
日経クロステックの転職関連記事の一覧のほか、日経TECHキャリアの転職情報を掲載しています。日経TECHキャリアは「ものづくり」を支える “技術者” のための転職サイトです。
求人特集 by 日経TECHキャリア
- IT
- 電気・電子・機械
- 建築・土木
職種から求人を探す by 日経TECHキャリア
こんな求人をご紹介します
経営課題の解決を目的にした採用、最先端技術を担う採用、海外採用、数千億のビッグプロジェクトに関わる採用など、日経グループと提携した転職エージェントならではの良質な求人情報(非公開求人・特命求人情報を含む)を掲載しています。
- 日経グループが運営する
信頼の転職サイト - あなただけの経験に
マッチした求人が見つかる - すぐにスカウトが届いて
簡単に転職活動ができる
働き方改革に関連した記事
-
日経ITイノベーターズ白熱議論&講演
なまはげのように見回り、ノー残業を徹底
「働き方改革」が待ったなしだ。強い会社の変革者が集まり、本気で議論する「日経ITイノベーターズ」の会合でも、新たな働き方について激論が交わされている。2016年9月28日開催…
-
日経情報ストラテジー2016年12月号特集 2020年に勝てるチームを作る「上司力」
1巻き込むチカラ 頼って成果、人と自分を見る目を磨け
競争がグローバルに広がり、苛烈になるなか、多くの企業が次なる成長の柱を求めて新事業開発に力を注ぐ。ルーティンワークは減り、組織の枠を超えたプロジェクトで創造的な仕事に臨むこと…
-
目次2
2017年4月13日号
2017年4月13日号
-
データは語る
2016年の国内サーバー市場は前年比12.8%減の4421億円
2017年月3月27日から3月31日に公表された市場動向についてレポートする。IDC Japan「2016年 国内サーバー市場動向を発表」など3本を取り上げる。
-
速報
残業10時間減に業界として取り組む、JISAが働き方改革宣言
JISAは2017年4月6日、「働き方改革宣言」を発表した。達成すべき労働時間短縮などの目標を示したうえ、JISA会員企業からの賛同を募る。JISAはこの取り組みについて業界…
-
2017年4月10日号
読者から
異業種の読者にも配慮を
-
速報
ビッグローブ、アマノと組み人事労務管理サービスをクラウド化
ビッグローブは2017年4月5日、就業情報システム大手のアマノと組み、クラウド型で人事労務管理サービスを提供開始すると発表した。
-
建設業の残業規制、大手と中堅で異なる受け止め
政府は3月28日、これまで旧労働省の告示で時間外労働の上限規制の対象外としていた建設業にも、5年の猶予期間を設けて規制を掛けることを盛り込んだ働き方改革実行計画を決定した。日建…
-
NRI楠真 強いITはココが違う
新しいテクノロジーで次世代の覇権を握る
インターネット関連ビジネスで日本企業に元気がない。かつての日本には、世界で覇権を握ろうとギラギラした野心をむきだしにした企業が数多くあった。こうした激しさを見失っていないか、…
-
日経コミュニケーション デジタル版 目次
日経コミュニケーション 2017年3月号 目次
特集 コネクテッドカーの鉱脈/インタビュー 東京慈恵会医科大学 先端医療情報技術研究講座 脳神経外科学講座 准教授 高尾 洋之 通信の力で日本の医療を変える/短期集中連載 光…
-
日経コミュニケーション デジタル版 目次
日経コミュニケーション 2016年6月号 目次
特集 「LINE禁止」で終わりにしない 働き方改革はビジネスチャットから/インタビュー 総務省 情報通信国際戦略局長 山田 真貴子 IoT/AIは政府一丸で振興する/5Gのす…
-
日経情報ストラテジー デジタル版 目次
日経情報ストラテジー 2017年5月号 目次
特集 オフィスロボット大活躍/トップインタビュー 田中 仁氏 ジンズ(JINS)代表取締役社長 人生を「拡大」するメガネを作りたい ビジョン浸透させアイデア生まれる会社に/B…
-
日経情報ストラテジー デジタル版 目次
日経情報ストラテジー 2017年4月号 目次
特集 SOMPOホールディングスが挑むデジタルトランスフォーメーション/トップインタビュー 南 壮一郎氏 ビズリーチ 代表取締役社長 採用も育成もAIで最適化 HR(人事)テ…
-
日経情報ストラテジー デジタル版 目次
日経情報ストラテジー 2017年3月号 目次
特集 グダグダ会議撲滅大作戦/トップインタビュー 熊谷 昭彦氏 GEジャパン 代表取締役社長 兼 CEO「完璧」から「スピード」へ組織文化刷新「イマドキの若者」生かす新人事制…
-
日経情報ストラテジー デジタル版 目次
日経情報ストラテジー 2017年2月号 目次
特集1 パーク24 IoTで新サービス創出/特集2 動線分析でつかむカイゼンの糸口/トップインタビュー 西川 光一氏 パーク24 代表取締役社長 遠くても停めてもらえる駐車場…
-
ニュース解説
RPA、早くも失速の危機?
