
日経クロステックの転職関連記事の一覧のほか、日経TECHキャリアの転職情報を掲載しています。日経TECHキャリアは「ものづくり」を支える “技術者” のための転職サイトです。
求人特集 by 日経TECHキャリア
- IT
- 電気・電子・機械
- 建築・土木
職種から求人を探す by 日経TECHキャリア
こんな求人をご紹介します
経営課題の解決を目的にした採用、最先端技術を担う採用、海外採用、数千億のビッグプロジェクトに関わる採用など、日経グループと提携した転職エージェントならではの良質な求人情報(非公開求人・特命求人情報を含む)を掲載しています。
- 日経グループが運営する
信頼の転職サイト - あなただけの経験に
マッチした求人が見つかる - すぐにスカウトが届いて
簡単に転職活動ができる
スタートアップに関連した記事
-
瀧口範子「シリコンバレー通信」
COOなど幹部3人が去る米マイスペース、ネットコミュニティの栄枯盛衰
マイスペースの重役がそろって3人も辞めたそうだ。マイスペースと言えば、ソーシャルネットワークの草分け的存在。お行儀のいいフェイスブックと違って、音楽好きを中心にちょっとワルぶっ…
-
もっと便利に使うためのお役立ちユーティリティソフト
CPU、メモリー、ネットワークなどシステムの情報をわかりやすく表示(第58回)
PCにアナログとデジタルのキャプチャボードを両方挿しているなんて、そんな激しい録画マニアはほかにいないだろう、などと思っていると、世間にはすごい人がいくらでもいる。とはいえ、最…
-
ニュース
UQのモバイルWiMAXをイー・モバイルと比べてみた
2009年2月26日から始まったUQコミュニケーションズのモバイルWiMAXサービス「UQ WiMAX」。日経パソコン編集部では、データ通信カード「UD01NA」を評価用に入…
-
ニュース
[クラウド フォーラム]AWSは安全?日本での展開予定は?---Q&Aより
「クラウド・コンピューティング フォーラム」のQ&Aセッションに,米アマゾン・ドット・コムの技術エバンジェリストであるシモーネ・ブルノッツィ氏が回答者として登壇。Amazon…
-
世界のセキュリティ・ラボから
Windowsショートカット・ファイルの悪用
米マカフィーのウイルス対策技術研究機関「Avert Labs」は最近,悪質なファイルやスクリプトの起動に各種方法でショートカット・ファイルを悪用するマルウエアをいくつか見つけ…
-
林光一郎のRFID World Watch
データセンターでのRFID利用の標準化の動き
前回は日本で知られていないRFIDの利用分野として医療機関のRTLSを取り上げましたが、今回もやはり日本での報道が少ない利用分野を取り上げたいと思います。とはいってもITpr…
-
Windows Mobileソフト100選
SortInchKey
Windows Mobileを利用する上で、ボタンに機能を割り当てると、使い勝手は高まる。しかし、標準の機能では、割り当てられるボタンに限りがある。そこで、ボタン操作の割当機能…
-
ニュース
IIJ、法人向けHSDPAサービス用にExpressCard型データカードを提供
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2009年2月9日、法人向け高速モバイルデータ通信サービス「IIJモバイルサービス/タイプD」用に、独自開発のExpressCard型…
-
ニュース
IIJ、法人向けHSDPAサービス用にExpressCard型データカードを提供
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2009年2月9日、法人向け高速モバイルデータ通信サービス「IIJモバイルサービス/タイプD」用に、独自開発のExpressCard型デ…
-
Windows Vistaは「初期設定」で使うな!
Vistaの動作を高速化2 無数の常駐ソフトが起動の“足かせ”だ!
