
特設
テレコムインサイド
-
動かないコンピュータ
NTT東西で全国44.6万回線に及ぶ通信障害、特殊なパケットで未知のバグが発現
2023年4月3日、NTT東西の光回線で全国的な通信障害が発生した。影響は16都道府県の最大44.6万回線に及び、緊急通報に支障が出る重大事故となった。原因はNTT局舎で加入…
-
ニュース
5G-Advancedや6Gで有効利用できるRISの最新11事例、欧州標準化団体ETSIが紹介
ETSI(European Telecommunications Standards Institute、欧州電気通信標準化機構)は2023年5月16日、同団体のRIS(Re…
-
ニュース
クアルコム、5G/5G-Advanced/6Gに向けた周波数帯確保に関する見解を披露
米Qualcommは2023年5月24日(現地時間)、5G(第5世代移動通信システム)や5G-Advanced、6Gで必要となる周波数確保に関する見解を披露した。新しい周波数…
-
-
ニュース
スマホ値引きの上限2万円規制を4万円に緩和へ、総務省有識者会議で事務局案
総務省は2023年5月30日、携帯電話の通信料金と端末代金の「完全分離」を中心とした施策の効果や課題を検証する有識者会議を開き、通信契約とセットで端末を販売する際の値引きの上…
-
ニュース
英社がユーザー体験に基づく独自の4G/5Gカバレッジ調査、都市化と国民総所得に相関
独立系調査会社の英Opensignalは2023年5月17日(現地時間)、ユーザー体験を基に独自の指標から世界各地の移動通信カバレッジを調査したリポートを発表した。4Gのカバ…
-
モバイル一刀両断
苦境の楽天が結んだローミング新協定に違和感、KDDIからは「誇張しすぎ」との声も
携帯電話事業の苦境にあえぐ楽天グループが立て直しに向けた施策を相次ぎ打ち出している。驚いたのは、楽天モバイルが2023年5月11日に発表したKDDIとの新たなローミング協定だ…
-
-
ニュース
英AccelerCommが衛星5G向け誤り訂正IPの開発加速、2150万ポンドの資金調達実施
5G無線アクセスネットワーク性能を最適化するIP(Intellectual Property、知的財産)コア開発を手掛ける英AccelerCommは、2150万ポンドの資金調…
-
ニュース
米政府が「5Gに3.3G~3.4GHz帯を開放」、米州電気通信委員会に提案へ
米国務省は2023年5月15日(現地時間)、南米地域内における5G通信サービス用として3300M~3400MHz帯の開放を求める提案書を米州電気通信委員会(Inter-Ame…
-
ニュース
ノキアが中東・アフリカのモバイル通信事情調査、5GはサウジなどGCC諸国が先行導入
フィンランドNokia(ノキア)は2023年5月8日(現地時間)、中東およびアフリカ地域(MEA)のモバイル通信事情を調査したリポート「Middle East & Afric…
-
-
ニュース
6G時代の主要8業界のトレンドと課題、北米の推進団体Next G Allianceが最新リポート
北米の通信業界団体Alliance for Telecommunications Industry Solutions(ATIS)下で6G推進活動を進めるNext G All…
-
ニュース解説
楽天モバイルが一転してローミング拡大へ、KDDIはなぜ救いの手を差し伸べたのか
KDDIと楽天モバイルは2023年5月11日、新たなローミング協定を2023年4月に締結したと発表した。両社は契約の詳細を明らかにしていないが、楽天モバイルは「ローミングの活…
-
ニュース
ドコモも通信障害時の副回線サービスを6月に開始、au回線利用で月429円から
NTTドコモは2023年5月9日、1台の端末で複数の回線が利用できる「副回線サービス」の提供を6月1日に始めると発表した。同社のスマートフォンを利用しているユーザーが、例えば…
-
-
ニュース
ドコモが7月から店頭での事務手数料を値上げ、携帯大手3社とも一律3850円に
NTTドコモは2023年5月9日、ドコモショップや量販店、一般販売店における新規契約や機種変更といった各種手続きの事務手数料を7月1日に改定すると発表した。これまで手続き内容…
-
モバイル一刀両断
「遅い」との不満が続出するドコモの異変、釈然としない言い訳で高まる不安
通信品質の高さで定評のあるNTTドコモに異変が生じている。SNSを調べると「遅い」との不満が大量に出てくる。ドコモは2023年4月26日に開いた説明会で原因と対策を説明したが…
-
ニュース
英Opensignalが米MLBの29スタジアムのモバイル体験を調査、下り最速はT-Mobile
独立系調査会社の英Opensignal(オープンシグナル)は2023年4月20日(現地時間)、メジャーリーグベースボール(MLB)の米国内29カ所にあるスタジアムで実施したモ…
