
日経クロステックの転職関連記事の一覧のほか、日経TECHキャリアの転職情報を掲載しています。日経TECHキャリアは「ものづくり」を支える “技術者” のための転職サイトです。
求人特集 by 日経TECHキャリア
- IT
- 電気・電子・機械
- 建築・土木
職種から求人を探す by 日経TECHキャリア
こんな求人をご紹介します
経営課題の解決を目的にした採用、最先端技術を担う採用、海外採用、数千億のビッグプロジェクトに関わる採用など、日経グループと提携した転職エージェントならではの良質な求人情報(非公開求人・特命求人情報を含む)を掲載しています。
- 日経グループが運営する
信頼の転職サイト - あなただけの経験に
マッチした求人が見つかる - すぐにスカウトが届いて
簡単に転職活動ができる
スタートアップに関連した記事
-
先端技術ニュースプラス
Intelがファウンドリー事業の強化策を連打、日本に工場も
米Intelが、ファウンドリー事業「Intel Foundry Services:IFS」の強化策を矢継ぎ早に打ち出した。そのうちの1つがファウンドリー企業のイスラエルTow…
-
デジタル立国ニッポン from 日経ビジネス
何のためにテクノロジーを使うのか、ディープテックで日本企業が活躍する3類型
先端テクノロジーは細分化され、いつしかハイテクを目指すことが目的化された。だが、重要なのは「何のためにテクノロジーを使うのか」という視点だ。
-
佐野正弘が斬る!ニュースなアプリの裏側
増えるのは実証実験ばかり、なぜ企業の現場に5Gソリューションの導入が進まないのか
5Gで企業のデジタル化が進むと言われて久しいが、商用サービス開始から2年が経過してもなお、企業の5G活用は実証実験レベルにとどまるものが大半で、現場での活用があまり進んでいな…
-
Emerging Tech
ソニー、LGがEV参入へ CESで見えた業界再編の胎動
2年ぶりのリアル開催となった世界最大のテクノロジー見本市「CES 2022」(2022年1月5~7日、主催:全米民生技術協会)。開催直前の新型コロナウイルス・オミクロン株の感…
-
ニュース&リポート
東京の保健所がコロナ対応強化 患者との通話内容をAIで分析
東京都が保健所の新型コロナウイルス感染症対策をITで強化している。陽性者などとの通話内容をAI(人工知能)で分析し、情報共有に役立てる。進捗管理ツールも導入し「紙とホワイトボ…
-
転職コンサルは見た
30代・40代の転職ハードルを下げる「大人なスタートアップ」とは
スタートアップ企業の転職市場に変化が起こっている。これまで「労働時間が長くなるのでは」「年収が下がるのでは」と二の足を踏んでいた大手企業勤務の中堅層が、スタートアップに転職す…
-
ニュース解説
マイクに続き来るか圧電MEMSスピーカー TWSで採用の動き
MEMSにとっての昨今の成長ドライバーは、TWS(True Wireless Stereo)イヤホンである。TWSイヤホンは、2021年に年間3億セット超が売れたとされ、市場…
-
Books
「アプリで治療、まだまだ広げる」注目ベンチャー1位のCureApp佐竹CEO
日経デジタルヘルスが実施した注目すべきデジタルヘルス関連ベンチャーのアンケート調査で1位になったのはやはり、治療用アプリで日本初の薬事承認を得たCureAppだった。今回で3…
-
ニュース解説
脱炭素イノベーションで日本が圧倒的に劣後しているという現実
脱炭素は既に国際経済競争となっているが、日本の存在感は乏しい。スタートアップの社数は欧米の100分の1以下、投資家の数もディール数も桁違いに少ない。脱炭素で日本が戦っていくた…
-
ニュース
ANA、「空飛ぶクルマ」でトヨタ出資米社と提携 地上交通と連携
ANAホールディングスは2022年2月15日、電動の垂直離着陸(eVTOL)機を手がける米スタートアップ企業であるJoby Aviationと提携し、日本国内で空中ライドシェ…
-
日経コンピュータ インタビュー
名ばかりCISOはいらない ヒヤリハット共有で安全な組織を
2018年に設立した日本ハッカー協会で、すご腕の技術者と企業とのマッチングなどの活動に従事。自らも日本のホワイトハッカーの第一人者として、数多くの企業でインシデント対応を支援…
-
ニュース解説:建築・住宅
建設3Dプリンターで倉庫を印刷、建築確認を受けた国内初の事例か
セメント系建設3Dプリンターの開発を手掛けるPolyuse(ポリウス、東京・港)は、建築確認を受けた建物を、同社のプリンターで「印刷」したことを明らかにした。3Dプリンターで…
-
ニュース
ベライゾンが5Gユースケース開拓へ、米2大学の研究機関とタッグ
米Verizon(ベライゾン)は2022年2月3日(現地時間)、同社の高速5Gサービス「5G Ultra Wideband」とモバイルエッジコンピューティングを使った自律型ド…
