
日経クロステックの転職関連記事の一覧のほか、日経TECHキャリアの転職情報を掲載しています。日経TECHキャリアは「ものづくり」を支える “技術者” のための転職サイトです。
求人特集 by 日経TECHキャリア
- IT
- 電気・電子・機械
- 建築・土木
職種から求人を探す by 日経TECHキャリア
こんな求人をご紹介します
経営課題の解決を目的にした採用、最先端技術を担う採用、海外採用、数千億のビッグプロジェクトに関わる採用など、日経グループと提携した転職エージェントならではの良質な求人情報(非公開求人・特命求人情報を含む)を掲載しています。
- 日経グループが運営する
信頼の転職サイト - あなただけの経験に
マッチした求人が見つかる - すぐにスカウトが届いて
簡単に転職活動ができる
スタートアップに関連した記事
-
クラウド,台頭!
爆発する規模の経済
消費者や企業といったユーザーがクラウドで実行できるコンピューティング・サービスの種類や規模は,猛烈に拡大している。AmazonやGoogleが,相次いで彼らの運用するデータセ…
-
クラウド,台頭!
構想から25年でついに実現
「ネットワークがコンピュータだ」という理想を掲げて米Sun Microsystemsが創業したのは,1983年のこと。それから四半世紀を経て,米Googleや米Amazon.…
-
CNETニュース
シマンテック,新たなオンラインPC技術サポートを開始
シマンテックは米国時間10月14日,PCデスクトップのパフォーマンス調整を支援する有料オンラインサービス「PC Checkup」と「PC Tune Up」を発表した。専門技術…
-
瀧口範子「シリコンバレー通信」
金融危機はIT産業にこうやって波及する
アメリカは今、右を向いても左を向いても金融危機の話題ばかり。ややもすれば、大統領選のニュースすらかすんでしまいそうなくらい、どんよりと灰色の雲で覆われている。ワシントンとウォー…
-
戸田覚「Macを仕事に徹底活用」
Spacesで仕事の環境を整理整頓
Mac OS X Leopardの特徴的な新機能の1つにSpacesがある。いわゆる仮想デスクトップ機能と言ってもいいだろう。いま開いているデスクトップを含めて、最大16個の仮…
-
記者のつぶやき
iPhoneアプリの未来を見せてくれた「Sekai Camera」
筆者はiPhone 3G購入直後から,かなりのアプリケーションをダウンロードしたが,全体的に見れば,クオリティに疑問感じるアプリも並んでいる。そんな中,サンフランシスコで開催…
-
思わず自慢したくなる「極楽」デスクトップ
フリーソフトで快適デスクトップ!
ここからは、様々なフリーソフトを活用して、デスクトップをさらに快適にしていきます。XPがVistaのように生まれ変わったり、Vistaがさらに便利になる“スグレモノ”を厳選しま…
-
ネット・ビジネス最前線
<シリコンバレーVCから見た3大トレンド>マクロ不況期は優良ベンチャーの誕生期
本連載の第1回は,シリコンバレーに本拠を置くベンチャー・キャピタル(VC)によるトレンド解説である。VCの目から見たインターネットのトレンドは3つの軸がある。すなわち「ソーシ…
-
瀧口範子「シリコンバレー通信」
アップルを作ったもう1人のスティーブの話
初めてスティーブ・ウォズニアックの話を聞いた。先週サンフランシスコで開かれたインテルの技術者向け会議Intel Developer Forum(IDF)でのことだ。ウォズニアッ…
-
ORACLE MASTERへの道
Bronze DBA編 第2回 データベース管理ツール
ORACEL MASTERの試験では,どのようなDBA用のツールが存在して,どんなことができるのか,そして,それらを使用する上で準備(“あらかじめプロセスを起動しておく必要が…
-
もっと便利に使うためのお役立ちユーティリティソフト
ヤフオクをパワーアップする専用ブラウザー(第31回)
筆者はヤフオクをけっこう前から利用している。ご存じの通り、かなりな「新しモノ好き」なので、ついつい手を出したものの、あまり使わず眠っているものが多かったり、もっと新しいもの、違…
-
ニュース
元エキサイト社長の山村氏、米国のネット広告企業の日本法人社長に
米国で女性向けサイトへの広告配信を手掛けるグラムメディアは、2008年8月19日グラムメディア・ジャパンを設立し、日本に進出すると発表。その社長にエキサイト元社長の山村幸広氏…
-
ニュース
元エキサイト社長の山村氏、米国のネット広告企業の日本法人社長に
米国で女性向けサイトへの広告配信を手掛けるグラムメディアは、2008年8月19日グラムメディア・ジャパンを設立し、日本に進出すると発表。その社長にエキサイト元社長の山村幸広氏を…
-
Macの常識はWinの非常識
Macの常識はWinの非常識?