事務作業を効率化する手段として注目を集めるRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を使った業務支援システムの構築・導入・運用を手掛けるRPAテクノロジーズが、人材育…
-
インタビュー&トーク
私が「プレミアムフライデー」に反対する理由
また「プレミアムフライデー」がやってきた。毎月最終金曜日の退社時刻を午後3時に繰り上げることを推奨し、消費喚起と働き方改革の両立を目指すというものだ。この「プレミアムフライデ…
-
ニュース
ドローンの屋内飛行技術、ブルーイノベーションなどが開発
ブルーイノベーションは、GPSが使用できない屋内でもドローンが自律飛行し、障害物を回避できる技術をジャパン・ドローン2017(2017年3月23〜25日、幕張メッセ)で展示し…
-
2度のがんを乗り越えたIT起業家
がんの啓発ならほかのIT経営者に勝てる
40代で脳腫瘍と悪性リンパ腫という二つのがんを乗り越えたIT起業家の高山知朗さんは、45歳で自ら起業したIT企業オーシャンブリッジの株式を売却する道を選んだ。
-
記者の眼
マイナンバー情報連携の本格運用はなぜ延期できたのか
マイナンバー制度での情報連携とマイナポータルの本格運用が、計画の7月よりも3カ月程度遅れて10月ころの開始になることが決まった。総務省と内閣官房が連名で3月17日に発表した。…
日経クロステック Special
What's New
総合
- 難しさを増す車内安全基準問題を解決へ導く
- AI活用の「落とし穴」とその「回避策」は
- 士業でレッツノートが選ばれる理由とは?
- モダナイゼーションの理想と現実解
- Hondaのカーシェアが挑む価格戦略
- データ管理「4つの課題」と「3つの戦略」
- 「現場発データ人材」はどう育てる≫詳細は
- チャットボット最新動向・活用術を学ぶ
- RPA導入・運用のベストプラクティス
- 8期連続増収増益、日産化学成長の裏側
- 製造業に必要なサイバーレジリエンス強化
- 「燃え尽き症候群」にならない会社の選び方
- 三井住友銀行が東芝のSCiBを選んだ理由
- デジタル時代の建築確認、日本ERIの挑戦
- 多様化する働き方×セキュリティの最適解は
- 22年、バックオフィス業務の大変革期へ
- ファイルサーバーのクラウド移行、課題は?
- 工事現場のDXを支えるAIサービス開発
- 本気企業が続々採用≫「カスタムAI」とは
- 生みの親が語る「DXレポート」の功罪とは
- オンプレミスとクラウドが融合した世界へ
- GMOあおぞら銀行、IBMのAPMを導入
- できてる? テレワークのセキュリティ
- 顧客や従業員のエクスペリエンスを向上
- 識者とともに考える、デジタルワーク最前線
- オンプレで“クラウドバリュー”を実現?
- 見えない社会インフラの危険を事前に探知
- 先進的なICT環境の「メディアラボ」とは
- いま取り組むべき課題の中にチャンスがある
- デザイナー、技術者必見のものづくり技術展
- 4K大型提示装置が提案する新しい学びとは
- dynabookPCでICT教育を推進
- 注目の半導体企業、研究開発戦略の全容
- 行政や公共サービスの「デジタル化」を支援
- クラウドに転換したぴあの選択
- デジタルソサエティ推進フォーラム開催
- エンドポイントセキュリティはEDRの先へ
- 中央省庁・地方公共団体向けのICT利活用
- NTTデータとインテルが語るデータ利活用
- データ活用が進まない企業の共通の課題とは
- IT途上分野こそDXで成長できる理由とは
- 二冠達成/デルがパートナーに支持される訳
- 「予算の組み替え」でDXの原資を生む方法
- 時代のカギ「柔軟性」に最適モバイルPC
- 不確実な時代を強く勝ち抜く新デジタル戦略
- 「課題を解決できたか」が重要な指標≫DX
- ウーバーも採用≫DXを成功に導く検索技術
- 日本企業のDX成功への道は≫CTCの提案
- 電動化/車載半導体トータルソリューション
- 「令和7年度まで」に公務員の課題は山積?