
特設
スポーツイノベイターズ
-
米スポーツ産業ヘッドライン
スポーツの力で理系離れ阻止へ、スーパースターも教育に参加
米国では近年、ハイテクやIT(情報技術)産業が拡大しているにもかかわらず、そうした職種への就業希望…
-
ニュース解説
時速290キロで誤差10センチ、フォーミュラカー精密測位でドコモが狙う自動運転市場
NTTドコモは2020年末までに、時速290キロメートルの高速移動体で誤差10センチメートル程度の…
-
CES 2021
Verizonトップ、NFLやUPSとの5G協業をアピール
「働き方や教育、エンターテインメントの未来は現実だ。5G(第5…
-
米スポーツ産業ヘッドライン
SNS活用で新たな著作権問題、プロスポーツ界の頭痛の種に
米国のプロスポーツ界で、SNSの活用が活気を帯びている。スポー…
-
チャレンジド・スポーツを支える人びと
参天製薬とブラインドサッカー、タッグで臨む視覚障がい者の就業機会創出
2020年10月、医療用眼科薬で国内トップシェアを誇る参天製薬…
-
日本大改造
世界初の「公園一体型」スタジアム、青木淳氏らが長野・松本平で挑む
県の陸上競技場を計画地である公園と一体化させる。「世界初」の試みになり得ると評された長野県松本市の松本平広域公園陸上競技場案は、どのように導き出されたのか。プロポーザルの最適…
-
スポーツIT革命の衝撃
ソニーの追跡システムが大リーグ全球場制覇、ボールも選手も丸裸
ソニー傘下の英Hawk-Eye Innovations(ホークアイ・イノベーションズ)が展開するスポーツ向けのトラッキング(追跡)システム「Hawk-Eye(ホークアイ)」が…
-
米スポーツ産業ヘッドライン
検査費用負担するNFLチームも、コロナ禍で試行錯誤する試合運営
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行が続く中、米国のプロスポーツでは無観客や入場者数を制限しての試合開催が続けられている。大幅な入場料収入の減少をわずかで…
-
-
東京大改造
東京五輪を視野に、客数規制を解除した3万人規模で感染予防技術を実証
開催が2021年に延期となった東京五輪に向け、新型コロナウイルス感染症対策に関する議論が続いている。政府は「東京オリンピック・パラリンピック競技大会における新型コロナウイルス…
-
編集長が語る日経アーキテクチュアの見どころ
「スタジアム20年史」は必見! スポーツ建築の未来を年表で読み解く
新型コロナウイルスの感染拡大で、スポーツ観戦やライブなど多人数が集まるイベントは、中止や延期、あるいは感染対策を実施した上での限定的な開催を余儀なくされています。日経アーキテ…
-
米スポーツ産業ヘッドライン
TikTok禁止でもSnapchat躍進、スポーツ界に広がるショートビデオSNS
新型コロナウイルスの感染拡大によって、様々な面で大きな影響を受けた米国のスポーツ界。今そこで、若いファンの獲得とエンゲージメントを強化するため、ショートビデオSNSプラットフ…
-
-
スポーツとイノベーション
ソニーが技術で下支え、横浜F・マリノスが総合型地域スポーツクラブ設立
近年、地域密着型の総合型地域スポーツクラブとして、特定のスポーツだけではなく複数の競技を展開するプロスポーツクラブが増えている。特に顕著なのがJリーグクラブだ。
-
スポーツとイノベーション
コロナ禍が後押しする5G遠隔番組制作、ソニーなど実験成功
ソニーはフジテレビジョン、NTTドコモと共同で、5G(第5世代移動通信システム)通信サービスとクラウド上に構築した仮想中継システムを用いた遠隔制御による番組制作「CNG(クラ…
-
ニュース解説
タイヤのゴムがテニスボールに。その効果は?
住友ゴムグループのダンロップスポーツマーケティング(東京・港)が2020年9月15日に発売したテニスボール「セント・ジェームス・プレミアム」のゴムには、板形状の鉱物である「扁…
-
-
米スポーツ産業ヘッドライン
コロナ禍で進むテクノロジー導入、VR収益化には長い道のり
コロナ禍で大きな影響を受けた米国のプロスポーツリーグが、5G(第5世代移動通信システム)や拡張現実(AR)、仮想現実(VR)といった技術への取り組みを加速させている。
-
スリープテック、睡眠データ革命の衝撃
睡眠負債大国日本に一石、筑波大発ベンチャーが家でも脳波計測
今後成長が期待される睡眠関連のビジネスや睡眠の研究に、大きなインパクトをもたらす可能性があるサービスが登場した。筑波大学発のベンチャー企業S'UIMIN(スイミン)が、202…
-
米スポーツ産業ヘッドライン
巣ごもり需要で活況、テクノロジーで進化する在宅フィットネス
新型コロナ禍による外出制限や営業禁止措置などにより、米国ではスポーツジムチェーンの倒産が相次ぐ事態となっている。それに対して活況を呈しているのが、インターネットを活用し在宅で…
-
-
米スポーツ産業ヘッドライン
無観客が生む新・観戦テック、全米オープンテニスでIBMがAIフル活用
女子シングルスは大坂なおみ選手が2度目の優勝を飾った、テニスの全米オープン2020。米国ニューヨーク市で、現地時間の2020年8月31日から9月13日まで開催された今大会は、…
-
スポーツとイノベーション
オールジャパンの技術活用でブラサカ日本代表、メダル獲得へ
2020年3月、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大の影響により、同年開催予定だった東京オリンピック・パラリンピックの延期が決定した。前代未聞の事態はスポーツにか…
-
スポーツとイノベーション
パラリンピック延期は何をもたらしたか、ブラインドサッカー日本代表監督に聞く
2020年3月、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大の影響により、同年開催予定だった東京オリンピック・パラリンピックの延期が決定した。前代未聞の事態により、競技生…
日経クロステック Special
What's New
エレキ
自動車
製造
- BOMで中小企業の設計効率を向上させる
- 転造で実現した「安価で緩まないねじ」
- デジタル・ツインによるイノベーションとは
- 製造業DX成功のカギはデータガバナンス
- 日台間の連携をさらに強化し、双方の産業を次の高みへ
- 「第三者保守サービス」がDXの原資を捻出
- リアルとデジタルをつなぐ半導体技術が結集
- アナログ・デバイセズ新社長インタビュー
- コロナ禍でも部品の安定供給を実現する責務
- 3つのメガトレンドを視野にした長期的戦略
- コード格納用メモリーの分野で市場をリード
- 従来の電源ソリューションの限界を取り払う
- 世界基準のユニークな半導体技術を提供
- ものづくり現場のIT活用≫大きな誤解とは
- 展示会で配布の技術資料をWEBから入手!
- 監視カメラ市場が抱える課題を解決