特選フリーソフト
目次
-
Webブラウザから操作できる運用管理ソフト Webmin
UNIX系OSが稼働しているホストを管理するソフト。管理端末となる遠隔地のホストのWebブラウザから管理対象のホストにアクセスして管理作業が行える。Webブラウザ・ベースなので管理端末のOSを選ばない。ユーザー管理やネットワーク管理,リソース管理などのサーバー管理に必要な基本機能を標準装備するほか…
-
図形や音などを配置しながらオブジェクト指向プログラミングを学べるソフト Squeak
現在のパソコンの原型とも言える「Alto」を開発したAlan Kay氏が中心になって開発するオブジェクト指向のプログラミング言語および開発環境。図形やボタン,音といったオブジェクトを配置し,それらの動作をスクリプトなどによって関連付けていくことでプログラムを作成できる。プログラマでなくても直観的に…
-
多種類のアイテムを取得できるブロック崩しゲーム TecnoballZ
アイテムを駆使してブロックを消していく,ブロック崩しゲーム。マウスを操作しながらブロックを消し,さまざまな大きさの敵キャラクタを倒していく。各ステージに現れるアイテムを取得すると,自機を長くする,ボールの速度を低下させる,弾を撃てるようにする,などのアップグレードが行われる。ステージをクリアした際…
-
カーネル2.6で正式採用されたサウンド・システム ALSA(Advanced Linux Sound Architecture)
多くのサウンド・デバイスに対応した,デバイス・ドライバおよびオーディオ・インタフェースである。カーネル2.4までは「OSS/Free」(Open Sound System/Free)と呼ばれる同種のソフトが標準で採用されていた。OSS/Freeはカーネルに標準で組み込まれているため,導入に手間はか…
-
プリンタの状態も取得できる印刷システム BidiBackendなど
Linux用の印刷システムである。UNIX系OSでは従来,「lpr」と呼ばれる印刷システムが使われてきた。しかし,lprはスプールを管理する機能だけしか提供しない。このため,プリンタ独自の機能(例えば,高画質印刷や両面印刷)を利用したり,インク残量や紙詰まりといったプリンタの状態を把握したりするこ…
-
軽快に動作して起動も素早いWebブラウザ Firefox
Webブラウザやメール・クライアントなどの機能を備える「Mozilla」から,Webブラウザ機能のみを切り出して開発されたWebブラウザ。肥大化して動作が重たくなりがちだったMozillaの反省から,軽快に動作することを重視して開発された。Fedora Core 3などの比較的新しいディストリビュ…
-
FTP,HTTP,SSHプロトコルに対応するFTPクライアント・ソフト gFTP
FTPクライアント・ソフト。FTPサーバーとの間でファイルを送受信できる。FTPに加えて,HTTPやSSH2などにも対応。ダウンロード途中でいったん停止して後からその続きを再開できるレジューム機能を備える。GUIにより簡単に操作できることも大きな特徴である。Nautilusからファイルをドラッグ・…
-
テレビの視聴および録画機能を備えるソフト MythTV
日経クロステック Special
What's New
経営
- 「燃え尽き症候群」にならない会社の選び方
- 生みの親が語る「DXレポート」の功罪とは
- オン×オフラインで加速するDX人材の育成
- 識者とともに考える、デジタルワーク最前線
- NTTデータとインテルが語るデータ利活用
- 「予算の組み替え」でDXの原資を生む方法
- IT途上分野こそDXで成長できる理由とは
- 二冠達成/デルがパートナーに支持される訳
- 場所を問わない新しい働き方を実践段階へ
- 時代のカギ「柔軟性」に最適モバイルPC
- 「課題を解決できたか」が重要な指標≫DX
- ウーバーも採用≫DXを成功に導く検索技術
- 「持ち歩けるオフィス」とは?
- 日本企業のDX成功への道は≫CTCの提案
- 「令和7年度まで」に公務員の課題は山積?