シェル・スクリプト・リファレンス 連載をフォロー 【 ファイルからの読み込み 】 2006.02.28 コピーしました PR シェル・スクリプト・リファンレス コマンド集(機能別) | コマンド集(アルファベット順) | コマンド逆引き大全 | シェル・スクリプト・リファンレス ファイルからの読み込み readを利用すると,ファイルの内容を読み込むこともできる。読み込みには以下のように記述する。 BUFIFS=$IFS IFS= exec 3< 入力ファイル名 while read FL 0<&3 do 処理 done exec 3<&- IFS=$BUFIFS 「入力ファイル名」には読み込みたいファイル名を,処理には読み込んだファイルの処理内容を記述する。実行すると,ファイルの内容を1行ずつ読み込み,変数FLに代入していく。処理中で$FLとすることで,読み込んだファイル内容を利用できる。 たとえば,以下のようなシェル・スクリプト「add_number.sh」があったとする。 #!/bin/sh l_num=1 BUFIFS=$IFS IFS= exec 3< $1 while read FL 0<&3 do echo "$l_num : $FL" l_num=`expr $l_num + 1` done exec 3<&- IFS=$BUFIFS このスクリプトを実行すると,読み込んだファイルの行頭に行番号を付けていく。 $ ./add_number.sh document.txt 1 : Nikkei Linux 2005/4 2 : ISSUE 1, How to use Samba server 3 : ISSUE 2, OpenOffice.org 2.0 4 : SUPPLEMENT, Handbook if Shell 関連事項 read この記事の目次へ戻る あなたにお薦め 今日のピックアップ 政令市の4割が委託先調査に乗り出す、尼崎市のUSBメモリー紛失に危機感 2022.08.05 グーグルAIの学習データが画像40億枚に、巨大テック企業による寡占化の懸念再び 2022.08.05 固定電話の通信局舎をDCとして活用、NTT東西の地域密着型クラウドとは 2022.08.05 AWSの全資格を取得した基盤エンジニア、「突き詰める力」で道を切り開く 2022.08.05 新システムにマイクロサービスを適用すべきか、JCBの判断基準とは 2022.08.05 KDDIの通信障害の全容が判明、大規模化・長期化を招いた本当の理由 2022.08.05 ゼロトラストの新機軸、アカマイが参入する「マイクロセグメンテーション」の威力 2022.08.05 間違ってつないだら最悪発火する、USBの変換アダプターの使用には要注意 2022.08.05 システムの障害部位を切り離してレジリエンスを高める「サーキットブレーカー」 2022.08.05 英チャレンジャーバンクに学ぶ銀行免許の在り方、「公共財」を革新に生かせるか 2022.08.05 最大9.6Gビット/秒の「Wi-Fi 6」、高速無線LANを実現する3つの技術 2022.08.05 iPadで無料で使える「iWork」、Officeユーザーが使うと戸惑う点とは 2022.08.05 PR 注目記事 進化が続くハイパーコンバージド、製品の特徴から選び方までをまとめて解説 2022.06.21 さらに変化する脅威とリスク そのゼロトラストは本当に有効か 2022.06.24 2021年末に発覚した深刻な脆弱性「Log4Shell」、攻撃集団の恐るべき実態も 2022.06.28 SAP S/4HANA導入企業が目指すべき、真のデータ利活用とは 2022.06.30 防御側にこそ優位性はある! サイバー攻撃に対抗し能動的に組織全体を守る 2022.06.30 遅延やセキュリティの対策が追いつかない! IT運用管理者を窮地から救う秘策 2022.06.28 おすすめのセミナー CIO養成講座 【第31期】 業種を問わず活用できる内容、また、幅広い年代・様々なキャリアを持つ男女ビジネスパーソンが参加し、... ITリーダー養成180日実践塾 【第12期】 8回のセミナーでリーダーに求められる“コアスキル”を身につけ、180日間に渡り、講師のサポートの... 業務改革プロジェクトリーダー養成講座【第12期】 3日間の集中講義とワークショップで、事務改善と業務改革に必要な知識と手法が実践で即使えるノウハウ... ITベンダーのためのCIO養成講座【第1期】 ITとデジタル技術の活用に関するグローバルスタンダードと先進事例の研究成果、講師の実務知見を体系... 課題解決のためのデータ分析入門 要求レベルの高い役員陣に数々の企画、提案をうなずかせた分析によるストーリー作りの秘訣を伝授!”分... オンライン版「なぜなぜ分析」演習付きセミナー実践編 このセミナーでは「抜け・漏れ」と「論理的飛躍」の無い再発防止策を推進できる現場に必須の人材を育成... ITアーキテクト養成講座:第13期 システム開発で一般的な「V字開発モデル」に沿って、上流工程から順を追ってITアーキテクトのタスク... 新事業創出リーダー研修 事業創造を牽引するリーダーに必要な知識・手法をお伝えします。