Linuxコマンド逆引き大全 |
コマンド集(機能別) | コマンド集(アルファベット順) | コマンド逆引き大全 | シェル・スクリプト・リファンレス |
現在実行しているプログラムを表示する |
$ ps alx![]() $ jobs ![]() |
現在,動作しているプログラムを表示するには,プロセス状況を知らせてくれる「ps」コマンドや,ジョブ状況を知らせてくれる「jobs」コマンドを使う。動作したプログラムには,プロセスIDとターミナルごとのジョブIDが振られる。異なるプログラムが同時に同じIDを持つことはない。
現在,Linux上で動いているプログラムを調べるには,プロセスの状態を表示する「ps」コマンドを用いる。このとき,PID欄を見ると,プロセスIDが分かる。
今のターミナル上で動いているプロセスを表示 $ ps |
利用中のターミナル上で動いているプログラムだけを知りたいときは,ジョブを表示する「jobs」コマンドを使用する。ジョブ番号はプロセスIDよりも短いので,例えばkillなどで終了させる場合に番号を覚えやすい。
$ jobs |
ジョブIDと共にプロセスI D も同時に表示する場合は,
$ jobs -l |
とする。[ ] 内の数字がジョブIDで,その隣に付いている「+」はカレント・ジョブを,「-」は前のジョブを表している。
関連事項 |
ps,jobs,コマンド・プログラムを実行する,指定日時にプログラムを動かす,定期的にプログラムを動かす |