
日経クロステックの転職関連記事の一覧のほか、日経TECHキャリアの転職情報を掲載しています。日経TECHキャリアは「ものづくり」を支える “技術者” のための転職サイトです。
求人特集 by 日経TECHキャリア
- IT
- 電気・電子・機械
- 建築・土木
職種から求人を探す by 日経TECHキャリア
こんな求人をご紹介します
経営課題の解決を目的にした採用、最先端技術を担う採用、海外採用、数千億のビッグプロジェクトに関わる採用など、日経グループと提携した転職エージェントならではの良質な求人情報(非公開求人・特命求人情報を含む)を掲載しています。
- 日経グループが運営する
信頼の転職サイト - あなただけの経験に
マッチした求人が見つかる - すぐにスカウトが届いて
簡単に転職活動ができる
スタートアップに関連した記事
-
Books
インサイドWindows、「プロセス」はどう作るのか
Windowsの内部構造を詳細に解き明かす定番書籍「インサイドWindows」からの抜粋で、Windows内でプロセスとジョブを扱う、データ構造体とアルゴリズムについて説明す…
-
先端技術ニュースプラス
警備ロボのugoがプラットフォーム開放、安川電機や川重製ロボと協働
業務改革を支援するロボットの開発を手掛けるスタートアップのugo(ユーゴー、東京・千代田)は2022年11月30日、自社イベント「ugo go! 2022」を開催し、新型のロ…
-
Books
estieの不動産DX、「ビジネスに不可欠なデータ基盤を提供」
不動産DXは事業や会社をどう変えていくのか。不動産テック企業estieの代表取締役CEO(最高経営責任者)である平井瑛氏に、『不動産DX 未来の仕事図鑑』(日経BP)の著者G…
-
ニュース
渋谷区の産官連携コンソーシアムがスタートアップの認定支援制度、募集を開始
東京都渋谷区と民間企業の産官連携コンソーシアムであるShibuya Startup Deckは2022年12月1日、渋谷から世界に向けて成長するスタートアップ企業を認定・支援…
-
ニュース解説
医薬品の治験を「ブロックチェーン」で変革、データの信頼性確保と効率化を両立
医薬品の臨床試験(治験)でブロックチェーン技術の活用が始まった。製薬スタートアップのアキュリスファーマ(東京・港)が2022年11月、睡眠障害であるナルコレプシーを対象とした…
-
ニュース
NTTや香味醗酵などが匂いを作る技術実証、光イジングマシン活用
NTT、NTTデータと香味醗酵(大阪府大阪市)は、膨大な匂い成分の中から最適な組み合わせを瞬時に見つけ出し、求める匂い・香りを再構成する技術の実機検証を開始した。香味醗酵が保…
-
ニュース
NTTデータが自社DCに設備点検用ロボット、2023年4月から全国15拠点で
NTTデータは2022年11月30日、全国15カ所の自社データセンター(DC)に2023年4月から設備点検用ロボットを順次導入すると発表した。電源設備や空調設備などを対象に、…
-
ニュース解説
ナイアンティック、AR技術の外部提供でBtoB需要取り込み
米Niantic(ナイアンティック)は、技術を外部提供するプラットフォームビジネスを加速させる。同社の技術部門を統括するシニアバイスプレジデントのYuji Higaki氏と、…
-
ニュース
早大発スタートアップのPDS、ダイヤモンドトランジスタ商用化に向け1億円調達
早稲田大学発のスタートアップであるPower Diamond Systems(PDS、東京・新宿)は、同大発のベンチャーキャピタル(VC)である早稲田大学ベンチャーズ(WUV…
-
Books
三菱地所の不動産DX、社会課題解決と街の利便性向上を両取り
不動産業界の雄である三菱地所はどんな不動産DX戦略を立てているのか。同社の春日慶一氏と渋谷一太郎氏に『不動産DX 未来の仕事図鑑』(日経BP)の著者GA technologi…
-
「DX人的資本」の種をまく
東急・SOMPO・コニカミノルタに見る高度人材獲得戦の勝ち方、「JTC」は強み
高度デジタル人材の獲得競争が激しさを増している。事業会社は社内の人材を急ピッチで育成し、自社システムの内製開発に乗り出した。ジョブ型導入などで待遇を良くするだけではなく、「J…
-
鉄道DX
危ない・しんどい作業から人を解放、あの手この手でコスト削減
レールの交換や軌道の修正などを行う保線作業でも、自動化技術・デジタル技術の活用が進んでいる。熟練技能者の減少や人手不足、働き方改革などに伴って求められる省人化や省力化に、ロボ…
-
ニュース
Femtech Community Japanが一般社団法人に、テック色強いフェムテック開発を支援
フェムテックの業界コミュニティーとして活動してきたFemtech Community Japanが2022年11月28日にイベントを開催し、一般社団法人化したと発表した。
-
ニュース解説:建築・住宅
建設中の住宅を映像アプリで遠隔確認、大東建託が現場監督者の移動時間削減
大東建託は2022年10月17日、住宅の建設現場に遠隔支援アプリを導入した。タブレットやスマートフォンを通して、現場の情報を遠隔地とリアルタイムで共有。映像や音声で建物や躯体…
