シェル・スクリプト・リファレンス 連載をフォロー 【 ファイルからの読み込み 】 2006.02.28 コピーしました PR シェル・スクリプト・リファンレス コマンド集(機能別) | コマンド集(アルファベット順) | コマンド逆引き大全 | シェル・スクリプト・リファンレス ファイルからの読み込み readを利用すると,ファイルの内容を読み込むこともできる。読み込みには以下のように記述する。 BUFIFS=$IFS IFS= exec 3< 入力ファイル名 while read FL 0<&3 do 処理 done exec 3<&- IFS=$BUFIFS 「入力ファイル名」には読み込みたいファイル名を,処理には読み込んだファイルの処理内容を記述する。実行すると,ファイルの内容を1行ずつ読み込み,変数FLに代入していく。処理中で$FLとすることで,読み込んだファイル内容を利用できる。 たとえば,以下のようなシェル・スクリプト「add_number.sh」があったとする。 #!/bin/sh l_num=1 BUFIFS=$IFS IFS= exec 3< $1 while read FL 0<&3 do echo "$l_num : $FL" l_num=`expr $l_num + 1` done exec 3<&- IFS=$BUFIFS このスクリプトを実行すると,読み込んだファイルの行頭に行番号を付けていく。 $ ./add_number.sh document.txt 1 : Nikkei Linux 2005/4 2 : ISSUE 1, How to use Samba server 3 : ISSUE 2, OpenOffice.org 2.0 4 : SUPPLEMENT, Handbook if Shell 関連事項 read この記事の目次へ戻る あなたにお薦め もっと見る PR 注目のイベント デジタルイノベーション 2021 オンライン 2021年3月15日(月)~3月19日(金) ITイノベーターズ会議 業務の超自動化/効率化に効くデジタル戦略 2021年 3月 17日(水)13:00 ~ 3月 17日(水)17:30 日経クロステック Special What's New 開発者不足という課題をチャンスに変える 湯治の街で、仕事をしながら体を「癒す」 世界最高の「仕組み」をつくるIT集団 識者に訊く「ゼロトラスト」≫方針と具体策 テレワーク環境下で生産性を高めるには? 経営 湯治の街で、仕事をしながら体を「癒す」 DX人材の育成が勝てる日本企業の礎となる インテルが提唱するDcXとは 【動画】ニューノーマルに適応したDXとは 今後数年で開く!できる・できない企業の差 クラウド テレワーク環境下で生産性を高めるには? 全社的なデータ統合への具体的なステップ コロナ禍で成功した、AWSによるDX事例 新常態に対応する真のデジタル変革 Linux環境のクラウド利活用を支える 企業がとるべきクラウドセキュリティ対策 アプリケーション/DB/ミドルウエア 開発者不足という課題をチャンスに変える CASE時代の「顧客体験」は新局面へ メディア業界の働き方改革が本格化 インテルの新プロセッサーでビジネスを変革 情シスの心強い助っ人とは? 運用管理 私のワークライフバランスとモバイルノートパソコン選び 実例から学ぶ、不測の事態に強い製造業DX 高校1人1台端末の最適解はSurface 高校生の1人1台は「Surface」 GIGAスクール構想に最適の端末を探る 間違いだらけの企業戦略とIT投資 設計/開発 世界最高の「仕組み」をつくるIT集団 教育現場で役立つアカウント管理ツールとは サーバー/ストレージ 次世代を見据えた“医療DX”を推進 ネットワーク/通信サービス NDVによる第4期伴走型プログラムが開始 「代表電話のための出社」をなくす方法は? セキュリティ 識者に訊く「ゼロトラスト」≫方針と具体策 リモートワークの新主役に「ゼロトラスト」 守りのITから経営を支える攻めのITへ サイバー攻撃から企業を守るための方法とは 専門家によるゼロトラスト実装の3つのカギ