
日経クロステックの転職関連記事の一覧のほか、日経TECHキャリアの転職情報を掲載しています。日経TECHキャリアは「ものづくり」を支える “技術者” のための転職サイトです。
求人特集 by 日経TECHキャリア
- IT
- 電気・電子・機械
- 建築・土木
職種から求人を探す by 日経TECHキャリア
こんな求人をご紹介します
経営課題の解決を目的にした採用、最先端技術を担う採用、海外採用、数千億のビッグプロジェクトに関わる採用など、日経グループと提携した転職エージェントならではの良質な求人情報(非公開求人・特命求人情報を含む)を掲載しています。
- 日経グループが運営する
信頼の転職サイト - あなただけの経験に
マッチした求人が見つかる - すぐにスカウトが届いて
簡単に転職活動ができる
スタートアップに関連した記事
-
インタビュー
予測できないエネルギーの未来に備える方法、JERA可児副社長に聞く
日本最大の発電事業者、JERA可児行夫副社長インタビューの後編。前編「火力退出に燃料不足、安定供給の担い手は誰?」では、JERA設立の背景から現在の電力不足への考えを聞きまし…
-
ニュース
ホシザキがコネクテッドロボティクスに出資、飲食業の自動化推進
ホシザキは、調理ロボットベンチャーのコネクテッドロボティクス(東京都小金井市)に出資する。出資額は非公表。フードサービスの自動化やロボットの開発、新規市場での展開で協力し、人…
-
IPランドスケープ3.0の威力 メタバース編
高分子分散液晶による回折デバイスで存在感、DigiLensの戦略
前回(第13回)に引き続き主要プレーヤーの特徴や戦略を紹介する。今回は8位の米DigiLens(デジレンズ)である。DigiLensについては、2013年に出願された2件の重…
-
ニュース
アシックス、視覚障害者向け歩行支援システム開発でAshiraseに出資
アシックスの投資子会社であるアシックス・ベンチャーズ(神戸市)は、視覚障害者向け歩行ナビゲーションシステムの開発を進めるスタートアップ企業Ashirase(栃木県宇都宮市)に…
-
IT Japan 2022からの報告 DX 第二章~レジリエンスを高め未来を切り拓く
リアルビジネスでの経験を踏まえて推進する“三方よし”のデジタル戦略
伊藤忠商事は2023 年度までの中期経営計画で、「マーケットインによる事業変革」と「SDGs への貢献・取組強化」を基本方針に掲げています。前者ではファミリーマートをはじめと…
-
IT Japan 2022からの報告 DX 第二章~レジリエンスを高め未来を切り拓く
事業環境変化と多様なリスクに対応し レジリエンス経営の確立を目指す
世界情勢が揺れ動く中、日本企業を取り巻く課題はさらに多様化しています。その1つが、ステークホルダーを意識した企業活動への転換です。最近ではパーパス(存在意義)経営への関心が高…
-
IT Japan 2022からの報告 DX 第二章~レジリエンスを高め未来を切り拓く
常に寄り添う戦略的ビジネス パートナーとして日本のDXを支援
シスコといえばネットワークの会社というイメージをお持ちの方が多いでしょう。しかし現在は、企業や社会のDXをエンド・ツー・エンドで支援できる会社に生まれ変わっています。DX実現…
-
ニュース
防衛装備庁が官民連携に向けた展示会、AI・センシングなど40社が出展
防衛装備庁は2022年10月27日~28日、防衛産業の強化に向けて「令和4年度 防衛産業参入促進展示会」を開催している。
-
ニュース解説
空飛ぶクルマで国交省が米当局とタッグ、25年商用化へ
国土交通省は、「空飛ぶクルマ」に関する制度整備で、米国連邦航空局(FAA)との連携を強化する。2022年10月18日に両者が「空飛ぶクルマに関する協力声明」に署名した。これを…
-
フォーカス建築
泊まれる3Dプリント建築
夏は涼しく、冬は冷え込む北海道新冠町にある美術館が、3Dプリンターで宿泊施設を建設した。小さな寝室棟の壁には目を引く文様を施し、断熱材も仕込んでいる。
-
炭素中立新時代・燃料で切り開く第3の道
合成燃料の鍵握る原料としてのCO2
前回は、合成燃料の原料ともなるカーボンニュートラル(CN、炭素中立)な水素の動向について整理した。今回からは、バイオ燃料と並び、輸送機器用のCN燃料として注目を集めている合成…
-
CEATEC 2022
常識覆すアルプスアルパインの測位技術、BLEで精度±30cm
アルプスアルパインは、スマートフォンなどの民生機器で普及している無線通信技術「Bluetooth Low Energy(BLE)」を利用した新しい測位システムを開発した。測位…
-
メタバースで映像革命
PFNが深層学習で「空間丸ごと取得」、スタジオ不要で背景も再現
日本を代表するAI(人工知能)開発のスタートアップであるプリファードネットワークス(PFN、東京・千代田)は、深層学習(ディープラーニング)を活用した独自のボリュメトリックキ…
-
フォーカス
一味違う働き方 若手エンジニアの実像
新型コロナウイルス禍で広がった在宅勤務、技術革新をけん引するベンチャー企業の台頭――。ビジネス、そして社会の変化が、働き手のワークスタイルの多様化を後押ししている。こうした変…
-
ニュース解説
IT企業が作る「デジタルクリニック」、従来のオンライン診療とはここが違う
2022年創業のITスタートアップCyMedが「次世代型デジタルクリニック」と称する診療所をオープンした。近年、オンライン診療に取り組む医療機関は増えているが、次世代型デジタ…
-
トップに直撃!
