エレクトロニクス機器/技術
-
【CES】LG.Philips社が403ppiと高精細なケータイ向け液晶パネルを出展,「ルーペで拡大しても画素が分かりません」
-
「テレパソ専用」の画像処理LSI,NECが春商戦向けパソコンに採用【訂正あり】
-
【CES】Warner,Paramount,Universalが約90のHD DVDタイトル投入を宣言
-
-
【CES】Freescale社がUWBケータイをデモ,撮影写真を瞬時に伝送
-
【CES】Samsung社,MIMO使う高速無線LAN「HiWAVE」を公開
-
【CES】Samsung社がBlu-rayプレーヤを初出展,価格は「1000米ドル以下」に
-
-
【CES】韓国Samsung社,地上デジタル放送を受信できるビデオ・カメラを出展
-
【CES】松下電器が高速電力線通信を実演,専用LSIを新たに開発
-
【CES】Philips社,1レンズでCDとDVD,Blu-ray Discに記録再生できる光ヘッドなどを展示
-
-
【CES】Samsungが世界最大の102インチ型のプラズマ・テレビを公開
-
【麻倉怜士CES報告(4)】フィルム粒子の再現にこだわったThomson社の「Film Grain Technology」
-
【麻倉怜士CES報告(3)】「300米ドル以下でデジタル・テレビを」
-
-
アプリックスがSIP対応のJBlendを発表,JavaアプリケーションでVoIPを実現
-
2005年第2四半期中にDTCP-IP対応へ,デジオンのUPnPソフト「DiXiM」
-
イー・アクセスが携帯電話参入に向け新会社設立,まずは1.7GHz帯実験局免許を申請へ
-
【CES】パソコンが「エアボード」端末になる,ソニーが専用ソフトを開発し米国を皮切りに発売
-
業界初の光学25倍ズーム,日本ビクターが家庭用ビデオ・カメラを発売
-
シャープの町田社長,「亀山第2工場のガラス基板寸法は第1工場より大きい」
-
【CES】ソニー,BD-ROMを3つの復号化方式でそれぞれ再生するデモを披露
-
【CES】複雑な無線LANの設定を簡単に,半導体メーカー大手2社が相次いで発表