買って間もないVista パソコンなのに、起動に時間がかかる──。そう感じている人は多いだろう。実は、Vistaには常駐するソフトや機能がたくさんあり、Windowsと同時に起…
-
もっと便利に使うためのお役立ちユーティリティソフト
簡単操作でアプリケーションをキレイに削除(第54回)
筆者はこの連載や、「日経パソコン」誌のユーティリティ特集、「ピリ辛ソフト」連載など、アプリの記事を書くことが多く、そのためには対象のアプリケーションのインストールやアンインス…
-
林 伸夫「Long and Winding Mac」
Mac版にも文字認識機能付きスキャナー、ようやく登場
PFUから、名刺管理ソフトやスキャン中の各種文字自動認識機能が付いたMac向けの「ScanSnap S1500M」が登場した。早速試用してみたら快適度がさらにアップしてるじゃな…
-
塩田紳二「モバイルトレンド」
LOOX UにXPをインストール(第58回)
前回は、LOOX U/B50(以下LOOXと略す)のHDDをSSDに交換しました。今回は、これにWindows XPをインストールしてみましょう。まっさらなSSDに交換したので…
-
もっと便利に使うためのお役立ちユーティリティソフト
最大化したウインドウを設定した作業領域におさめる(第53回)
いや~~~このところ、大画面モニターがすごく安くなって、中にはフルHDサイズHDMI端子付きで3万円を切るものも。これは買うっきゃないと、筆者も格安でLGのフルHDモニタを購入…
-
新会社を創る
最終回 「会社を創る」のは社員一人ひとりである
連載開始前に担当編集者が言った。「CEO日記ですから、週一度は更新しないと変です」。彼に背中を押されて始めたのだが、ある重要事項を確認しそびれた。「いつまで続けるのか?」とい…
-
ニュース
ショートカットを悪用するウイルスに注意、知らないうちに感染の恐れ
セキュリティ企業の米マカフィーは2009年1月26日、公式ブログにおいて、ショートカットファイル(.lnk)を悪用するウイルス(悪質なプログラム)が複数確認されているとして注…
-
ニュース
ショートカットを悪用するウイルスに注意、知らないうちに感染の恐れ
セキュリティ企業の米マカフィーは2009年1月26日、公式ブログにおいて、ショートカットファイル(.lnk)を悪用するウイルス(悪質なプログラム)が複数確認されているとして注…
-
ORACLE MASTERへの道
Bronze DBA編 第4回 記憶領域管理
ユーザーが作成する表はどこに格納されるのでしょう?作成時にはどのくらいの大きさで作られるのでしょう。その領域がいっぱいになったら追加の領域が自動的に割り当てられるのでしょうか…
-
Windows高速化テクニック
第5回 プログラムやサービスの動作を止める
実行しているソフトが多くなるとメモリーやCPUの負荷が増え、Windowsの動作は遅くなる。できれば、ソフトの数を減らしたいところだ。本当に必要なソフトは減らせないが、使ってい…
-
もっと便利に使うためのお役立ちユーティリティソフト
Windows XPでVistaの「ReadyBoost」を実現して高速化(第51回)
最近、ノートでVistaを使い始めた筆者。Vistaは1台のデスクトップに動作確認用、キャプチャ用として入れてあるが、あまり実用したことはない。ところが最近、ダンナが新しいノー…
日経クロステック Special
総合
- もう待ったなし!脱レガシー&DXの最適解
- NTT西日本の社内DX
- 医療DX データ活用の最前線を解説
- 大阪大学教授・安田洋祐氏がレッツノートを使い続ける理由
- マルチクラウド時代、サーバーのあるべき姿
- 日本に豊富なIT人財を提供するインド企業
- 事例に見る、クラウドの意外な副次効果とは
- 難題を前に今こそ顧みる、富士通の真価
- 【動画】現場のためのDXで変革を推進
- AGC、夜間の歩行者交通事故ゼロに挑戦
- 竹中工務店≫管理密度を高めるカメラ活用術
- 集英社×クラスメソッド≫AWS活用の勘所
- スシローの事業を支えるAWS活用≫効果は
- AWS活用:国内3社の事例に学ぶ極意とは
- 顧客データを利活用、交通の社会課題を解決
- 文系人材こそデータ分析業務で活躍できる?
- データドリブンな意思決定は、売上5%増?
- 個人情報とデータ不足の課題を解決する手法
- AIを日常化するノーコード活用基盤とは?
- 一般の従業員までデータ業務を担うコツ
- DXで推進する働き方改革 先進事例を紹介
- 16の企業・組織に聞く≫サイバー攻撃対策
- 不確実な時代に安定した経営基盤を築く方法
- 日本企業・国家の危機意識の欠如に警笛を
- 1台から可能なクライアントセキュリティ
- サーバー移行前、移行中、移行後すべて安心
- IT環境モダン化を図る中堅・中小企業続々
- 日本企業のセキュリティレベルを向上させる
- グローバル企業の必須条件
- SaaS活用で変化するERPのあり方
- アナログ半導体を通じてネットゼロに貢献
- カタログを一括で請求することが可能です!
- 毎月更新。電子エンジニア必見の情報サイト
- コンストラクション倶楽部