世界規模のITガバナンスへ、アシックス広田社長のスポーツ×デジタル戦略は?
新型コロナ禍の逆風下にあって業績をV字回復させ、2022年度は過去最高の売上高を見込むアシックス。健康志向の高まりに加え、世界規模のIT基盤とデータを駆使した経営が実を結んだ…
-
さらば、使いにくいシステム
竹中工務店が新人事システムに「デジタルアダプション」、DXを支える機能とは
全社DX(デジタル変革)を進める竹中工務店は「新人事統合システム」など人事関連の新システムでデジタルアダプション(デジタル定着)ツールを導入した。
-
日経コンピュータ 中田敦のGAFA深読み
グーグルが社内起業組織を整理 スターAI研究者の社外流出相次ぐ
米グーグルにとっても、社内スタートアップの育成は容易ではないようだ。同社の社内インキュベーション機関「Area 120」で2022年9月中旬、14件あった製品開発プロジェクト…
-
日経コンピュータ 大森敏行のプログラミングで行こう
独学でも教えてもらってもダメ なぜプログラミングができないか
今はプログラミングができないけれども、ゆくゆくはできるようになりたいと思っている人は多いだろう。そうした人は「独学でプログラミングができるようになるのか」を知りたいのではない…
-
日経クロステック EXPO 2022リポート
普及前夜の建設3Dプリンター、「24年ごろにはガイドラインを」
特殊なモルタルを積層させて、住宅や土木インフラのような大規模な構造物を造形する注目の技術、建設3Dプリンター。スタートアップ企業のPolyuse(ポリウス、東京・港)は、日本…
日経クロステック Special
What's New
総合
- 東大加藤教授に聞く、日本のスパコンの強み
- 【動画】DXでビジネス変革、業務効率化
- データ活用新時代-エッジからクラウドまで
- 北海道から見たデジタル経済安保と地方創生
- デジタル先進自治体・渋谷区が目指すもの
- 量子コンピュータ実用化へ必要な備えとは?
- 個人情報保護と生体認証の今を語る
- 「大みかグリーンネットワーク」構想とは?
- 日本を代表するマーケターが20年間レッツノートを使い続ける理由とは
- 過去の図面は宝の山!設計業務が半分に!
- 神戸製鋼所の「現場DX」成功の裏側
- 「Dell APEX」が導く「新世界」
- 「マルチクラウドの世界をシンプル化」とは
- 攻めの法務を実現する3つのポイントとは?
- バックオフィスDXの効果とポイントとは?
- すぐ始められるオフィス環境の改善手段とは
- トラブルを防ぐ秘密保持契約をつくるには?
- 間接材購買の見直しが利益向上に貢献する?
- 早稲田大学岩﨑教授に聞く、行政DXの課題
- サイバー攻撃対策の勘所≫全21社の提案は
- AIのプレイヤーは5年後をどう見るか?
- 中国他180カ国で高品質な回線を使うには
- 10年間一括「2千円」驚異のIoT通信
- 今から「2025年の崖」を克服するには?
- 「経営、組織、人財」に関する課題を論じる
- 高校の教育ICT化にはマウスの高性能PC
- TISが開発ノウハウを無償で公開するワケ
- 成田悠輔氏語る 働き方の「これから」へ
- カーボンニュートラルは本当に「茨の道」か
- ランサムウエア vs 最新ストレージ
- 「ローコード開発」採用企業に聞くその効果
- アナログ技術で実世界とデジタルをつなぐ
- 次世代医療システムに必須のアーキテクチャ
- 前デジタル副大臣が語る、DX推進の鍵とは
- エッジAI活用に向けた課題と最新の解決策
- 竹中工務店、東京海上日動≫DXのコツは?
- 現在進行形の「CASE」ユースケースは?
- 達人に聞く:なぜ今、AutoCADか
- アナログ半導体を通じてネットゼロに貢献
- デジタル基盤でインフラ保守の生産性を向上
- AWSが自動車業界で果たす「3つの貢献」
- 実効容量を最大化、高性能バッテリ監視IC
- 安易なクラウドファーストは禁物
- デジタルガバメント実現へ、富士通の挑む力
- 土木最新技術のデータベース「NETIS」
- カタログを一括で請求することが可能です!
- 建設 AD Link
- 毎月更新。電子エンジニア必見の情報サイト
- コンストラクション倶楽部