-
ニュース
シンガポールM1が5G SA対応遠隔医療サービス開始へ、ドローンによる医薬品配送も
シンガポールの通信事業者M1は2023年4月26日(現地時間)、東南アジアなどに医療サービスを提供するシンガポールFullerton Health(フラートンヘルス)と提携し…
-
先端技術ニュースプラス
「通信の安定性はソフトバンク、5G利用率ではauが1位」、英社のユーザー体感調査
独立系調査会社の英Opensignal(オープンシグナル)は2023年4月26日、「日本の最新モバイル・ネットワーク・ユーザー体感調査に関するオンライン会見」を開催し、202…
-
先端技術ニュースプラス
23年1~3月の中古スマホ取引市場、節約志向でiPhone・Android・iPad全数量が減少
ネット型リユース事業を手掛けるマーケットエンタープライズ(東京・中央)は2023年4月27日、2023年1~3月における中古スマートフォンと中古タブレット端末の取引数ランキン…
-
ニュース
ファーウェイの5Gと6Gを10Gビット/秒の光でつなぐ「F5.5G」、5つの応用を開拓
中国Huawei Technologies(ファーウェイ)は2023年4月20日(現地時間)、同社が提唱する5Gと6Gをつなぐオール光ネットワーク「F5.5G」の開発戦略や用…
-
ニュース
エリクソンがカナダ政府とR&Dで提携、6G/5G-Advancedや量子コンピューター強化
スウェーデンEricsson(エリクソン)は2023年4月17日(現地時間)、カナダ政府と向こう5年間で4億7000万カナダドルを超える規模となるR&Dパートナーシップの締結…
-
モバイル一刀両断
プラチナバンド当確ムードの楽天モバイル、謎のライバル「A社」登場でどうなる?
携帯電話がつながりやすいとされる周波数帯「プラチナバンド」を巡り、興味深い展開となっている。楽天モバイルがプラチナバンドを獲得するチャンスは2つあり、早くも「当確」ムードが漂…
-
ニュース
世界47市場モバイル/ブロードバンド通信事情、最速インターネットがStarlinkの国も
インターネットの接続性能評価サービス「Speedtest」を運営する米Ooklaは2023年4月17日(現地時間)、2023年第1四半期の世界各国のインターネット通信状況をま…
-
ニュース
プラチナバンドの追加割り当ては「2023年秋ごろを目指す」、松本総務相
松本剛明総務相は2023年4月18日、総務省の有識者会議で検討しているプラチナバンドの追加割り当てについて、「可能との結論が出た場合には秋ごろの割り当てを目指す」との考えを示…
-
テレコムニュースプラス
KDDIも5Gの本命「SA方式」の個人向けサービスを開始、浸透への高いハードル
KDDI(au)は2023年4月11日、5G(第5世代移動通信システム)の本命とされるSA(スタンドアロン)方式について、これまでの法人向けに加え、個人向けにも提供を始めると…
-
ニュース
クアルコムが5G sidelinkの最新アップデート、これだけある緊急通信の応用事例
米Qualcomm(クアルコム)は2023年4月5日(現地時間)、スマートで効率的な公共安全の実現を支える5G sidelinkの最新解説記事を公開した。端末間の直接通信が可…
-
モバイル一刀両断
携帯大手3社がデータ接続料を最大4割引き下げ、格安スマホ事業者は喜びより不満
携帯大手3社のデータ接続料が出そろった。2023年度適用のデータ接続料はNTTドコモが2022年度に比べて23%減の15万6446円、KDDIが38%減の13万1067円、ソ…
-
ニュース
3GPPリリース17準拠の5G IoT対応通信衛星、スペインの事業者が23年4月打ち上げへ
スペインの衛星事業者Sateliotは2023年3月30日(現地時間)、3GPPリリース17の5G NB-IoT NTN(Non Terrestrial Network、非地…
-
ニュース
「日本の5Gは回線混雑時に4Gよりはるかに安定」、英Opensignal最新調査報告
独立系調査会社の英Opensignalは2023年3月30日、日本の5G(第5世代移動通信システム)を4Gと比較した最新分析結果を発表した。日本の5Gは特に回線混雑時に4Gよ…
-
ニュース
中国5Gは2025年に接続数が10億へ、GSMA最新調査
移動通信関連の業界団体GSMA(GSM Association)は2023年3月26日(現地時間)、中国の移動通信市場動向を調査した最新リポート「The Mobile Eco…
-
MWC 2023
目指すはメタバースの先、MWC Barcelonaで見たXRデバイス最新事情
MWC Barcelona 2023では5Gのマネタイズ(収益化)が重要なテーマの1つと位置づけられており、5Gの高い性能を生かすコンテンツとして注目を集めていたのがメタバー…