
日経クロステックの転職関連記事の一覧のほか、日経TECHキャリアの転職情報を掲載しています。日経TECHキャリアは「ものづくり」を支える “技術者” のための転職サイトです。
求人特集 by 日経TECHキャリア
- IT
- 電気・電子・機械
- 建築・土木
職種から求人を探す by 日経TECHキャリア
こんな求人をご紹介します
経営課題の解決を目的にした採用、最先端技術を担う採用、海外採用、数千億のビッグプロジェクトに関わる採用など、日経グループと提携した転職エージェントならではの良質な求人情報(非公開求人・特命求人情報を含む)を掲載しています。
- 日経グループが運営する
信頼の転職サイト - あなただけの経験に
マッチした求人が見つかる - すぐにスカウトが届いて
簡単に転職活動ができる
働き方改革に関連した記事
-
2021年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100
施工時期の平準化
繁忙期と閑散期との工事量の差を調整し、年間を通して発注する工事量を安定させること。改正建設業法などでは、働き方改革を進めるうえで適正な工期による請負契約の締結も促しており、中…
-
2021年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100
公共工事の品質確保の促進に関する法律
品確法や品質確保法と略して呼ぶ場合もある。自民党が議員立法で2004年11月に臨時国会に提出し、05年4月に施行した。価格だけで落札者を決める仕組みの見直しをうたったことがポ…
-
2021年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100
担い手三法の再改正
「公共工事の品質確保の促進に関する法律」(品確法)と「公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律」(入札契約適正化法)および「建設業法」の2014年の改正では、担い手の…
-
ニュース解説:土木
工期8年遅れ事業費230億円増、長崎の本明川ダム
国土交通省長崎河川国道事務所は、長崎県諫早市に建設中の本明川ダムの完成時期を2024年度から8年延期する変更案を示した。事業費は約500億円から約730億円に増える見通しだ。
-
2021年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100
建設業法令順守ガイドライン
元請け会社と下請け会社との対等な関係や公正な取引の実現などを目的として、国土交通省が2007年6月にまとめた。元請け会社のどのような行為が建設業法に違反するのかを、事例を挙げ…
-
2021年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100
建設業法の改正
「建設工事の適正な施工の確保と建設業の健全な発展に資し、公共の福祉に寄与せんとする」を趣旨とし、建設業法が公布されたのは1949年5月。71年の改正によってそれまでの登録制か…
-
2021年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100
建設産業の生産性
加速する少子高齢化や人材不足などを背景に、建設産業で生産性の向上が大きなテーマになっている。i-Constructionを推進するとともに、国土交通省の建設産業政策会議では、…
-
2021年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100
建設キャリアアップシステム
技能労働者の就労履歴や就業実績、保有資格、社会保険の加入状況などのデータベース。個々の経験や能力に見合った処遇が受けられるよう、建設産業として統一したルールを設ける。2019…
-
2021年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100
担い手の確保や育成
建設産業への新規入職者数が回復しつつある。例えば大学や高等学校などの卒業生(新規学卒者)の入職は2009年の2.9万人から徐々に増え、14年以降は4万人前後で推移している。女…
-
2021年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100
雇用・労働環境
建設投資の増加や人手不足を受けて、製造業などに比べて低迷していた建設産業の技能労働者の賃金水準が高まる傾向にある。例えば国土交通省は2021年3月、賃金などのベースとなる「公…
-
検証・ジョブ型IT人材
「不幸な異動」は当たり前なのか、ジョブ型を日本らしく取り入れるための3カ条
ジョブ型雇用のメリットを取り入れ、メンバーシップ型の良い点も残すにはどうすべきか。IT活用やジョブディスクリプションによる可視化がカギを握る。目指すはキャリアプランが描きづら…
-
トップに直撃!