WindowsユーザーがMacにスイッチすると驚くことばかり。キーボードやマウスも微妙に違うし、操作はもちろん、ソフトのインストールからアンインストール、入れたはずのソフトはど…
-
ニュース
iPhoneなど次世代モバイル向けサービスのコンテスト,優秀者には投資も
三井物産のベンチャー投資部門である三井ベンチャーズはiPhoneやAndroidなど次世代モバイルプラットフォーム向けの新サービスおよびソフトウェア開発プランのコンテストを開…
-
XP&Vistaの遅い・重いを解決
XP&Vistaの遅い・重いを解決(3)XP編
「パソコンを買い替えるのはお金が掛かるし、ビスタは使いにくそうだ。手持ちのXPパソコンをまだまだ使い続けたい」──そう考えている人は多いに違いない。だが、長年パソコンを使ってい…
-
検証ラボ:ウイルスを観察してみる
ボット「WORM_SPYBOT.GEN1」
ボット「WORM_SPYBOT.GEN1」を検証し,ハーダーにパソコンを不正に操作される仕組みを検証した。ボット」とは,ボットネットと呼ばれるネットワークを構成するウイルスの…
-
検証ラボ:ウイルスを観察してみる
ファイル感染型「PE_FUJACKS.E-O」
ファイル感染型「PE_FUJACKS.E-O」の挙動を観察し,その捕食機能を検証した。ワームなどの流行により影が薄くなったファイル感染型ウイルスだが,実は2007年後半以降,急…
-
もっと便利に使うためのお役立ちユーティリティソフト
無料のウイルス対策ソフト(第26回)
今のPCにはウイルス対策ソフトが必須、というのは常識だろう。ウイルスバスターやノートンなどが市販のPCにも標準でプリインストールされている時代。筆者もご多分に漏れず、ウイルスバ…
-
インタビュー
ネットにとって良いことはグーグルにとっても良いことだ
今や検索サービスのみならず、クラウドコンピューティングの基盤(プラットフォーム)の提供者となりつつある米グーグル。同社がクラウドに邁進する理由は何なのか。ネットの世界をどう変え…
日経クロステック Special
What's New
総合
- AI活用の「落とし穴」とその「回避策」は
- 難しさを増す車内安全基準問題を解決へ導く
- Hondaのカーシェアが挑む価格戦略
- モダナイゼーションの理想と現実解
- 士業でレッツノートが選ばれる理由とは?
- データ管理「4つの課題」と「3つの戦略」
- チャットボット最新動向・活用術を学ぶ
- 「現場発データ人材」はどう育てる≫詳細は
- RPA導入・運用のベストプラクティス
- 製造業に必要なサイバーレジリエンス強化
- 8期連続増収増益、日産化学成長の裏側
- 「燃え尽き症候群」にならない会社の選び方
- 三井住友銀行が東芝のSCiBを選んだ理由
- デジタル時代の建築確認、日本ERIの挑戦
- 多様化する働き方×セキュリティの最適解は
- 22年、バックオフィス業務の大変革期へ
- ファイルサーバーのクラウド移行、課題は?
- 工事現場のDXを支えるAIサービス開発
- 生みの親が語る「DXレポート」の功罪とは
- 本気企業が続々採用≫「カスタムAI」とは
- 顧客や従業員のエクスペリエンスを向上
- オンプレミスとクラウドが融合した世界へ
- できてる? テレワークのセキュリティ
- GMOあおぞら銀行、IBMのAPMを導入
- 識者とともに考える、デジタルワーク最前線
- オンプレで“クラウドバリュー”を実現?
- 見えない社会インフラの危険を事前に探知
- 先進的なICT環境の「メディアラボ」とは
- dynabookPCでICT教育を推進
- 4K大型提示装置が提案する新しい学びとは
- いま取り組むべき課題の中にチャンスがある
- デザイナー、技術者必見のものづくり技術展
- 注目の半導体企業、研究開発戦略の全容
- 行政や公共サービスの「デジタル化」を支援
- クラウドに転換したぴあの選択
- デジタルソサエティ推進フォーラム開催
- エンドポイントセキュリティはEDRの先へ
- 中央省庁・地方公共団体向けのICT利活用
- NTTデータとインテルが語るデータ利活用
- データ活用が進まない企業の共通の課題とは
- 二冠達成/デルがパートナーに支持される訳
- IT途上分野こそDXで成長できる理由とは
- 「予算の組み替え」でDXの原資を生む方法
- 時代のカギ「柔軟性」に最適モバイルPC
- 不確実な時代を強く勝ち抜く新デジタル戦略
- 「課題を解決できたか」が重要な指標≫DX
- ウーバーも採用≫DXを成功に導く検索技術
- 日本企業のDX成功への道は≫CTCの提案
- 電動化/車載半導体トータルソリューション
- 「令和7年度まで」に公務員の課題は山積?