Linuxとさまざまなフリーソフトを組み合わせた「Linuxディストリビューション」のインストール方法を分かりやすく説明する。ハードディスクやSSDへのインストールは既存のデータを消失する恐れがあるため、必ずデータをバックアップしてから試してほしい。

Linuxインストール完全ガイド
目次
-
Ubuntu 14.04 LTS 日本語 Remix をインストールしよう
Ubuntu 14.04 LTS 日本語 Remixは、簡単に導入できます。公式サイトからインストールイメージをダウンロードして起動DVDを作成し、お手持ちのPCにインストールしてみましょう。
-
Ubuntu 12.10 Desktop 日本語 Remix
32ビット版をインストール
英Canonical社が主導するLinuxディストリビューション「Ubuntu 12.10 Desktop」32ビット版のインストール方法を紹介します。DVD-RメディアやUSBフラッシュメモリーをインストールメディアとして利用し、ブートメニューの日本語化を始めとする日本向けカスタマイズを施した「…
-
Ubuntu 12.10 Desktop(64ビット版)
英Canonical社が主導するLinuxディストリビューション「Ubuntu 12.10 Desktop」64ビット版のインストール方法を紹介します。64ビット版は新BIOSのUEFIやセキュアブート機能に対応済みです。導入後の日本語化手法も併せて解説します。
-
Ubuntu 12.10 DesktopをWindows内に導入する
英Canonical社が主導するLinuxディストリビューション「Ubuntu 12.10 Desktop」をWindows内にインストールする方法を紹介します。Windowsファイルシステム内の1ファイルとして導入する「Wubi」ツール、および仮想化ソフト「VirtualBox」を使えば、Win…
-
Fedora 14
Fedoraプロジェクトは201011月12日,同プロジェクトが開発するLinuxディストリビューションの最新版「Fedora 14」を公開しました。Fedora 14のDVD版を利用したインストール方法を説明します。
-
Ubuntu 10.10 Desktop 日本語 Remix CD
Canonical社は2010年10月10日,Linuxディストリビューションの新版「Ubuntu 10.10」をリリースした。本記事では,日本語にカスタマイズされた「Ubuntu 10.10 Desktop 日本語 Remix CD」を利用してUbuntuをインストールする方法を紹介する。
-
Fedora 13
Fedoraプロジェクトは2010年5月25日,同プロジェクトが開発するLinuxディストリビューションの最新版「Fedora 13」を公開しました。Fedora 13のDVD版を利用したインストール方法を説明します。
-
Ubuntu 10.04 LTS Desktop 日本語 Remix CD
Canonical社は2010年4月29日,Linuxディストリビューションの新版「Ubuntu 10.04 LTS」をリリースした。本記事では,日本語にカスタマイズされた「Ubuntu 10.04 LTS Desktop 日本語 Remix CD」を利用してUbuntuをインストールする方法を紹…
-
Fedora 12
Fedoraプロジェクトは2009年11月18日,同プロジェクトが開発するLinuxディストリビューションの最新版「Fedora 12」を公開しました。Fedora 12のDVD版を利用したインストール方法を説明します。
-
Ubuntu 9.10 Desktop 日本語 Remix CD
Canonical社は2009年10月30日,Linuxディストリビューションの新版「Ubuntu 9.10」をリリースした。本記事では,日本語にカスタマイズされた「Ubuntu 9.10 Desktop 日本語 Remix CD」を利用してUbuntuをインストールする方法を紹介する。
-
Fedora 12へのアップグレード方法
Fedora 11を利用しているユーザーは,アップグレードを行うことでFedora 12にすることが可能です。ここでは,Fedora 11からFedora 12へのアップグレード方法を紹介します。
-
slackware 13.0
The Slackware Linux Projectは2009年8月27日,同プロジェクトが開発するLinuxディストリビューションの最新版「Slackware 13.0」を公開しました。Slackware 13.0のDVDイメージを利用したインストール方法を説明します。
-
Vine Linux 5