IT人材の自律的成長に必要な「キャリア資本」とは?提唱者、法政大の田中教授に聞く
個人と組織の関係性を良くするために、社員が自ら考えて動く「キャリア自律」を提唱する法政大学の田中研之輔教授。企業の経営戦略や人事戦略と社員のキャリア戦略をかみ合わせるべきと力…
-
異次元ペーパーレス
サントリー・JTB・三井住友銀行、押印書類を全社横断で電子化した3社の秘策
社内決裁や契約だけでなく関連業務も一気通貫で電子化だ――。紙文書削減だけにとどまらない異次元スケールのペーパーレス化策を大手が講じている。全社一丸で幅広い業務を変革するサント…
-
紙をなくそう
紙も手間もなくせ 大スケールで電子化
社内決裁や契約だけでなく関連業務も一気通貫で電子化だ――。紙文書削減だけにとどまらない異次元スケールのペーパーレス化策を大手が講じている。全社一丸で幅広い業務を変革するサント…
-
新常態の働き方大調査
調査で判明、「テレワークに役立つ業務用クラウド」首位はあれ
テレワークに役立つツールやサービスは何か――。日経BP 総合研究所 イノベーションICTラボが40種類を対象に調査したところ、業務用クラウドの首位は「勤怠管理」だった。
-
2021年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100
適正な施工確保と品質管理
品確法や入札契約適正化法などの改正を踏まえて2019年10月に変更した適正化指針では、公共工事の発注者が講じるべき措置として、施工に必要な工期の確保や施工時期の平準化などにつ…
-
2021年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100
監督・検査体制の確保と合理化
品質の確認や検査などを担う国や地方自治体の技術系の職員が減る傾向にある。例えば自治体の土木部門の職員数は、ピークだった1996年度の19.4万人から2020年度までに約28%…
-
2021年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100
調査・設計分野における品質確保
建設事業や公共事業の品質を確保するうえで、重要な役割を果たしているのが事業の上流に位置する調査や設計の分野。国土交通省では設計業務などの品質確保に向けた重点方針を毎年度、定め…
-
2021年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100
働き方改革実行計画
長時間労働の是正や生産性の向上、非正規雇用の処遇改善などに向けて、政府の「働き方改革実現会議」が2017年3月に決定した計画。
-
ニュース解説
横浜銀行とマネーフォワード、「API連携の先」を見据えた協業の行方
マネーフォワードは、金融機関向けに顧客データの分析を可能にするサービス群「マネーフォワードFintechプラットフォーム」の提供を開始した。横浜銀行が第1号ユーザーとして名乗…
日経クロステック Special
What's New
総合
- 士業でレッツノートが選ばれる理由とは?
- 「現場発データ人材」はどう育てる≫詳細は
- RPA導入・運用のベストプラクティス
- チャットボット最新動向・活用術を学ぶ
- 8期連続増収増益、日産化学成長の裏側
- 製造業に必要なサイバーレジリエンス強化
- 「燃え尽き症候群」にならない会社の選び方
- 三井住友銀行が東芝のSCiBを選んだ理由
- デジタル時代の建築確認、日本ERIの挑戦
- 多様化する働き方×セキュリティの最適解は
- 22年、バックオフィス業務の大変革期へ
- ファイルサーバーのクラウド移行、課題は?
- 本気企業が続々採用≫「カスタムAI」とは
- 工事現場のDXを支えるAIサービス開発
- 生みの親が語る「DXレポート」の功罪とは
- GMOあおぞら銀行、IBMのAPMを導入
- 顧客や従業員のエクスペリエンスを向上
- オンプレミスとクラウドが融合した世界へ
- できてる? テレワークのセキュリティ
- 識者とともに考える、デジタルワーク最前線
- オンプレで“クラウドバリュー”を実現?
- 見えない社会インフラの危険を事前に探知
- 各種イメージングレーダーの用途と選定方法
- 先進的なICT環境の「メディアラボ」とは
- いま取り組むべき課題の中にチャンスがある
- dynabookPCでICT教育を推進
- 4K大型提示装置が提案する新しい学びとは
- デザイナー、技術者必見のものづくり技術展
- 注目の半導体企業、研究開発戦略の全容
- 行政や公共サービスの「デジタル化」を支援
- クラウドに転換したぴあの選択
- デジタルソサエティ推進フォーラム開催
- エンドポイントセキュリティはEDRの先へ
- 中央省庁・地方公共団体向けのICT利活用
- 社員のIT人材化で現場DXを加速
- NTTデータとインテルが語るデータ利活用
- 「予算の組み替え」でDXの原資を生む方法
- データ活用が進まない企業の共通の課題とは
- IT途上分野こそDXで成長できる理由とは
- 二冠達成/デルがパートナーに支持される訳
- 時代のカギ「柔軟性」に最適モバイルPC
- 「課題を解決できたか」が重要な指標≫DX
- 不確実な時代を強く勝ち抜く新デジタル戦略
- ウーバーも採用≫DXを成功に導く検索技術
- 日本企業のDX成功への道は≫CTCの提案
- 電動化/車載半導体トータルソリューション
- 「令和7年度まで」に公務員の課題は山積?
- 土木最新技術のデータベース「NETIS」
- カタログを一括で請求することが可能です!
- 建設 AD Link