具体的には顧客の洞察から事業機会を発... セミナー一覧 注目のイベント 都道府県CIOフォーラム(年次総会) 2022年8月下旬 CEDEC2022 2022年8月23日(火)~25日(木) IT Japan 2022 2022年8月24日(水)~8月26日(金) 情報セキュリティ戦略セミナー2022 2022年9月6日(火)~7日(水) ITイノベーターズ会議「サービス強化とCX向上に効くデジタル戦略②(仮)」 2022年9月9日(金) DTTF(Digital Twin&Transformation Forum)2022 IoT/AI/VRで切り拓く10年後のビジネスモデル 2022年9月中旬 Next Working Style Day 2022年9月11日(日)~20日(火) 日経SDGs/ESG会議 2022年9月13日(火) 東京ゲームショウ2022 2022年9月15日(木)~18日(日) ジェンダーギャップ会議 2022年9月16日(金) おすすめの書籍 Web3新世紀 デジタル経済圏の新たなフロンティア テックジャイアントのいない世界、Web3リーダーが描く未来をお見せしよう。 「Web3とは何か?これから何が起きるのか?」。このような疑問を抱いているなら、本書が一定の解を示してくれるでしょう。ただ、Web3は現在進行形であり、変化のスピードは速いので、未来を見通すのはなかなか難しいと思います。だからこそ本書では、トップランナーたちのインタビューを通して、「これから何が起きるのか?」を読み解いています。 闘病した医師からの提言 iPadがあなたの生活をより良くする 困っている障がい者・認知症・高齢者のためのアクセシビリティ活用術 “未”顧客理解 なぜ、「買ってくれる人=顧客」しか見ないのか? 「買わない人」から目を背けるのは、もう止めませんか?ビジネスでは買う人=顧客が大事にされますが、... さわって学べるPower Platform ローコードアプリ開発ガイド 体験こそ習得の近道!マイクロソフトのローコード開発ツール「Power Platform」に含まれ... これ1冊で丸わかり 完全図解 ネットワーク管理入門 日経NETWORKに掲載したネットワーク管理に関連する主要な記事をまとめた1冊です。文章を読むだ... Web世代が知らないエンタープライズシステム設計 本書は長年の経験を持つプロたちが、データモデリングの知見を中心に16の視点から、実践的なシステム... 書籍一覧 日経BOOKプラスの新着記事 ミンツバーグ 企業は「二兎」を追える 経営戦略の常識を疑え はじめに:『ステークホルダー資本主義 世界経済フォーラムが描く、80億人の希望の未来』 あなたの世代の注目本は? flier 2022年7月「年代別」ランキング 尾原和啓 Web3はGAFAMの「中央集権の短所」を解消する 分からないことも失敗も気にしない渋沢栄一の危機突破力 秋元里奈「本を避けたときもある」読了しなくていい読書術 はじめに:『残念な介護 楽になる介護』 アップルとテスラが訴えられた「児童労働」助長とは 日経文庫『SDGs入門』10万部 心のゆとりから生まれた出会い 日本IBM 方向性に迷うとき、挑戦を後押しする本 日経クロステック Special What's New 自然言語処理がもたらすビジネス変革とサステナブルなパソコン選び クリニック向け営業を変革する新サービス 経営 クリニック向け営業を変革する新サービス 【動画解説】DX推進でビジネスを変革 人的資本投資の現状や課題をLIVEで議論 千代田区が描く「自治体DX」の理想像とは 非IT人財を巻き込んだDX戦略の実現法 今注目すべき「スーパーパワーズ」≫詳細 富士通が目指す「心の豊かな」社会とは DXで業務効率化は目指すな≫その理由は? 誰ひとり取り残されないデジタル化の要諦 旭化成、サッポロビール≫AI活用最新事例 「レガシー対応」+「DX」両輪を回す極意 ソニーミュージック事例/顧客データ活用法 実はDXは「間違いだらけ」?理由と打開策 サイロ化したシステムは放置でOK!理由は 今見直すべきITソーシング戦略≫要点は? テレワーク環境で気軽な雑談を実現する方法 「AI」で脱レガシーを加速する方法とは? クラウド 情報共有に欠かせない「コンテンツ」の活用 顧客のDX加速に貢献するAWS 戦略的な「やらない選択」が重要に? 今選ばれる国産クラウド、その新基盤とは 世界最高峰カーレース、ホンダ優勝の舞台裏 急速に進むエッジコンピューティング 最新事例に学ぶ「データ仮想化」の導入効果 アプリケーション/DB/ミドルウエア Slackに社内外の情報を集約する効果 経営に生かす人事DXの実現を支援! RPAはAIと統合!企業環境の自動化とは 紙文書は電子化が必須!生産性向上の秘訣 MAツールを活用し新規事業のDXを推進 社会課題を解決するIoTプラットフォーム 運用管理 自然言語処理がもたらすビジネス変革とサステナブルなパソコン選び 「2025年の崖」克服に必要なデータ管理 設計/開発 ローコード/ノーコード開発≫国内の動向は 成功/失敗事例から読み解くローコード活用 DXにおいて重要な3つのポイントとは 内製開発≫業務部門×IT部門の「共創」 「ローコード×自動化」が市民開発のカギに 世界中で選ばれるローコード開発基盤とは ローコード/ノーコード開発の課題と対策 セールスフォースが提供するローコード基盤 プログラミング学習にはマウスの高性能PC サーバー/ストレージ データの“地産地消”を実現する仕組みとは HCIで統合仮想化基盤に刷新、DXを加速 クライアント/OA機器 画期的な新機能搭載 デルの新ノートPC ネットワーク/通信サービス 少人数のネットワーク管理を効率化するには コンテンツ配信の高度な機能を一括提供! セキュリティ PPAPなどセキュリティー課題一発解決! サイバー攻撃対策「セキュリティの樽」とは セキュリティ対策≫成長企業の取り組みは? 会社の信頼低下? 脱PPAPを急ぐ理由