
ホワイト企業に関連した記事
-
木村岳史の極言暴論!
「低い単価に縛られて給与が上がらない」、賃上げなき人月商売のIT業界に明日はない
「企業のシステムを人質に取っているのだから、ふっかけてよいぞ」とあおりたい人たちがいる。客先に常駐するITベンダーの技術者たちで、待遇が劣悪過ぎるのに我慢しているからだ。「エ…
-
木村岳史の極言暴論!
技術者の仕事を自らおとしめる愚か者たち、人月商売の「身分制」に異議あり
人月商売のIT業界の多重下請け構造は「多重ピンハネ構造」だ――。こんなことを書くと「SIerの技術者と下請けITベンダーの技術者ではやっていることが違う。待遇に差があって当然…
-
木村岳史の極言暴論!
「多重下請けはましになってきた」だって?SIerは適当なことを言わないでくれ
「SES契約なら再委託は原則禁止ですよね」。人月商売のITベンダーの人に、私はそんな話をした。すると「えっ、そうだったっけ」と想定外の反応が返ってきた。いやいや、SES契約な…
-
木村岳史の極言暴論!
公取委が目を付けた日本の恥部、人月商売のIT業界の悪行は元から絶つべし
今回は、2022年6月に公正取引委員会が公表した調査報告書を元ねたとして暴論しようと思う。人月商売のIT業界をよく知らない人がこの報告書を読むと驚くだろうな。多重下請け構造を…
-
木村岳史の極言暴論!
懲りない面々の無責任は今も続く、IT業界の多重下請けが安全保障上の問題になるワケ
IT業界の多重下請け構造について久しぶりに書こうと思う。「極言暴論」を書き始めた頃、この問題はメインテーマの1つだった。日本のIT業界がハイテク産業を偽装した労働集約型産業に…
-
挑戦者
大量の在庫が成長源、教科書にない経営貫く
機械工具卸売業のトラスコ中山は、「在庫は悪」という製造業の常識の真逆を行く独自の在庫戦略で成長を遂げている。既に約50万アイテムもある品ぞろえを、2030年には2倍の100万…
-
インタビュー
「売り切れんくらい積み上げろ」 常識外の在庫量で躍進
機械工具卸売業のトラスコ中山は、「在庫は悪」という考えの真逆を行く在庫戦略で成長を遂げている。約3000社の製品を取りそろえて即納するという他社にはないサービスが多くの顧客を…
-
木村岳史の極言暴論!
案件蒸発で人月商売のIT業界は「いつか来た道」、2021年は技術者の解雇を検討せよ
新型コロナウイルスの猛威が続くなか、2021年が始まった。2021年は良きにつけあしきにつけ、これまでに見たことのない新たな「現実」を目の当たりにすることになるだろう。そんな…
-
木村岳史の極言暴論!
子供でも分かる計算ができないITベンダー、技術者を「搾取」する客先常駐の野蛮
この「極言暴論」の連載を始めて、そろそろ7年目を迎える。ほぼ毎週書き続けてきたから、よくもまあネタが尽きなかったなと我ながら感心する。だが過去の記事を調べたら、システムの保守…
-
木村岳史の極言暴論!
新型コロナでも「3密」開発、ユーザー企業CIOとSIer経営者の責任を問う
2週にわたって「3密」開発の問題を追及してきた。新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言が発令されても、「密閉・密集・密接」環境でのシステム開発をやめない。今回は3密開発を…
-
木村岳史の極言暴論!
緊急事態宣言が出ても「3密」開発を続けるIT業界、もはや反社会的な行動だぞ
新型コロナウイルスの感染拡大は未曽有の大災害となり、ついに緊急事態宣言が発令された。そんな状況下ではビジネス活動は大きな制約を受ける。にもかかわらず、いまだに「3密」状態での…
-
木村岳史の極言暴論!
新型コロナが感染拡大、それでも技術者に「常駐」強いるユーザー企業の愚かさ
日本でも新型コロナウイルスの感染が広がり、テレワークを全面的に導入する企業が増えている。が、そうした流れに逆らい、この非常時にあっても原始的な仕事のやり方を改める気配すらない…
-
木村岳史の極言暴論!
IT部門とIT業界を駄目にした終身雇用、では技術者をクビにしますか?
私がこの「極言暴論」でぶった切り続けてきたのは、IT部門や人月商売のIT業界の不都合な真実や不条理だ。連載を始めてから既に6年以上が経過した。よく書き続けてきたなと自分であき…
-
木村岳史の極言暴論!人月ビジネスの課題
ITの多重下請けは3層構造、ブラック業界の本質を知るべし
最近、少し反省させられることがあった。私はこの「極言暴論」などでIT業界の多重下請け構造を散々批判してきたが、その構造の捉え方が随分浅かった。「人月商売のSIでは6次請け、7…
-
木村岳史の極言暴論!人月ビジネスの課題
技術者に転職を勧める裏の狙いは悪巧み、これで日本は変わるぞ
私は機会があるたびに人月商売の現場で酷使される技術者に転職を勧めている。実は、私が技術者に転職を勧めるのには、ある悪巧みがある。悪巧みと言っても、もちろん技術者を陥れようとい…
-
木村岳史の極言暴論!
「官公庁や金融機関は極悪非道」、働き方改革進まぬITベンダーの常套句
人月商売のIT業界は技術者に長時間労働を強いるブラック職場として知られる。ところが、当のITベンダーの経営者は自分たちをブラック企業だとは思っていない。今回は「ホワイト企業」…
-
木村岳史の極言暴論!
技術者に転職を勧める裏の狙いは悪巧み、これで日本は変わるぞ
私は機会があるたびに人月商売の現場で酷使される技術者に転職を勧めている。実は、私が技術者に転職を勧めるのには、ある悪巧みがある。悪巧みと言っても、もちろん技術者を陥れようとい…
-
ニュース解説
攻める日本電産、ロボット主力部品・減速機の生産能力を40倍に
「減速機はロボットのキーパーツ。ロボット市場が拡大するのに合わせて、減速機市場は今後大きくのびていく。ロボット向け減速機には旺盛な需要があり、既に需給がひっ迫している。現在、…
-
ニュース解説
「今はホワイト企業の代表」、日本電産株主総会で「永守節」全開
日本電産は2018年6月20日、京都市で第45期定時株主総会を開催した。同社の創業者である永守重信氏が登壇し、今後の事業計画などを解説。同日に、取締役会での決議を経て、吉本浩…
-
木村岳史の極言暴論!
ITの多重下請けは3層構造、ブラック業界の本質を知るべし
最近、少し反省させられることがあった。私はこの「極言暴論」などでIT業界の多重下請け構造を散々批判してきたが、その構造の捉え方が随分浅かった。「人月商売のSIでは6次請け、7…