クルマ技術/動向
-
樹脂のバイオシフト
塗装レスで低コスト、自動車で増える三菱ケミカルのバイオPC採用
-
ニュース
スポーティーさをまとったカローラ、トヨタがGRモデルの日本仕様車など公開
-
ニュース
日産「アリア」、視認性高めたパナソニック製のHUDを採用
-
-
ニュース解説
「レクサスRX」刷新、ターボエンジンと高出力モーター使う新HEV
-
ニュース
ステランティス、欧州トヨタに大型商用EVバンを供給
-
人とくるまのテクノロジー展2022 YOKOHAMA
競争激化のHUD市場、首位の日本精機がマツダ「CX-60」に採用
-
-
ニュース
Euro NCAPが衝突試験、安全性競争はハイレベルな戦いに
-
ニュース
トヨタ出資の電動航空機企業、「空飛ぶタクシー」運航の認可獲得へ
-
人とくるまのテクノロジー展2022 YOKOHAMA
樹脂化で45%軽量化、マーレのインバーターケースが量産EVに採用
-
-
人とくるまのテクノロジー展2022 YOKOHAMA
トヨタ「bZ4X」採用の電動ブレーキ、アドヴィックス“方針転換の第1弾”
-
人とくるまのテクノロジー展2022 YOKOHAMA
電動パワステを「3手」で20%軽量化、日立アステモ
-
設計力の魂
品質不具合への適切な処置、立ち向かえば不安は消える
-
-
インタビュー
スバルのデジタルツイン、60歳からの挑戦と受け継がれるレガシー
-
トヨタ流人づくり
新技術を量産に持ち込むには
-
ニュース
フォード、環境団体FMCに加入しアルミ再利用などに取り組む
-
人とくるまのテクノロジー展2022 YOKOHAMA
Wi-Fiで幼児の置き去り検知も、村田製作所が開発中の乗員見守りシステムを複数展示
-
新華社
中国初の太陽光発電型EVバッテリー交換ステーションが稼動
-
樹脂のバイオシフト
旭化成が新コンセプト車「AKXY2」、植物由来樹脂など22製品使う
-
設計コンサル、失敗事例を語る
繰り返すリコールは「命」を吹き込む設計で解決
-
ニュース
太陽光と風力で持続可能な5G基地局、エリクソンとドイツテレコムが運用試験実施