-
知財が見せる5年先のミライ
2023年に始まる欧州単一特許制度
2023年、欧州統一特許裁判所協定(Unified Patent Court Agreement::UPCA)が発効され、欧州単一効特許(UP)の運用が開始される見通しである…
-
転職コンサルは見た
コロナ禍でスタートアップ投資が増加、ニーズ高まるロボティクス業界転職事情
なるべく人手を省き、非接触型のサービスを実現したいといったニーズからロボティクス分野へのニーズが高まった。同分野への投資も増え、スタートアップ転職も活況だという。ロボティクス…
-
ニュース
NECが玉川に330億円で新棟設立、他社を呼び込みイノベーションの中心拠点に
NECは2022年11月25日、玉川事業場(神奈川県川崎市)の敷地内に約330億円を投じて新棟を設立すると明らかにした。スタートアップや大学・研究機関、他の企業などから幅広く…
-
ニュース
DeNA子会社のアルム、スマホ一体型眼底カメラの薬事認証を取得
ディー・エヌ・エー(DeNA)の子会社であるアルムは2022年11月24日、スマートフォン一体型無散瞳眼底カメラ「Eyer(アイヤー)」が国内で医療機器として薬事認証されたと…
-
記者の眼
建材ロスが後ろめたいなら“余剰建材”を買ってみよう
建設現場で見た建材ロスに違和感を持ち続け、意匠設計者からスタートアップ企業の経営者に転身した若者がいる。余剰建材のレスキューとアウトレット建材の販売などを手掛けるHUB&ST…
-
ニュース
東北大学と三井不動産がロボットで共同研究、人の健康変化を把握・伝達
東北大学と三井不動産は、オフィスにおける人とロボットの共生をテーマに共同研究を開始した。想定するのは、ロボットが個人の特性を把握して能力を引き出すことにより、人が創造的に仕事…
日経クロステック Special
What's New
- PCの更新/管理を「リモート化」する方法
- IT環境モダン化を図る中堅・中小企業続々
- スマートビル鼎談≫DADC×豊田啓介氏
- バランスの優れた樹脂材料 DURABIO
- サーバー更新へ、現環境を知り賢い選択を
- 意外と高くつくクラウドストレージの処方箋
- 電子契約化の導入から効果と社内普及
- 日本企業のセキュリティレベルを向上させる
- DX事例≫キリンビール×ブレインパッド
- DXを阻む悪しき「慣性」とは?≫詳細は
- 日本IBM、パートナー38社に感謝状贈呈
- ランサムウエア攻撃から最後の砦はこう守る
- 工場の「サイバー攻撃対策」を守るUPS
- オンプレミス? クラウド? 考えるヒント
- 情報最適化と口コミ分析が新時代を開く
総合
- PCの更新/管理を「リモート化」する方法
- IT環境モダン化を図る中堅・中小企業続々
- スマートビル鼎談≫DADC×豊田啓介氏
- バランスの優れた樹脂材料 DURABIO
- サーバー更新へ、現環境を知り賢い選択を
- 意外と高くつくクラウドストレージの処方箋
- 電子契約化の導入から効果と社内普及
- 日本企業のセキュリティレベルを向上させる
- DX事例≫キリンビール×ブレインパッド
- DXを阻む悪しき「慣性」とは?≫詳細は
- 日本IBM、パートナー38社に感謝状贈呈
- ランサムウエア攻撃から最後の砦はこう守る
- 工場の「サイバー攻撃対策」を守るUPS
- オンプレミス? クラウド? 考えるヒント
- 情報最適化と口コミ分析が新時代を開く
- プリンター刷新で約8300万円を削減
- DX共通インフラを可能にする技術とは?
- 中小企業の理想的なシステム構築を後押し
- 「システム×デザイン思考」でDXを推進
- 漫画で解説!デジタル機械部品調達サービス
- 経済ジャーナリスト内田裕子氏がレッツノートを使い続ける納得の理由
- グローバル企業の必須条件
- マイクロLEDの生産性を100倍以上に
- Web3事例>長瀬産業、関学の取り組み
- 4本の講演で学ぶWP29対応の解決策
- ビジネス視点で進化を遂げたインテル製品群
- Web3時代のデータは「つなぐ技術」が肝
- SaaS活用で変化するERPのあり方
- メタバースを民主化する新技術が上陸
- SUと企業を結ぶ東京都DXプロジェクト
- 【動画】人間国宝の能楽師が語るメタバース
- 【動画】DXでビジネス変革、業務効率化
- 3次元空間情報活用がもたらすインパクト
- 「GaNパワー半導体」実用化で日本に好機
- 企業のゼロトラスト環境の構築をサポート
- 企業のデータ活用を阻む「2つの要因」とは
- オープンイノベーションが新しい未来を拓く
- データ活用新時代-エッジからクラウドまで
- 現在進行形の「CASE」ユースケースは?
- AWSが自動車業界で果たす「3つの貢献」
- 自動車業界の「クラウド活用最前線」に迫る
- ECUの課題に応える電源ソリューション
- ワイヤレスでバッテリ・マネジメントを革新
- デジタルガバメント実現へ、富士通の挑む力
- 土木最新技術のデータベース「NETIS」
- カタログを一括で請求することが可能です!
- 建設 AD Link
- 毎月更新。電子エンジニア必見の情報サイト
- コンストラクション倶楽部