-
社長の疑問に答えるIT専門家の対話術
現場の判断をITで自動化する デジタルディシジョニングの勧め
デジタルディシジョニングは現場の判断をITで自動化する手法である。判断には業務ルールを使い、結果のデータを分析し、ルールを見直していく。判断のノウハウをディシジョンモデルとし…
-
Global Watch
CESでSamsungやLGが最新ロボットを出展、メタバースと組み合わせた提案も
米国ラスベガスで2022年1月に開かれた世界最大級の家電IT見本市「CES 2022」では米国の次に出展企業が多かった韓国。1973年に当時の金星(現LG Electroni…
-
シリコンバレーNextレポート
ArmなしでもビクともしないNVIDIA、3つの成長戦略を検証
米NVIDIAによる英Armの買収が失敗した。アームを傘下に持つソフトバンクグループ(SBG)は断念に至った経緯やArmの今後の方策を念入りに語った一方で、NVIDIA側から…
-
Close-up
ホンダの全固体電池、30年にラミネート型で
ホンダが、全固体電池を2030年ごろに実用化する意向を示した。同電池を搭載した電気自動車(EV)の価格と航続距離を、ハイブリッド車(HEV)と同等にすることを目指す。
-
エンジニアのためのD2C徹底解説
D2Cビジネスの設計は4段階で 顧客体験からサービス形態を選ぶ
D2C(ダイレクト・ツー・コンシューマー)を実際に採用する際、4段階でビジネスを設計する。まず第1段階では、ターゲット顧客を想定し、D2Cでどんなニーズを満たせるかを見極める…
-
ニュース解説:土木
床に置いた電動キックスケーターを無線でグリーン充電
大成建設と大成ロテックは、電動キックスケーターに太陽光発電で生成した電力を無線で供給する「グリーン充電ポート」の実用化に動き出した。バッテリーを交換したりケーブルでつないだり…
-
ニュース
パイオニア、車載LiDAR撤退 自動運転に遅れ
パイオニアが、自動車向けLiDAR(レーザーレーダー)の開発をやめたことが分かった。自動運転技術の進展が遅くLiDAR市場が拡大しない中、「投資回収に時間がかかる」(パイオニ…
日経クロステック Special
What's New
総合
- 8期連続増収増益、日産化学成長の裏側
- 製造業に必要なサイバーレジリエンス強化
- 「燃え尽き症候群」にならない会社の選び方
- 三井住友銀行が東芝のSCiBを選んだ理由
- デジタル時代の建築確認、日本ERIの挑戦
- 多様化する働き方×セキュリティの最適解は
- 22年、バックオフィス業務の大変革期へ
- ファイルサーバーのクラウド移行、課題は?
- 工事現場のDXを支えるAIサービス開発
- 生みの親が語る「DXレポート」の功罪とは
- 本気企業が続々採用≫「カスタムAI」とは
- 顧客や従業員のエクスペリエンスを向上
- オンプレミスとクラウドが融合した世界へ
- できてる? テレワークのセキュリティ
- GMOあおぞら銀行、IBMのAPMを導入
- 識者とともに考える、デジタルワーク最前線
- オンプレで“クラウドバリュー”を実現?
- 見えない社会インフラの危険を事前に探知
- 各種イメージングレーダーの用途と選定方法
- 先進的なICT環境の「メディアラボ」とは
- 紙図面から埋設管のデジタルツインを構築
- いま取り組むべき課題の中にチャンスがある
- デザイナー、技術者必見のものづくり技術展
- dynabookPCでICT教育を推進
- 4K大型提示装置が提案する新しい学びとは
- 注目の半導体企業、研究開発戦略の全容
- 行政や公共サービスの「デジタル化」を支援
- 建物そのものに発電機能を付加するAGC
- クラウドに転換したぴあの選択
- サントリーグループがレッツノートを1万台導入・10年間選び続けている訳は?
- デジタルソサエティ推進フォーラム開催
- エンドポイントセキュリティはEDRの先へ
- 中央省庁・地方公共団体向けのICT利活用
- 社員のIT人材化で現場DXを加速
- NTTデータとインテルが語るデータ利活用
- 「予算の組み替え」でDXの原資を生む方法
- データ活用が進まない企業の共通の課題とは
- IT途上分野こそDXで成長できる理由とは
- 二冠達成/デルがパートナーに支持される訳
- 時代のカギ「柔軟性」に最適モバイルPC
- 「課題を解決できたか」が重要な指標≫DX
- 不確実な時代を強く勝ち抜く新デジタル戦略
- ウーバーも採用≫DXを成功に導く検索技術
- 日本企業のDX成功への道は≫CTCの提案
- 電動化/車載半導体トータルソリューション
- 「令和7年度まで」に公務員の課題は山積?
- 土木最新技術のデータベース「NETIS」
- カタログを一括で請求することが可能です!
- 建設 AD Link
- 事例紹介:3D活用で消費財業界をサポート