
やりがいに関連した記事
-
クロステック極言正論
生産年齢人口1200万人減の衝撃、日本企業は賃上げへ本気のDXが必要だ
新型コロナウイルス禍が収束したことで、ビジネス街にも人が戻り、以前のような活気が戻ってきた。しかも2023年3月期の決算発表で、各社の業績が総じて良好であることが明らかとなり…
-
「スタッフエンジニア」という新しい技術職
副社長の世界観を理解し代理人として働く、Uberのスタッフエンジニア
管理職にならず成果を出し続ける、最強のソフトウエア開発者「スタッフエンジニア」。実際にスタッフエンジニアとして活躍する人たちのインタビューを通して、その実像に迫る。今回は、米…
-
ニュース解説
半導体技術者の争奪戦、ラピダスやルネサスは報酬・裁量権をアピール
先端半導体の国内生産に向けた機運が高まるなか、半導体の開発や製造を担う人材の不足が深刻化している。台湾積体電路製造(TSMC)を筆頭に半導体企業の投資が相次ぐ九州では、厚待遇…
-
インタビュー
コスト競争力と回復力が利益の源泉、オリンパス製造・調達トップを直撃
企業変革プラン「Transform Olympus(トランスフォームオリンパス)」を打ち出し、2023年3月期(2022年度)通期の目標として掲げた営業利益率20%以上に向け…
-
挑戦者
治療用アプリの先駆者は医師にして起業家、薬に次ぐ選択肢を提供
治療用アプリの先駆者CureAppは禁煙アプリや高血圧向けアプリを手掛ける。医師が米国留学で「ソフトウエアによる治療」に出会い衝撃を受け起業した。他社アプリも含め処方や支払い…
-
挑戦者
AIなど駆使して、コア技術の開発加速
カーボンニュートラル(温暖化ガス排出実質ゼロ)に向けた研究開発を加速させるダイキン工業。需要が高まるヒートポンプの開発を推進するほか、人工知能(AI)や半導体を駆使した電力効…
-
日経コンピュータ「挑戦者」
医師が治療用アプリで起業 薬に次ぐ選択肢を提供
治療用アプリの先駆者CureAppは禁煙アプリや高血圧向けアプリを手掛ける。医師が米国留学で「ソフトウエアによる治療」に出会い衝撃を受け起業した。他社アプリも含め処方や支払い…
-
実践DX、クラウドで始めるデータマネジメント
円滑なDX推進に不可欠 データマネジメント組織をつくる
DXを円滑に進めるには、社内に分散・蓄積しているデータを統合する必要がある。そうしたデータを活用できる状態にするための活動がデータマネジメントである。組織間の調整や統制を担う…
-
CIOが挑む
社内では「DX」と言わないトラスコ中山、CIOが語る積み重ねた変革の重要性
2000年代からITを活用した改革を進めてきた工具卸大手のトラスコ中山。DX(デジタル変革)の先進企業を選ぶ「DX銘柄」にも3年連続選出された。経営トップが掲げる「ありたい姿…
-
編集長の眼
「丸投げは許されない」、強く言い切ったセキュリティ経営ガイドラインに期待
2022年、日本の組織は平均して1週間で約970件のサイバー攻撃を受けた――。米チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ(Check Point Software T…
-
技術者の働き方 ホントの話
会社を辞めたいと連呼する人が確認していない4つのこと
「うちの会社なんて大したことない」「先行きは暗い」――こうした発言を、会社員の方からよく聞きます。その都度筆者は、「いやいや、一歩立ち止まって考えてみてください」とお願いして…
-
日経コンピュータ「CIOが挑む」
社内では「DX」と言わない 積み重ねた変革こそ重要
2000年代からITを活用した改革を進めてきた工具卸大手のトラスコ中山。DX(デジタル変革)の先進企業を選ぶ「DX銘柄」にも3年連続選出された。経営トップが掲げる「ありたい姿…
-
技術者の働き方 ホントの話
「管理職になりたくない」と言う部下が生まれる理由
昇進は基本的にめでたいことだと思いますが、筆者の元には「管理職になるのが憂鬱だ」という声もちらほら届いています。会社員がこのように感じてしまうのはなぜでしょう。筆者は、既に管…
-
できるエンジニアの論理的思考法
予算達成できるリーダーが部下に語っていること
あなたがリーダーの立場なら、作成した計画をきっちりと遂行し、予算を達成したいと考えているでしょう。そのために「ゴールを示す」「担当者を明確にする」などいくつか大事な要素があり…
-
Books
「成功パターン公開で金融業界のAI活用レベルアップ」金融データ活用推進協会 佐藤理事
金融業務へのAI(人工知能)適用に関するノウハウを「パターン」として整理した『金融AI成功パターン』(日経BP、2023年)。著者の代表として、SBIホールディングスの佐藤市…
-
技術トップに聞く
ダイキン工業がヒートポンプ開発加速、AIで電力効率向上も
ダイキン工業が、カーボンニュートラル(温暖化ガス排出実質ゼロ)に向けた研究開発を加速させる。需要が高まるヒートポンプの開発を推進するほか、AIや半導体を駆使した電力効率向上に…
-
実践DX、クラウドで始めるデータマネジメント
円滑なDX推進に不可欠なデータマネジメント組織、何を担当?内製すべきか?
DX(デジタルトランスフォーメーション)を円滑に進めるには、社内に分散・蓄積しているデータを統合し、活用できる状態にする必要がある。そのための活動がデータマネジメントである。…
-
本音で議論、企業情報システムの「勘所」
どんづまりのSE職場を今度こそ変える、データに着目して設計する4点の図
ビジネスを考える際にも、情報システムを見直す際にも、データへ着目した設計がきちんとされていない現実がある。これは日本のIT、いや日本が抱える大問題だ。なんとかしなくてはいけな…
-
ねっとわーく
読者から
元請け会社の現場監督に管理能力がなく、現場の仕事を理解できないような人が多くいる。そのため我々のような下請け会社に様々な負担が生じている。
-
チームのお悩み相談室
「ベテランの部下とどう付き合うか」という悩み
年上の部下である浅村(仮名)さんは経験豊富なベテラン社員です。仕事の調整から自分自身も手を動かすところまでこなし、場合によっては周りの人にも指示を出してくれる頼れる存在です。