Project Vineは2009年8月24日,同プロジェクトが開発するLinuxディストリビューションの最新版「Vine Linux 5」を公開しました。Vine Linux 5のDVDイメージを利用したインストール方法を説明します。
-
Momonga Linux 6
Momongaプロジェクトは2009年7月27日,同プロジェクトが開発するLinuxディストリビューションの最新版「Momonga Linux 6」を公開しました。Momonga Linux 6のDVDイメージを利用したインストール方法を説明します。
-
Fedora 11
Fedoraプロジェクトは2009年6月9日,同プロジェクトが開発するLinuxディストリビューションの最新版「Fedora 11」を公開しました。Fedora 11のDVDイメージを利用したインストール方法を説明します。
-
Ubuntu 9.04 Desktop 日本語 Remix CD
Canonical社は2009年4月23日,Linuxディストリビューションの新版「Ubuntu 9.04」をリリースした。本記事では,日本語にカスタマイズされた「Ubuntu 9.04 Desktop 日本語 Remix CD」を利用してUbuntuをインストールする方法を紹介する。
-
CentOS 5.3
CentOSは,米Red Hat社が開発・提供している「Red Hat Enterprise Linux」の互換OSです。ここでは,最新バージョンの「CentOS 5.3」のインストール方法を紹介します。
-
Debian GNU/Linux 5.0
2009年2月14日に,最新版ディストリビューションのDebian GNU/Linux 5.0がリリースされました。そこで,本記事ではネットワークを介してパッケージを入手してインストールを行うnetinst版を利用したインストール方法を紹介します。
-
Fedora 10
Fedora 9からのアップグレードFedoraプロジェクトは2008年11月25日,同プロジェクトが開発するLinuxディストリビューションの最新版「Fedora 10」を公開しました。既存のFedora 9がインストールされているパソコンをFedora 10にアップグレードする方法を紹介します。
-
Fedora 10 Live CD
Fedoraプロジェクトは2008年11月25日,同プロジェクトが開発するLinuxディストリビューションの最新版「Fedora 10」を公開しました。そのライブCD版(CDメディアからFedora 10を直接起動できる「Fedora 10 Live CD」)のインストール方法を説明します。
日経クロステック Special
What's New
- 建設業界が注目するスタートアップ登場
- DX≫顧客に伴走するITベンダーに聞く
- 柔軟で強力なITインフラの構築を支援する
- 1台から可能なクライアントセキュリティ
- アジャイル開発≫「PoC止まり」の原因は
- 言語理解AIは新フェーズへ≫専門家に訊く
- ゼロトラスト実現への道を徹底解説!
- 採用と生産性向上に効く最新PCの選び方
- サポート終了リスクは「経験知」で乗り切る
- サーバー移行前、移行中、移行後すべて安心
- 社会課題解決型スタートアップが未来を開拓
- 大阪の中高併設校がSTEAM教育を推進
- サーバー入札条件に「エコ視点」が増加中?
- サイボウズのパートナー支援プログラムとは
- オンライン会議の困り事とその解決法は
- 中小企業必見、最新IT基盤はNECに訊け
- 倉庫業務を飛躍的に効率化する物流DXとは
- DX内製化≫必要なリソースをどう確保する
- なぜDXは失敗するのか? 問題はその中身
- サーバー更新へ、現環境を知り賢い選択を
- IT環境モダン化を図る中堅・中小企業続々
- PCの更新/管理を「リモート化」する方法
経営
- DX≫顧客に伴走するITベンダーに聞く
- 言語理解AIは新フェーズへ≫専門家に訊く
- サイボウズのパートナー支援プログラムとは
- オンライン会議の困り事とその解決法は
- 倉庫業務を飛躍的に効率化する物流DXとは
- DX内製化≫必要なリソースをどう確保する
- なぜDXは失敗するのか? 問題はその中身
- PCの更新/管理を「リモート化」する方法
- 電子契約化の導入から効果と社内普及
- 日本IBM、パートナー38社に感謝状贈呈
- DX共通インフラを可能にする技術とは?
- 「システム×デザイン思考」でDXを推進
- グローバル企業の必須条件
- Web3事例>長瀬産業、関学の取り組み
- Web3時代のデータは「つなぐ技術」が肝
- SaaS活用で変化するERPのあり方
- SUと企業を結ぶ東京都DXプロジェクト
- 【動画】人間国宝の能楽師が語るメタバース
- 企業のデータ活用を阻む「2つの要因」とは
- デジタルガバメント実現へ、富士通の挑む力