップ2人が語る町工場のアフターコロナ、デジタル武器に新事業
ポストコロナの「新常態」に向けた新しいビジネスや働き方へのシフトが進んでいる。国内製造業を支えてきた中小製造業は、今、そしてこれからどうあるべきか。現場作業のリモート化や新事…
-
省エネNext
景観を楽しむZEB
前田建設工業(東京都千代田区)が建設したICI総合センター(茨城県取手市)内の「ICIラボ エクスチェンジ棟」は、年間の1次エネルギー消費量が正味ゼロまたはマイナスになるZE…
-
ニュース解説
レガシーからの脱却目指せ、生保IT子会社が呉越同舟で「共同ハッカソン」を開くワケ
大手生保のIT子会社が共同でハッカソンを開催する。根底にあるのはレガシーシステムの保守・運用だけを手がけていては先がないという危機感だ。
-
ニュース解説
行政向けクラウド強化急ぐ日本MS、本部長が明かすAWS対抗策
日本マイクロソフトが政府や地方自治体向け事業の強化に急ピッチで取り組んでいる。クラウドサービス提供だけでなく、サービスユーザーである組織のデジタル人材育成や組織改革などデジタ…
-
分解スペシャリストが見た!スゴイ製品その中身
圧倒的に高い部品内製率、分解に見る“世界最強”サムスンの強さ
韓国Samsung Electronics(サムスン電子)がスマートフォンメーカーとして世界1位に躍り出たのは2012年ごろと言われており、以来、同社は年間で世界シェア首位を…
-
谷島の情識
心配してもセキュリティーに金を出さない経営者、真面目にパッチを当てる現場
米カリフォルニア大学バークレー校ハース経営大学院のロバート・コール名誉教授が発表した「セキュリティマネジメントの日米企業比較~組織論の観点から~」で、情報セキュリティーへの取…
-
記者の眼
建設会社で「ジョブ型雇用」は可能か
「建設会社での『ジョブ型雇用』について、どう考えていますか」
-
テクノ大喜利、ITの陣
DXをやりたくても変革人材がいない、それなら組織に埋もれた「野蛮人」を探せ
日経クロステックの名物コラム「テクノ大喜利、ITの陣」。第28回のお題は「DXなど変革を担える人材のつくり方」。答える識者のトリとして、人材育成や変革プロジェクトのコンサルタ…
日経クロステック Special
What's New
総合
- データ保護・バックアップの素朴な疑問
- こども施設ICT化のキーツールとは?
- dynabook高校生向け新モデル登場!
- カタログガイド資料請求コーナーがスタート
- 愛知県のICT教育は「Surface」
- “Beyond MaaS”は加速する
- 約30年の知見で映像ニーズの拡大に対応
- 在庫・コスト最小化とサービス最大化を両立
- ゼロトラスト具現化への“一丁目一番地”は
- NECとインテルが語るデータの民主化とは
- DX投資の形は「終わりのない都市計画」へ
- 新世代型CMDBがもたらす俊敏性と対応力
- ハイブリッド・プラットフォームは新世代へ
- あえて今、本社オフィスを拡張する理由とは
- 基盤を刷新、三密回避や在宅勤務拡大に貢献
- 4K大型提示装置が拓く新たな学びの世界
- DXを加速させるクラウド型コールセンター
- ものづくりと経営をデータでつなぐ試みとは
- 企業をまたいでERPを連携? 何が起こる
- 全方位DXを推進する意義。カバー範囲は
- DXを内製で実現する「3ステップ」
- 平等より特別の方がビジネスに有利な理由は
- 「データのサイロ化」の原因とその解決法
- 中小企業がDXで効果を上げるには?
- 深い業務理解で顧客を支援≫キヤノンMJ
- ソフトバンクの本気のクラウド事業のすごさ
- 5Gは産業界に大きなインパクトをもたらす
- セブン銀行のATM事業を支えるIT環境
- シチズン時計:クラウド・運用委託でDXへ
- 製造業DXを成功に導くための3つの勘所
- 世界に羽ばたく地域発スタートアップを支援
- 個性派の次代の主役たちがピッチに登場
- サポート業務にもBCP対策を!
- 変革を遂げる日本の製造業、次なる一手
- クラウドを軸に描くハイブリッドIT
- クラウド化を見据えたオンプレミスのあり方
- モバイルセキュリティの最前線は何処に?
- Kubernetes管理を圧倒的に簡便化
- コロナ禍のデジタル活用=DXではない理由
- IT企業が満足度1位に選んだクラウドとは
- 必須になるNW増強≫いま選ぶべき製品は?
- 経営層に求められるDXの船“進水”のコツ
- DX時代はヒト、「データ」、モノ、カネ?
- 少量の学習データでもAI活用が可能に!?
- 富士通と日本IBMがローカル5Gで協業
- PPAP禁止!安全なファイル送信手段とは
- 今後の開発は世界の優秀なギグの活用が必須
- つなぐポイントシステムが地域を盛り上げる
- 時代が変化、今こそ積極的適応が試される
- 有望なBtoBスタートアップが集結!