
特設
木材活用最前線
新着記事
-
あたらしい木で作る、あたらしい空間
日経BP 総合研究所 社会インフララボ、日経アーキテクチュア、日経クロステックが2021年7月15日に開催した「木材活用フォーラム2021・夏」の概要を紹介する。近代建築の建…
-
木とコンクリートが融合した中層集合住宅
日経BP 総合研究所は、林野庁の令和3年度(2021年度)補助事業における中高層・中大規模木造建築物の設計・施工者育成推進のための提案として、木造建築に取り組む実務者に向けて…
-
償却期間47年の5階建て「木造マンション」
日経BP 総合研究所は、林野庁の令和3年度(2021年度)補助事業における中高層・中大規模木造建築物の設計・施工者育成推進のための提案として、木造建築に取り組む実務者に向けて…
-
-
木造・木質に取り組む企業は好感度が高い
日経BP 総合研究所は、林野庁の令和3年度(2021年度)補助事業における中高層・中大規模木造建築物の設計・施工者育成推進のための提案として、木造建築に取り組む実務者に向けて…
-
木造建築の炭素貯蔵量のガイドラインを公表
森林の樹木は、成長の過程で光合成によって大気中の二酸化炭素を吸収し、炭素を貯蔵する。その樹木からつくられる木材は燃やさない限り、炭素を貯蔵し続ける。木材を建物などに利用すれば…
-
シンプルな張弦梁トラスでつくる大空間
日経BP 総合研究所は、林野庁の令和2年度(2020年度)補助事業において「CLTを含む中高層・中大規模木造建築物の設計・施工者育成推進のための提案」として、木造建築に取り組…
-
-
集成材ダブルスキンが包むガラスの都市木造
日経BP 総合研究所は、林野庁の令和2年度(2020年度)補助事業において「CLTを含む中高層・中大規模木造建築物の設計・施工者育成推進のための提案」として、木造建築に取り組…
-
伝統的な民家に学び、新しい木造を提案
日経BP 総合研究所は、林野庁の令和2年度(2020年度)補助事業において「CLTを含む中高層・中大規模木造建築物の設計・施工者育成推進のための提案」として、木造建築に取り組…
-
森林に乏しい英国で木造建築が増える理由
木造建築で一歩先を行く欧州。その動向に詳しい日本福祉大学建築バリアフリー専修の坂口大史助教が、フィンランドと英国における建築物の木造・木材利用についてリポートをまとめた。前編…
-
-
森林大国フィンランドで進む「木造街区」
木造建築で一歩先を行く欧州。その動向に詳しい日本福祉大学建築バリアフリー専修の坂口大史助教が、フィンランドと英国における建築物の木造・木材利用についてリポートをまとめた。先進…
-
海外の木材活用動向
日経BP 総合研究所 社会インフララボ、日経アーキテクチュア、日経ホームビルダー、日経不動産マーケット情報が2021年2月26日に開催した「木材活用フォーラム2021・春」の…
-
中大規模木造に関する最新動向
日経BP 総合研究所 社会インフララボ、日経アーキテクチュア、日経ホームビルダー、日経不動産マーケット情報が2021年2月26日に開催した「木材活用フォーラム2021・春」の…
-
-
フィンランドの木材活用動向
日経BP 総合研究所 社会インフララボ、日経アーキテクチュア、日経ホームビルダー、日経不動産マーケット情報が2020年12月17日に開催した「木材活用フォーラム2020」の概…
-
木でつくる懐かしい未来 中大規模木造への取り組みと海外の展開
日経BP 総合研究所 社会インフララボ、日経アーキテクチュア、日経ホームビルダー、日経不動産マーケット情報が2020年12月17日に開催した「木材活用フォーラム2020」の概…
-
国産木材でビルをつくろう
日本経済団体連合会副会長を務める東京海上日動火災保険相談役の隅修三氏。経済同友会副代表幹事だった2018年3月、「地方再生に向けた〝需要サイド〝からの林業改革」を提言するなど…
-
コロナ禍で行き場のなくなった木材の活用事例
新型コロナウイルスの感染拡大による木材需要の減少、事業者の事業継続に影響が生じている。こうした事態を受けて、林野庁は「過剰木材在庫利用緊急対策事業」を2020年6月から開始し…
-
コロナ禍で行き場のなくなった木材の利用を国が支援
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により、林業・木材産業において木材需要の減少、事業者の事業継続に影響が生じている。こうした事態を解消するために、林野庁は「過剰木材在庫利用…
-
火事に負けない木造建築をどう設計するか
日経BP 総合研究所 社会インフララボは、林野庁の2019年度補助事業において「CLT を含む低層非住宅と中大規模木造建築物の設計・施工者育成推進のための提案」検討委員会を組…
-
木造建築の実務者をどう育てるか(後編)
日経BP 総合研究所 社会インフララボは、林野庁の2019年度補助事業において「CLTを含む低層非住宅と中大規模木造建築物の設計・施工者育成推進のための提案」検討委員会を組織…
-
木造建築の実務者をどう育てるか(前編)
日経BP 総合研究所 社会インフララボは、林野庁の2019年度補助事業において「CLTを含む低層非住宅と中大規模木造建築物の設計・施工者育成推進のための提案」検討委員会を組織…